金色人種に、破天荒はてんくわうなる国会は、三百議員を以て、其開会を祝さんとて、今や仕度したく最中なり、私権を確定し、栄誉、財産、自由に向て担保を与ふべき民法は、やうやく完全に歩みつゝあり、交通の女王たる鉄道はいづれの津々浦々にも、幾千の旅客を負ふて、ほとんど昼夜をめざる也、日本の文明は真個に世界を驚殺せりと云べし、三十年前、亜米利加アメリカのペルリが、数発の砲声を以て、江戸城中を混雑せしめたる当時と今日とを並べ見るの利益を有する人々には我文明の勢、なほ飛瀑千丈、直下して障礙しやうがいなきに似たる者あらんか、東西古今文明の急進勇歩、我国の如きもの何処いづくに在る。
 かつて加藤博士が国会猶早しと呼びたるの時代ありき、嘗て文部省は天下に令して四書五経を村庠そんしやう市学の間に復活せしめんとせし時代もありき、当代の大才子たる桜痴福地先生が王道論とかいへる漢人にても書きそふなる論文をものせられし時代もありき、ピータア、ゼ、ヘルミット然たる佐田介石師が「ランプ」亡国論や天動説を著して得々乎として我道さに行はれんとすと唱はれたる時代もありき、丸山作楽君が君主専制の東洋風に随喜の涙を流されし時代もありき、如此かくのごとくに我日本の学者、老人、慷慨家かうがいか、政治家、宗教家達は、我文明の余りに疾歩するを憂へて、幾たびか之をさゝへんとし、之が堤防を築き、之が柵門を建られつれど、進歩の勢力は之に激して更に勢を増すのみにして、反動の盛なると共に正動もまた盛にして、今や宛然ゑんぜんとして欧羅巴ヨーロッパナイズされんとせり、勿論輓今ばんきんやゝ我人心が少しく内に向ひ、国粋保存の説が歓迎さるゝの現象は見ゆれど、是唯我人民が小児然たる摸倣時代より進んで批評的の時代に到着したるの吉兆として見るべきものにして、余は之れが為めに我が文明の歩を止むべしとは思はざるなり。論じてこゝに到れば、吾人われらは今文明の急流中にさをさして、両岸の江山、須臾しゆゆに面目を改むるが如きを覚ふ、過去の事は歴史となりて、巻をかれたり、往事は之れを追論するも益なし、未来の吉凶禍福こそなかばは大勢に在り、半は吾人の手に存するなれ、我文明を如何いかにすべき、是吾人の今日に於て解釈すべき問題に非ずや、呉越ごゑつの人たとひ天涯相隔つるとも、一舟の中に乗ぜば安全なる彼岸ひがんに達せしむるまでは、共に力を此に致さざるべからず、来れ老人よ、青年よ、仏教家よ、「クリスチァン」よ其相互の感情に於ては冷かなるも、其宗敵たる位置に於ては相争ふも、此一事に於ては兄弟であれ、手を携ふるものであれ。
 吾人われらは今文明急流の中に舟を棹しつゝあり、只順風に帆をあげて、自然に其運行に任すべきか、あらかじめ向て進むべき標的を一定し置くべきか、し此まゝに盲進するも、前程に於て、渦流、暗礁、危岸、険崖なくんば可なり、柔櫓じうろ声中、夢を載せて、淀川を下る旅客を学ぶも差支なしといへども、若れ我文明の中にやまひを存し、光れる中に腐敗を蔵するを見ば、いづくんぞ大声叱呼して柁師かぢしを警醒せざるを得んや。
 夫れ物質的の文明は唯物質的の人を生むに足れる而已のみ、我三十年間の進歩は実に非常なる進歩に相違なし、欧米人をしてしりへに瞠若だうじやくたらしむる程の進歩に相違なし、然れども余を以て之を見るに、詮じ来れば是唯物質的の文明に過ぎず、是を以て其文明の生み出せる健児も、残念ながら亦唯物質的の人なるのみ、色眼鏡を懸け、「シガレット」をくゆらし、「フロック、コート」の威儀堂々たる、敬すべきが如し、然れども是れ銅臭紛々たる人に非ずんば、黄金山を夢むるの児なり、其中に於て高潔の志を有し、慷慨の気を保つもの、即ち晨星しんせいたゞならじ、束髪峨々がゝとして※(「髟/參」、第4水準2-93-26)りよくさん額をつゝみ、く外国の人と語り、能く「ピアノ」を弾ず、看来れば宛然たる「レディス」なり、然れども其中に存するものは空の空なるのみ、赤間ヶ関の荒村破屋にかつて野「バラ」の如くに天香を放ちし、烈女阿正オマサの如き、義侠深愛、貞節の如き美徳は之を貴き今日の娘子軍に求むべからず、けだ吾人われらが之を求め得ざりしは其眼界の狭きが為ならん、しかれども方今の人心は其外界の進歩に殆んど反比例して、其撲茂、忠愛、天真の如き品格を消磨して、唯物質的の快楽を遂ぐるに、汲々きふ/\たるは、おほはんとして掩ひ得べからざるの事実に非ずや、思ふて此に至る吾人は賈生カセイならざるも、未だ嘗て之が為に長大息せずんばあらず、古来未だ嘗て亡びざるの国あらず、而して其亡ぶるや未だ嘗て其国民が当初の品格を失墜したるにらずんばあらずあゝ今に及んで百尺竿頭、更に一歩を転ぜずんば、吾人は恐る、「むかし我先人が文明を買ひしあたひは国をうしなふ程に高直なりき」と白皙はくせき人種に駆使せられながら我子孫のツブヤカんことを。
 夫れ文武のまつりごとしいて方策に在りと雖、之を活用するの政治家なくんば空文となりて過ぎんのみ、憲法はスタイン先生をして感服せしむるも、民法は「コード、ナポレオン」に勝ること万々なるも、国会は開設せらるも、鉄道は網の如くに行渡るとも、之を利用するの政治家、実業家にして、依然たる封建時代の御殿様たり、御用商人たらば憲法も亦たつひに何の律ぞ、鉄道も亦終に何の具ぞ、昔し蕃山熊沢氏はへり堂宇だうう伽藍がらん巍々ぎゝたる今日は即ち是れ仏教衰微の時代也と、宣教師は来りて雲突計くもつくばかりの「チョルチ」を打建うちたつるも、洋々たる「オルガン」の音、粛々たる説教の声、如何に殊勝に聴ゆるにもせよ、宣教師にリビングストーン氏的の精神を見ることあたはず、説教者にパウルノックスの元気旺せずんば是れ唯よりて線を画くのみ、いづくんぞ活動飛舞の精神的革命を行ふを得ん、さなきだに御祭主義なる日本人を促して教会を建て、「オルガン」を買ひ、「クワイア」を作ることをこれ務むるが如きは是れ荘子の所謂いはゆる水止水以火止火ものなり、思ふに日本の今日は器械既に足れり、材料既に備れり、唯之を運転するの人に乏しきをうれふるのみ
 余は信ず、今日に於て我文明をして、有効のものであらしめ、活気あるものであらしめ、永続するものであらしめんとせば、現時の行掛りなる物質的開化の建造と共に更に高尚なる精神的開化の建造に我歩武を向けざるべからずと、更に之を換言すれば、器械備付そなへつけの業、略々ほゞ成れるを以て更に之を使用すべき人物養成に向はざるべからずと、けだし今日の急務実に此一点に存す焉、若し我国をして国会開設の当時に於て慷慨にして而も沈摯ちんしなるハンプデンの如きもの一人いちにんだにあらしめば吾人は如何に気強からずや、我商業世界に於て独立、独行、良心を事務に発揮する資本家多からしめば、吾人は如何に安心ならずや、我が宗教世界に於て、昔し欧洲に在て震天動地の偉功を奏せし宗教改革諸英雄の如き人傑あらしめば吾人は如何に頼母敷たのもしからずや、しかして顧みて実際を見るに、政治の世界は壮士を使用する者に蹂躪じうりんせられんとし、宗教家はいたづらに博識をてらふところの柔紳士となり了せんとす、我霊界も、我物界も、真俗二諦共に是れ風に吹かるゝ蘆底ろていの人物を以て充されんとす、吾人は之が為に浩歎を発せざるを得ず、吾人は之が為に益々人物養成の必要を感ぜざるを得ず。果して然らば如何にして人物を造り出すべき、是れ吾人が此に至りて論決せざるべからざる問題なりとす(一)世間或は第十九世紀の董仲舒トウチユウジヨを学んで法律、制度を以て人心の改造を企つる者なきに非ず、然れども法律、制度はたとひ十分其効果を奏するも猶人を駆りて摸型に鋳造するに過ずして、其精神元気を改造するの用をし能ふ者に非ざるは歴史上の断案なり(二)更に学校教化の作用を借りて人心改造のみちとなさんとする者あり、是前法に比すれば固よりしこき方法なるべしと雖、かゝる注入的の教育を以て人物を作らんとす、吾人其はなはだ難きを知る、昔し藤森弘庵、藤田東湖に語りて曰く、水藩に於て学校の制を立てしこと尋常一様の士を作るには足りなん、奇傑の士は此より迹を絶つべしと学校の教育必しも人物製造の好担保たらざるなり(三)吾人只一策あり是れ天然の法則なり、是れ歴史上の事実なり、何ぞや、英雄を以て英雄を作るに在るのみ。蓋し観感興起の理、所謂「インスピレーション」の秘奥は深く人心のうちに潜む、吾人今其如何にして英雄の品格が他の英雄を作り能ふかを弁解せんとする者に非ず、而れども生物が生物を生ずることが生物界の原則たるが如く、英雄の好摸範が更に他の英雄を造るの一事は疑ふべからざるの事実なり、国家若し英雄漢あらんか、一波万波を動し、一声四辺に響くが如く、許多の小英雄はあたかも大小のの如く、中心なる大英雄を取巻きて、一団の人色を造るべし、彼等は斯の如くにして革命を催すべし、国の元気を恢復すべし、其土地の塩となるべし、其世の光となるべし、大学に所謂一家仁、一国興仁、もの是也、西郷南洲氏は、是を以て百二都城の健児を結び、維新の盛事を成せり、十年の争乱を惹起ひきおこせり、新島襄君は是を以て「コンクレゲーショナリスツ」の一派を結び、我日本の精神世界に運動を試みたり、孔夫子は嘗て、是を以て、支那の人心を結びたり、今日も猶其残喘ざんぜんを保ちつゝあり、国の進動する所以ゆゑんの者、此に存す、国民若し仰ぎて中心とする英雄なかつせば、其文明は到底唯物的の魔界に陥らざるを得ず。
 故に今日に及んで、我文明の進路を一転すべきの策、唯国民をして其理想人たるに適ふべき最大純高の英雄を仰がしめて以て国民の品格を高くするに在るのみ、其教訓、其訓誡を論ずるの外、其如何に世を経過せしかの摸範を示して以て向ふ所を知らしむるに在る耳、唯其言語が訓戒とするに足る耳ならず、併せて其行為を以て訓戒とするに足るべき者を求めて、之を仰視せしむるに在る耳、孟軻マウカ氏曰く、伯夷ハクイの風を聞く者は、頑夫もれんに、懦夫だふも志をたつる有り、又曰く柳下恵リウカケイの風を聞く者は、鄙夫ひふも寛に、薄夫もあつしと、吾人は其生涯の行為、磊々落々らい/\らく/\、天の如く、神の如く、「シミ」なく、きずなく、万世の師範たるに足るものを世界の中に求めて之を頂かざるべからず。
 蓋しおほいなる国民は大なる英雄を奉じ、小なる国民は小なる英雄を奉ず、此理必しもカライル氏を待ちて後に知る程の秘密に非ず、国民の理想とするところ低くんば、其国民も亦低からざるを得ず、国民の理想とするところ高くんば其国民も亦高からざるを得ず、故に吾人は英雄を仰がざるべからず、而して其英雄は最大至純の者ならざるべからず。
 吾人われらは今こゝに印度の公子とナザレの木匠とを比較せんとする者に非ず、何となれば、斯る議論は「宗教家」として徒らに争論の資を作るが如きものたるのみならず、其生長の年歴さへ、種々の説ありて殆んど神秘時代に属するが如く見ゆる瞿曇クドン氏とヲーガスチン帝の時に生れ、タイベリアス帝の時に殺されし、純然歴史上の人物たるイヱス、キリストとを比較せんことは少しく不倫の嫌あればなり、而れども吾人は爰に確乎たる信用を以て、イヱス、キリストの人品はまことに世界の師範として仰ぐに足るべきものなることを敢言せんとす、思ふにゾロアスタル、釈迦シャカの如き文籍未だ備はらず考証未だまつたからざる、時代に属する人は之を置く、歴史以後の人、ソクラテスといへども、プレトーと雖、孔丘コウキウ老冉ロウゼン荘周サウシウと雖、之をイヱス、キリストに比すれば、光芒はなはだ減ずるを覚ふ、是余一人の私言に非ず、又「クリスチァン」の偏説にも非ず、歴史を編む者、こと/″\く之を認む、ルーサーも之を認め、ギボンも之を認め、レナンも亦之を認む、我日本の精神的改革を図る者いづくんぞ目をこゝに注がざる、吾人は似て非なる者をにくむ、更に名を宗教に借りて実なき者を悪む、聞く獅子の身中に虫ありて獣王だも、猶之が為に殺さると、の宗教の名を以て、世に行はるゝ虚礼、空文はいづくんぞ基督教の獅身虫にあらざらんや、それ藩籬は以て侵叛を防げども之が為に其室内の玲瓏れいろうさへぎるべし、世の所謂神学なるもの、礼式なるもの、或は恐る之れが為に基督の品格を蔽はんことを、而れども仁をくらふ者は穀を割らざるべからず、其永々しき祈祷に辟易へきえきし、其クド/\しき礼拝に辟易して、其内に存する甘実を味ふ能はずんば、むしろ智者の事ならんや、基督嘗て曰へり我は道なり、生命なり、光なりと真個まことに基督教を脩めんとするもの、真個に基督教を攻撃せんとする者、焉ぞ其本に返りて、基督の品格を研究せざる、庶幾こひねがはくは以て無益の争論を止むべし。
 嗚呼あゝ、東靡西靡して其日其日の風に任する楊柳的の人物は以て今日を支ふるに足ず、天徳を我になせり※(「鬼+隹」、第4水準2-93-32)クワンタイ夫れ吾を如何と云ふが如き、智慧は智慧の子に義とせらるゝなりと云ふが如き、信任なく、独立の思想なく、唯社会の潮勢につれて浮沈するが如き人物は、日本の国運を支ふるに於て何か有ん、心にいさゝかの平和なく、利奔名走、汲々として紅塵こうぢん埃裏あいりに没頭し、王公にび、鬼神に※(「言+滔のつくり」、第4水準2-88-72)へつらひ、人民をアザムク者何ぞ言ふに足らん、今日は実に矯々けう/\たる勁骨を以て、信仰あり、平和あり、独自ある所の男子漢を要す、女丈夫を要す、十年以前までは我「サムライ」族は実に英国中等民族の如く世界眼ある者のおそるゝ所たりし而して今や彼等は消し去んとす此物質的文明波瀾の中に立ちて精神的文明の砥地たらんとする者は自ら重ぜざるべからず、我「クリスチァン」たる者は深く自らうやまはざるべからず。
(明治二十四年一月)

底本:「現代日本文學大系 6 北村透谷・山路愛山集」筑摩書房
   1969(昭和44)年6月5日初版第1刷発行
   1985(昭和60)年11月10日初版第15刷発行
初出:「女學雜誌」女學雜誌社
   1891(明治24)年1月
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
入力:kamille
校正:鈴木厚司
2006年7月3日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。