文芸と国語といふ標題を掲げたのですが、さういふ問題は考へれば考へるほど範囲が広くてどこかに重点をおかなければ短い時間にはお話が出来ません。どこに重点をおくかといふことになりますと、やはり私は文学者の立場から、日頃小学校や中等学校の国語教育と、国民の文学的教養との関係について非常に疑問に思つてゐることがありますので、その点をこの機会に皆さんのお耳に入れておきたいと思ひます。
 予めお断りしておきたいことは、私は今日の国語教育について決して専門的な研究をして居るものではありません。また小学校の先生方が現在行つて居られる児童の「読方」又は「綴り方」教授法の是非に関して全責任をおもちになつてゐるとは思つてをりません。たゞ私のごく僅かな観察によりましても、国語の教育は国民文化の発揚の上で、従来当局が考へてゐる以上に重要で且つ厄介なものだといふ事実を知り得たのであります。私はまづ素人くさく、かういふ疑問を提出したいと思ふのであります。国語とは一体どういふものか、どうしてこれを日本語と言はないのか、この国語と日本語といふ二つの言葉の間には著しい語感の違ひがある、この距りは何によつて埋められてゐるのか? 小学校時代にはそれ程気がつきませんが、中等学校へ進んで外国語を習ひはじめると、われわれは、その外国語を通して新らしい一つの世界を発見します。それはある外国の特殊な人情風俗を知るといふやうななまやさしいことではありません。綴られた言葉のひとつひとつが、活きて躍つてゐるのです。もちろん、いちいちの言葉の生命をはつきり掴むのには暇がかゝります。しかし、なんでもない平易なリーダーの文章からでも人間の不思議な呼吸と表情とを感じます。言葉が如何に楽しく語られ、如何に自信をもつて語られてゐるかといふことを見抜くのであります。
 それぞれの言葉が発せられる「源」といふ様なもの、つまり、人間の魂の律動がそこに感じられるのです。文学を味ふ感覚の第一歩がやつと若い胸の中に芽生えるのはこの時期であり、しかもそれは殆ど例外なく外国語を通してであります。この経験は、率直に云つて、すべての現代日本人がもつてゐるだらうと思ひます。日本の新しい文学は、まつたく外国語の授けなくして育たなかつたと断言し得るのですが、しかし、国民全体の文学的教養の第一歩が、自国の言葉からでなく、外国の言葉からであつたといふやうな悲しむべき現象が、今後もし続いたとしたら、われわれの文明国民としての自尊心はいつたいどうなるのでせう。
 私は、国民の教養として文学を最も重要なものの一つとして考へるのでありますが、それは言ふまでもなく、目的を情操の陶冶におくのでありまして、人間が最も人間らしく生きる道を教へるのは、勝れた文学の健全な摂取でありますから、道徳も宗教もこの基礎なくしては、ひからびた存在になるのであります。現代の日本の教育は実にこの点で、過渡期的な状態を脱してゐないではないかと私は自分流に考へてゐるのであります。
 つまり、今の社会で、役に立つ人間をつくるといふ、極めて合理的なやうでその実、御都合主義の精神が、決して教へる者ばかりでなく、学ぶものの間にも満ち満ちて居ます。「今の社会に役立つ」といふことは、今の社会の欠陥や病根に、知らず識らず目をふさぐことです。時にはこれに便乗してしかもそれを恥としない人間を作ることです。文学が無用視され、時には危険視されるのはさういふ空気のなかに於てであります。併しさうは申しましても、この風潮が心ある教育者或は一般の識者から批判され、改革が叫ばれてゐることも事実であります。物の真実を見極め、それを人間的な心情によつて美しく感じるといふ訓練は、立身出世主義とは相容れないばかりでなく、永久に政治的方便とも併行しないものです。しかし、どういふ社会的境遇に身をおきましても、文学によつて拓かれた人間尊重の精神は、総ての言説行動の奥に、静かな良心として輝きを保つものだと私は信じます。小学校の国語は実にかういふ重大な人間教育に必要欠くべからざる基礎を与へるものであります。
 しかし小学校児童はその年齢から言つても、決して私は、直接に文学そのものを注入するといふ様な無謀なことをお勧めしてゐるのでありません。そこでたゞ期待し得ることは、国語の諸科目を通じて第一に「言葉」に対する愛と尊敬とをもつやうに導くことであります。云ひ換へれば、言葉の機能と生命とを、完全に、且つ十分に児童の頭に移し植ゑること、なるほど言葉といふものはそんなものであつたかといふ驚異と好奇心とを与へることにまづ成功すればいゝのであります。ところでさういふ結果をもたらす方法について、やはり国語の教授を受持つ先生方に一通り文学の精神と技術、内容と表現についての知識と感覚を備へてゐて頂きたいと思ひます。元来現代の文学は民衆全体のもので、決してやかましい専門はないと私は考へてゐるのでありますが、例へば、大衆小説は面白いが、純文学は分らんといふ人があつたとすれば、それは文学を専門にやらないからといふのではなくて、寧ろ文学を純粋に享け容れる人間的感情が欠けて居ると極言することができるのであります。欠けてゐるといふことは、つまり円満に発達してゐないか、或はひとりでに枯渇してしまつたか、そのどちらかであります。その原因は精神的に自分を高めようといふ切実な要求がなかつたからであります。散文でも韻文でも、極く特殊なものを除いて、普通の常識的な教養で良いものは良いと感じられる筈です。それに理屈をつけることだつてそんなにむつかしくはありません。人間さへ立派に出来てゐれば、立派な批評ができます。少くとも、作家は、さういふ批評に耳を傾けるのであります。
 そこで国語と文学との関係に入りますが、最初に疑問を出しました通り、なぜ国語を日本語と言はないか、私なども学校で、国語は習つたけれども、日本語は習はなかつたやうな気がしてゐる。今の小学生は、その点では随分幸せだらうと思ひますが、私がちよつと気のついたことをこゝで申しますと、第一に教科書全体が「書かれた文章」であります。勿論活字になつて居るから当然書かれた文章とも言へますが、もつと厳密な意味で書かれた文章ばかりであります。文語、口語といふ区別はあつても現代の口語体は文章として書かれるために出来上つてゐるもので、決してこれは「話される言葉」ではありません。「書かれる言葉」と「話される言葉」とが現代の日本程極端に分れてゐる国語は、ほかにはないやうです。西洋の言葉は幾つも知りませんが、「書かれる言葉」と「話される言葉」の距離が日本語に比較するとずつと近い。この現象はどういふ結果を導き出すかといふと、吾々が物を喋る時と物を書く時とで同じ事柄でも頭を通過する仕方が全く違ふといふことです。考へた挙句書く場合と、即興的に喋る場合とでは勿論思考の形が違ふことは普通ですが、その違ひ方が非常に甚だしい、或る場合には喋る時と書く時と反対な矛盾した二つの表現になることすらあります。是は少し厳密に自分の物の考へ方と書方を注意して較べて見るとわかります。その空隙を埋めようとすることが、物を書く練習になることは事実であります。書く時と喋る時とでは思想や感情のポーズがそれ/″\思はざる自己欺瞞に陥るのです。国語教育といふものが若し完全な日本語教育であるならばこの点をもつと考へないといけないのではないかと思ひます。
 こゝで標準語の問題が起つて来ます。現代文では、教科書として標準語を使ふことが当然であるが、是は実に困つたもので、これくらゐ文学的でない言葉はほかにありません。東京語を基準にして標準語がつくられたものだと言はれてをりますが、東京語には東京語の調子といふものがあります。これは元来符牒に過ぎない言葉を活かしてゐるものです。標準語は言はば性格も気質もない言葉です。人間ならばデクの坊です、面白い文章、熱のある文体が生れる訳がありません。
 そこで標準語でもこんな文章が書けるといふ例をいくつか挙げることが出来るとすれば、教科書の中にさういふ文章があるとすれば、それは標準語で書くために書かれた文章ではありません。標準語を自分のものにして、その思想感情を意の赴くまゝに愬へたものに相違ないのです。それが偶々標準語に合してゐるといふならば、標準語で書かれてゐても立派な文章になるといふだけであります。併しそれは唯単に標準語であると言つて片付けることの出来ない文章であります。さういふ文章ではじめて、言葉それ/″\の語感が活かされることになるのであります。
 序でに方言と訛りについて一言附け加へます。私は戯曲を書く場合の注意として、或る地方出身の若い作家にこんな注意をしたことがあります。「君はまだ標準語をマスターして居ない、従つて登場人物に標準語を使はせようとするのは無理だ。君だけの才能があれば相当な戯曲が書けると思ふが、書く場合、人物の各々に君自身に親しみある言葉、君の出身地の言葉を使はして見給へ、尠くとも、標準語を使ひながらついお国訛りを出すやうな人物、標準語を使ふつもりで居りながら、うつかり自分の国の方言がとび出すといふ人物を意識的に書いて見給へ、会話はずつと生彩を放つし、全体の現実感が高まつて来るに相違ない。」彼は私の言ふ通りにしました。すると当時、少し大げさに言ふと、文壇をあつと言はせる様な傑作を書きました。是はどういふことかといふと、標準語を学ぶのは決して東京弁を上手に使ふためでなく、自分の使ふ言葉が相手に通じるといふ自信をつけるためなのであります。
 私は方言は非常に好きです。地方の人が純粋にその土地の言葉で話合つてゐるのを聞くのは美しいものだと思ひます。公の場所では標準語が使へないと不便ですが、下手に地方弁をかくすやり方でなく、寧ろ標準語を地方語化するぐらゐの信念と気魄をもつて行きたい。全然想像もつかないやうな方言は他国の人には通じないので、これは困りますが、訛りやアクセントは、幾分残つてをつた方がその人の個性が出て、それがちやんとした教養と人間的魅力に結びつけば、どこへ押出しても立派な言葉、決して品位にかゝはるやうなものではありません。かういふ説を樹てると、折角学校で標準語を教へるために努力を払つておいでになる先生方のお仕事を無視するやうにきこえるかも知れませんが、併し必ずしも標準語普及を無意味とするのではなくて、標準語は一応日本の隅々まで徹底させる必要はありますけれども、併し方言、地方の言葉、自分の言葉を必要以上に卑下するといふことの精神を排斥したいのであります。唯自ら方言への愛情にも限界があるといふことは皆さんも御気付きのことゝ思ひます。
 次に申したいことは、「書かれる言葉」としての国語乃至綴方については、今日全国の小学校で向ふところがはつきり見究められてゐるやうに思ひます。私も実はこれには感心してをります。例の「綴方教室」といふやうないくぶん変態的な産物は別として、まづ/\小学校の先生方は、この点、文章を書く、或は文章を理解する、読むといふことでは実によくやつてゐて下さると大に意を強くしてゐる次第であります。しかし「話される言葉」としての日本語の訓練は、是はどうでせう。実を申しますと、今日これを小学校の先生方に注文するのは少し見当違ひかも知れません。何故ならば現代の「話される日本語」といふものは頗る混乱してをりまして、何を標準とすべきか、何を捨て、何をとるべきかさへ何人も十分に研究してゐない有様なのですから。そこで現代の少国民に今の中から「ものを言ふ」修業をしてもらひたく、これを指導し育てあげ、小学校を出て直ぐ社会へ出て働くものと、中等学校に進むものとに論なく、何れも直ちに世俗的な「お喋り」の中にとびこんで、紋切型と月並な口上のとりことなる彼等に、少しでも「真の人間の言葉」は何かといふことを会得させておいて頂きたいのです。
 私は嘗て「語られる言葉の美」といふことを文章に書きました。又或る中等女子国語読本に「言葉の魅力」といふ題で「話し方」の分析と心得とを書いたことがあります。是は昔から言はれて居る「話術」とは全く違ふものであります。寧ろ西洋の正しい文学的伝統の中にあるエロカンス、これを雄弁と訳してゐるやうですが、それに近いものであると思はれます。日本では、雄弁を政談演説が独占してしまつた結果、甚だ雑駁な、口角泡をとばし、悲憤慷慨する調子のもの、或は、婚礼のテーブルスピーチで、つまらぬ洒落をまくしたてるやうな型のものになつてゐますが、本来ギリシヤに生れ、西欧諸国に発達したエロカンスは、そんなやすでなものではない。而もこのエロカンスは、文学の畑の中で美事に実を結んだのです。日常生活の中に根を下し、政治、社交、学問、商売、恋愛さへ、是なくしては成立たぬといふぐらゐになつてゐます。国際的な交渉において日本が何時でも損をするのは、政治家や外交官が勝れた底力のある雄弁を持合せてゐないことが大きな原因であります。小にして町村内の紛争等も双方がお互に自分の意志感情を伝へる方法がまづい、或は双方の意見を輿論に訴へるのに強靭な舌の力を有つてゐないからだと思ひます。それは現代日本の大きな弱点であるやうに思ひます。それで日本ではまづ雄弁に対する既成観念を打破する必要があります。よく全国青年団雄弁大会をラヂオで聞きますが、そこに出て来る選手の話振りを聞いて、私は冷汗をかいた記憶があります。それは、空疎な怒号であり、安価な興奮の擬態、代読させられてゐるのではないかと思はれるやうな月並な美文調なのです。かういふものが選手として選び出される現代の風潮から先づ少国民を救ひ出さなければならないと思ふのです。皆さんはどうお考へになりますか。これは勿論国語の領分以外でせうが、国語教育に特に御熱心な諸先生方にこの問題について考へて頂きたいと思ふのでございます。
 話がこゝまで来ましたから、文学を散文と韻文に分け、更に散文、韻文の何れかに属し、又或る時は何れからも独立した一つの形式、即ち戯曲のことについて一寸申上げます。
 戯曲即ち脚本でありますが、小学校の国語読本には脚本として書かれたテキストが取上げられてゐないのではないかと思つて、今日家を出がけに、迂遠な話ですが、子供達の国語読本をもつて来させてばら/\と見たのであります。脚本の要素は慥かにあるやうです。殊に四年級でしたか、「五作ぢいさん」といふ対話、唯今下の部屋で伺ひますと、六年にはリア王、これは慥かに戯曲の一節です。対話は勿論戯曲の文体として考へていゝものでありますが、併し対話のすべては必ずしも戯曲的ではありません。後程この問題に触れますが、こゝで児童心理など詳しく知らない私でも、子供が対話形式によつて書かれたものは案外よろこぶものだといふことに気がついてゐました。今日も先生に訊いてみますと、会話は子供が面白がるものだといふことです。私のみるところでは、それは、自分達の喋つてゐる言葉に近いといふことがひとつの理由、それと、とにかく吾々が言ふ「対話の魅力」、それを大人以上に素直に受取り、感じて、自分のイメージとして誤りなく頭の中に活かす能力を実際にもつてゐるからだと思ひます。これは子供が「書かれた文章」よりも「話される言葉」としての対話から、一層、言葉の感覚を植ゑつけられることにもなるのであります。同時に、この対話といふ形式がすぐれてゐればゐるほど、子供の想像力は「言葉の生命」に直接触れて動き出すといふ微妙な作用を示してゐるのだと思ひます。といふことは、つまり対話の文体は、外の説話体或は描写体の散文よりも、言葉そのものの生命といふものが一層身近に感じられるからであります。そこで私は「対話」といふ形式に子供の表現力を伸ばす一つの鍵がある、言葉の秘密を探り出させる端緒がありはしないかといふことを考へてをります。教科書の中の現代文の対話について少し考へてみますと、対話にもさき程申しましたやうに色々あつて、散文としての対話、韻文としての対話、もう一つ戯曲的対話といふものがありますから、その区別を十分にして頂きたいのです。これを混同すると散文的な対話を強ひて戯曲的対話として取扱ふ危険があります。つまり散文としての対話に戯曲的対話の表現を無理に与へることになると、子供の想像力を混乱させることになります。世間に通用してゐる児童劇、童話劇といふものを見ると、この点が実に目茶々々であります。
 それでも子供は結構自分の空想でそれ/″\の場面を原作以上に面白く運ばせてゐますが、併し「言葉の訓練」といふ点から見ると非常に害があるやうです。一般の児童読物もさうでありますが、殊に対話の部分は子供が口真似をして日常生活の中に取入れる。そこで「対話」の読み方、厳密にいひますと「対話の言ひ方」又は「話し方」は国語教育の立場から非常に注意を要することではないかと思ひます。殊に是が戯曲的な感覚をもつて書かれた「対話」である場合は、これを肉声化することによつてその生命が決定的なものとなります。つまり肉声化の仕方が悪いといふことはその文章を致命的なものにしてしまひます。是はその中で言はれてゐることが面白いとか面白くないとかいふこと以上に、そこには外の文体には見られない独特な一つの魅力がある、それは心理の起伏を瞬間にとらへる、誘導的といふ言葉を使ひます、誘導的な演劇的イメーヂといふものが戯曲の文体の中では躍つてゐるのです。例の「五作ぢいさん」のやうな対話も、折角かういふ形式を選んだのだから、もう少し戯曲的起伏をもつたものにしたかつたと思ひます。このまゝでは散文的対話です。それも勿論あつてもいいのですが、かういふ人物と情景を選んだならば、態々散文的に書く理由はないでせう。この一章は教科書全体を通じて、その意図の面白さにもかゝわらず、結果は成功と思へません。子供も物足りない気持がするでせう。雄弁が政談演説的なマンネリズムに陥つてゐるやうに、芝居全体のせりふも今日ではマンネリズムを脱してゐません。児童劇も、新劇の影響下にあつて好ましからぬ癖のある調子を知らず識らず身につけてゐるやうに思はれます。是も何とかしなければならないと思ひます。
 小学児童の演ずる学校劇も先生方の正しい指導によつて素晴しい芸術教育になると思ひますが、それには脚本の選び方が大切であります。国語教育の補助といふ見地からは、素朴で而も生命感の溢れたせりふで書かれたもの、さういふ標準で選んで下さることが根本的な着眼であると思ひます。戯曲的な文体に親しみ、本当にその魅力を感得する能力が子供に出来れば、さうしてそれを非戯曲的な対話と区別する能力が子供に出来て来れば、しめたもの、これが軈て国民の生活の中でめい/\の「話す言葉」を洗練し、楽しく豊富にし、力強くします。日本人がおざなりと紋切型から解放され、自分自身の表現をもつ最初の手引きは案外かういふところにあると思ひます。
 最後に言葉といふことから少し離れて、現行国語読本の中にある一つの精神について簡単に所感を申述べます。
 私は文部省編纂の国語読本が国民教育の立場をはなれて存在しないことはよく承知してゐます。他の科目との関連といふことも察せられますが、それにしては周到な注意の下につくられてゐると感じてをります。一通りあらゆる形式のものが網羅されてゐます。文体から見ますと現代語は標準語といふ制限のあるためもあるし、内容が幾分啓蒙的でありすぎるために、それ/″\の形式は揃つてゐますが、形式が要求する文体的魅力が十分発揮されてゐない憾みがあります。
 もう一つ、これは少し僭越な言ひ方かも知れませんが、同じ物語りでも何となく美談めいたもの、出て来る人物が例外なく俗にいふ感心な人物でありすぎるのが気になります。これは児童の精神に健康的なものを与へるといふ配慮から一応御尤なことでありますが、文学者の立場からは異論があります。といふのは、日本人の美談好きは今や少々鼻もちならぬ、頽廃的傾向を生んでをります。それは偽善につながるばかりでなく、人間的価値を表面的な言葉や行為で片付けようとする浅薄な形式主義に陥ります。根本は明治以来の立身出世主義の風潮に帰すべきで、俗人横行の最大原因です。人間の本性や、必然の心理はかういふ現象の中ではしば/\無視されるのです。真実が真実としての厳粛さを失ひ、自然の美しい心情が日蔭の花のやうに萎んでしまひます。美談そのものが悪いのではありません。これを余りに担ぐ精神は抜馳けの功名心を煽ります。一人良い児になることを奨励する結果を生むのです。美談は常に凡人を必要以上に英雄化します。つゝましい人を強ひて派手にし、不幸なものを何となく幸福に見せかけます。美談は概ね万人の美徳を個人の占有化し、次に現はれるものを模倣者と見倣す惧れがあります。美談は何よりも人に知られることをもつて第一の条件とします。かくれた美談とは言葉の遊戯です。真の美談の主は人の語草になることを辛く恥かしく思ふかも知れません。日本人は今や美談の種拾ひです。何が美談かといふと多くは人間として当り前のことをしたのが美談、それでは一般日本人は人間として当り前のことをしてゐないかの如くに思はれます。普通の人間では出来ないやうなことをやつたといふ美談でも、よく考へてみると、その人間の美徳がさうさせたのでなく、異状性格や心理がさうさせた場合があります。珍しいかも知れないが、感心するには当らないといふ事実が直ぐぴんと来ることがあります。子供にもぴんと来るのです。いちいちそれを詮議するには当りませんが、美談を掲げてその効果を期待する精神の中には、さういふ隙間が往々あつて、やゝ深くものを見、鋭く判断する力をもつた者の顰蹙を買ふのです。文学はさういふ意味で、卑俗な美談尊重に大いに反撥します。が、これは文学が道徳と相容れないといふ一部の誤つた見方と何も関係はありません。文学こそ人生の真の美しい意志と感激とを、表裏錯綜した現実の中から仮名の人物に托して拾ひあげるものであります。
 国語教科書ばかりでなく、かういふ現代教育に対する忌憚ない批判は、皆さんの同感を得がたいかも知れませんが、これは単なる不満ではありません。皆さんの手加減が如何に働くかによつて寧ろ教科書編纂者の善良な意図があやまちなく達せられるのだらうと思ひます。そこで私は、先生方の教育者並びに人間としての確乎たる良心に信頼するものであります。

昭和十四年六月、東京文理科大学内に開催された全国小学校教員国語協議会の需めに応じて行つた講演の速記である。同年七月、この速記は、「教育研究」に掲載され、なほ「革新」誌上にも転載を許した。

底本:「岸田國士全集24」岩波書店
   1991(平成3)年3月8日発行
底本の親本:「現代風俗」弘文堂書房
   1940(昭和15)年7月25日発行
初出:「教育研究」
   1939(昭和14)年7月
入力:tatsuki
校正:門田裕志
2009年11月12日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。