コロボックル風俗考(第一回)
理學士 坪井正五郎
       緒言
此風俗考を讀むに先だちて知らざるべからざる事數件有り。此所に列記して緒言とす。
コロボックルとは何ぞ。コロボックルとは元來北海道現住のアイヌ、所謂舊土人が己れ[#「己れ」は底本では「巳れ」]等よりも更に舊く彼の地に棲息せし人民に負はせたる名稱の一なり。然れども此人民の遺物なりとアイヌの言ひ傳へたる物を見るに本邦諸地方の石器時代遺跡に於て發見さるる古器物と同性質にして彼も此も正しく同一人民の手に成りしと考へらるるが故に、余は北海道以外に生存せし者をも人種を等しうする限りは、總てコロボックルなるアイヌ語を以て呼ぶ事となせり。
コロボックルの意義 コロボックルとはコロコニ即ち蕗、ボック即ち下、グル即ち人と云ふ三つの言葉より成れる名稱にして、蕗の下の人の義なり。アイヌに先だちて北海道の地に住せし人民は蕗の葉を以て其家の屋根を覆ひたる故アイヌは彼等に此名を與へたりと云ふ 此名は决して何れの地のアイヌも一樣に知れるものにはあらず。或地方にてはトイチセクルと云ふ名行はれ、或地方にてはトイチクルと云ふ名傳はれり。此他に異名多し。余が殊にコロボックルなる名稱を撰びたるは其口調好くして呼び易きと、多少世人に知られたるとに由るのみ。余は此人民の家は何地に於ても蕗の葉にて葺かれたりと信ずるにはあらす。讀者諸君コロボックルなる名を以て單に石器時代の跡を遺したる人民を呼ぶ假り名なりと考へらるれば可なり。
石器時代遺跡。これ右記述中にて殊に肝要なる言葉なり。念の爲手短に説明せん。我々日本人は現に鐵製の刃物を用ゐ居れども、世界中の人類が古今を通じて悉く然るにはあらず。曾て金屬の用を知らざりし人民も有れば、亦今尚ほ石を以て矢の根、槍先、斧の類を造る人民もあり。事の過去に屬すると現在に屬するとを問はず、人類が主として石の刃物を製造使用する時期をば人類學者は稱して石器時代と云ふなり。アウストラリヤ土人の如きは現在の石器時代人民の一例にして本邦諸地方に石の矢の根、石の斧等を遺したる者は過去の石器時代人民の一例なり。現在の例は一に止まるに非ず、過去の例亦甚多し。隨つて石器時代遺跡の種類も性質も諸所必しも一致するには非ざるなり。他國の事は姑く措き余は先づ我が日本の地に存在する石器時代遺跡の種類をば左に列擧すべし。
一、貝塚かひづか。多量の貝殼積み重なりて廣大なる物捨て塲の体を成せるもの。好例東京王子西ヶ原に在り。
二、遺物包含地ゐぶつはうがんち。地下に石器及び他の石器時代遺物を包含する所。好例埼玉大宮公園内に在り。
三、竪穴たてあな。直徑二三間或は四五間の摺り鉢形の大穴。好例釧路國釧路郡役所近傍に在り。
是等は正當に石器時代の遺跡と稱すべきものなれど尚ほ他にも石器時代遺物の發見さるる所あり。これ以上の三種破壞攪亂されたる結果たるに過ぎざるなり。
石器時代遺物。石器時代の遺跡は石器時代の遺物存在に由つて始めて確めらるるものなり。今此遺物中にて主要なる人造物を撰み出し其名目を掲ぐれば左の如し。
一、石器せきき(石の矢の根、欠き造りの石の斧、磨き造りの石の斧) 二、土器どき―瓶、鉢、壺、椀、人形。三、骨器こき          四、角器かくき
石器時代人民に關する口碑傳説。石器時代の古物遺跡に關しては日本人中に傳ふる所の説誠に區々にて或は石器を以て神、天狗、雷の造る所となし、或は石器時代の土器を以て源義家酒宴の盃、又は鎌倉繁榮時代の鮹壺となし、或は貝塚を以て巨大なる人の住ひ跡となす。アイヌの口碑は是に反して何れの地に於けるも一樣なり。其大要を云へば次の如し。
アイヌは元來日本本州の方に居りし者なるが日本人の爲に追はれて北海道の地に移り來りしなり。其頃此地にアイヌと異りたる人類住ひ居れり。此人民は石にて刃物を造り、土にて鍋鉢を造り、竪穴を堀つて住居とせり。最初はアイヌと物品交易抔爲せしが後に至つてアイヌと不和を生じ追々と何れへか去り徃きて今日は誰も其所在を知らず。
本邦石器時代の年歴。北海道に石器時代人民の居りしは今より數百年前の事なるべけれど、日本本州に在る同人民の遺跡は更に古くして東京邊に於けるものは恐らく三千年を經過し居るならん。此人民もアイヌと等しく、本州より北海道の地に移りしものと考へらるるなり。
コロボックル風俗。北海道其他本邦諸地方に石器時代の跡を遺したる人民の風俗は如何なりしや。幾分かはアイヌの云ひ傳へたるコロボックルの昔話しのみに徴して知るを得べく、幾分かは古物遺跡の研究のみに由つて知るを得べけれど、兩者を對照して考ふる時には、一方を以て他方の不足を補ふことも有るべく、相方一に歸して想像を慥にすることも有るべく、互に相俟つて一事を證することも有るべく、石器を遺し、コロボックルの名を得たる此古代人民の風俗は一層明瞭と成るべきなり。以上指し示したる二つの根據は共に過ぎ去りたる事柄なるが、是等の他にも亦現在の事實にして參考に供すべきものあるなり。
未開人民の現状。未開人民の現状は實にコロボックルの風俗を探るに當つて大に參考とすべきものなり。石器時代の境界に在る人民今尚ほ存すとは既に云ひし所なるが本邦にて發見する石器の使ひ方造り方の如きは是等人民の所業を調査して始めて精く知るを得べきなり。土器の製造法も使用法も、竪穴の住ひ方も、貝塚の出來方も同じく皆現存未開人民の行爲に就て正しく推考することを得。此他の風俗に關する諸事に於ても亦然り。
コロボックル風俗考の主意。コロボックル風俗は第一、アイヌの傳へたる口碑、第二、本邦石器時代の古物遺跡、第三、未開人民の現状の三種の事柄に基いて考定すべきものなるが、之を爲すの主意たるや、啻に本邦古代住民コロボックルの生活の有樣を明にするのみならず、此人民と他の人民との關係、此人民の行衛迄も明にせんとするに在るなり。
コロボックルの体質。コロボックルは丈低き人民なりしとは諸地方アイヌの一樣に云ふ所なり。中には一尺計りと云ふ者もあり、八寸計りと云ふ者もあれど、こは日本語にて丈低き者をば一寸法師と呼ぶが如く形容たるに過ぎざるべし。容貌は男女見別け難かりしと云へば男子には髯無かりしならん。石器時代の土偶中には男子を摸せしと思はるる者も有れど髯の形を作り設けしものは未だ見ず。男子に髯無くして容貌女と等しき人民は他に例無きにあらず。アメリカの北端に住むエスキモとアジヤの東北端に住むチクチとの如きは殊に然りとす。コロボックルの顏の形は如何なりしか固より確知する能はずと雖とも土偶の面部の或は圓く或は平たきを以て考ふれば恐らく圓形なりしならんと思はるるなり。
     ●身体裝飾
頭髮 コロボックルは頭髮を如何に斷ちしや如何に束ねしや、余は或るアイヌよりコロボックルの女はアイヌの女と同樣に頭髮を切り下げに爲し居りし由との事を聞きしのみにて他には口碑に就て得る所無し。土偶に據つて考ふれば、男子は頭髮を頂上にて一つに束ね稍冠下の如くにし、女子は或は頭後に渦卷きを作り或は頭上に五つの小髷を載せ或は髮を左右に等分して全体を、への字形に爲せしと思はる。※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖第一の周圍に在るは土偶頭部の實例にして中央に畫きたるは此等及ひ他の標本を基として作りたる想像圖なり。
實例圖中、上の中央に在るものは理科大學人類學教室所藏、其右のものは佐藤蔀氏藏、其下は岡田毅三郎氏藏、上の左は帝國博物舘藏、其下は理科大學人類學教室藏、下の中央は田口惣右衛門氏藏、其右は唐澤貞次郎氏藏、下の左は唐澤辨二氏藏。
入れ墨 コロボックルの女の入れ墨せし事は諸地方のアイヌの等しく傳ふる所なり。此の裝飾を施す額分は或は手先より臂迄と云ひ或は口の周圍及び手先より臂迄と云ふ。土偶には頬の邊に入れ墨を示せし如き線を畫きしが有り。アイヌの女が入れ墨するはコロボックルの風を學びしものなりとの云ひ傳へも諸所に存す。女子の入れ墨を以て身体を飾る事類例甚多し。エスキモの如き其一なり。※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖第二の中央に畫きたる土偶は信州松本某氏の藏、鷹野秀雄氏の報に係る。其右に畫きたるは面部入れ墨の想像圖なり。
耳飾 耳飾の事は口碑に存せず。然れども諸地方發見の土偶中には耳の部分に前後に通ずる孔を穿ちたるもの往々存在するを以て見れば、耳飾の行はれたる事は疑ふべからず。凡諸人種間に行はるる耳飾には二種の別有り。第一種は耳に穿ちたる孔に緩く下ぐる輪形の物。第二種は耳に穿ちたる孔に固く挾む[#「挾む」は底本では「狹む」]棒形或はリウゴ形の物なり。土偶の耳の部には元來動き易き摸造の耳輪着け有りしものの如く、實際に於ても恐くは獸の皮、植物の線緯等にて作れる輪形の耳飾用ゐらしれ[#「用ゐらしれ」はママ]ならん。第二種の耳飾も存在せしやに考へらるれど未だ確言するを得ず。想像圖中には輪形の耳飾のみを畫きたり。
唇飾 土偶中には口の兩端に三角形のものを畫きたる有り。又口の周圍に環點を付けしもの有り。或る者は入れ墨なるも知るべからず、或る者は覆面の模樣なるも知るべからずと雖も、余は是等の中には唇飾も有るならんと考ふ。唇飾とは口の周邊に孔を穿ちて是に固く挾む所の棒形或はリウゴ形の裝飾なり。耳飾も唇飾も身体を傷くるに於ては同等なる弊風なり。されど甲は其分布甚だ廣くして、自ら開化人なりと稱する人々の中にさへ盛に行はれ、乙は其分布割り合に狹くして、發達したる社會に於ては跟跡だに見ざるが故に、古代の石器時代人民が耳輪を用ゐたりとの事を信ずる人も或は唇飾の事を疑はん。實に唇飾は耳輪よりも不便にして着け惡き物たるに相違無し。然れども習慣と成れば彼の支那婦人の小足の如き事も有るものにて、口の兩端或は周圍に孔を穿ちて唇飾を着くる風は現にエスキモ、チクチ、其他アメリカ、アフリカの諸土人中に行はれ居るなり。高橋鑛吉氏が宇都宮近傍に於て獲られたる土製の小さきリウゴ形の物は其形其大さ誠に好く現行の唇飾に似たり。物質は異れど此物の用は恐く唇飾ならん。右の下に畫きたる男子が唇飾を着けたる想像圖なり。
※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖第二の中にて、口の兩端に二重の三角の畫き有る土偶は水戸徳川家の藏、簡單なる三角の畫き有るは羽後某氏の藏、口の四方に點を打ちたるは岡田毅三郎氏藏、口の周圍に點を打ち廻らしたるは理科大學人類學教室藏。
頸飾 土偶中には頸の周圍に紐を纒ひしが如きもの有り。恐らくは頸飾ならん。石器時代遺跡發見物中に在る曲玉及び其類品は裝飾として種々に用ゐられしなるべけれど、頸輪に貫くが如きは主要なる事なりしと信ず。石器時代の曲玉と我々日本人の祖先の用ゐたる曲玉とは其性質に於て等しからざる所有り。彼此混ずべからず。
※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖第二に畫き集めたる玉類の中にて上段の右の端なるは栗色の石にて造れる物なり。所有主は理科大學人類學教室。次は緑色の石にて造れる物。兩面に各數個の切り目有り。但し表裏其紋を異にす。所有主は三宅長策氏。次は前と等しく緑色の石にて造れる物なれど切り目の付け方は相違せり。所有主は毛利昌教氏。次は鹿の角にて造れる物。所有主右に同じ。下の方に畫きたる二個の中、豆の莢の如き形したるは緑色の石にて造れる物。兩面に多くの切り目有り。所有主は高橋鑛吉氏。其下なるは鼠色の石にて造れる物。圓き部分の周邊に切り目有り。所有主は三宅米吉氏。
以上或は美しき原料を撰び或は巧みなる細工を施したるを以て考ふれば、是等の玉類は裝飾とするに足る物にして、一端に紐を貫く可き孔を穿ちたるが如きは誠に面白き事實と云ふべし。此他、池袋、馬込、新地等よりは徑三四分位の石製の小玉にて孔を有する物出でたる事有り。何れも頸の周圍抔に裝飾として着けし物ならん。右の上に畫きたるは女子が玉類を頸飾とせし体なり。
(續出)
[#改段]

     ○コロボツクル風俗考第二回(※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)畫參看)
理學士 坪井正五郎
       ●衣服
總説 コロボツクルの衣服いふくに付きては口碑甚不完全なり。或地のアイヌはコロボツクルの男子だんし裸体らたいなりしよし云へど、そは屋内のことか屋外の事か詳ならず、つ女子は如何なりしか傳へず。また或地あるちのアイヌはコロボツクルの女子じよしがアイヌに近寄る時には片袖かたそでにて口をひたりと云ひ傳ふ。女子が或種類の衣服を着せしとのことは深く考ふる要無し。男子の裸体らたいなりしとの事は輕々しく看過くわんくわすべからず。アイヌははだを露す事を耻づる人民なり。住居のうちたると外たるとを問はず裸体らたいにて人の前に出づる事無し。コロボツクルの男子中はたして衣服をつけざる者有りとせばアイヌはじつに其無作法ぶさはふおどろきしならん。氣候の寒暖かんだんは衣服の有無を决定けつていするものにあらず。テラデルフユウゴの住民は寒地に在りても裸体らたいにて生活す。彼のエスキモを見よ屋外にづるには温き衣服いふくまとへども屋内に入れば男女のべつ無く屡ば裸体となるにあらずや。生來の習慣と住居の搆造こうぞうとは寒地人民の裸体を許すものなり。習慣しうくわんを異にし住居を異にするアイヌとコロボツクルが裸体らたいたいする考へを等しうせざるはあやしむに足らず[#「足らず」は底本では「足らす」]。余はコロボツクルは衣服いふくいうすれどときとしては屋内抔[#「屋内抔」は底本では「屋内坏」]にて之を脱ぐ事有りしならんと想像そうぞうす。以上は口碑にをもきをきての説なり。之を土偶どぐうに徴するに、裸体のものり、着服のもの有りて前述ぜんじゆつの諸事中はなはだしき誤無きを證す。
股引 土偶に據りてコロボツクルの服裝ふくそうを考ふるに、身体の上半は筒袖つつそでの上着を以て覆ひ、下半は股引を以てふ。着服の順序より云へば先づ股引に付いてぶるを適當てきたうとす。此物に二種の別有り。第一種は普通ふつうの股引にして、はだへに密接するもの、第二種はち付け袴の類にして、全体甚ゆるやかに、僅に足首の所に於てかたくくられたるもの。
第一種は模樣もように隨つて左の如く小別するを得。
(い)こしより足首迄の間に一行より五六行位の横線わうせんゑがきたるもの。是等の中にはたんくぼましたるも有り亦朱にていろどりたるも有り。
(ろ)腰より足首にたつする二條の縱線を畫きたるもの。
(は)腰より足首迄の間に十行計りの横線を畫きたるもの。
(に)腰のへんに一段の仕切りを爲して此中に種々しゆ/″\の小模樣を畫きたるもの。
第二種は左の二より成る。
(い)無紋。
(ろ)曲線連合れんがふの模樣有るもの。
股引に二種類有るは何に由るか未詳。然れども乳房にうばうの部のれ方少き土偶に限りて第二種を穿きたる樣に作り有るを見れば或は此方は男子用にして第一種は女子用ならんか。エスキモ男子中には第二種とひとしき股引を穿く者有り。彼等の多數たすうは男子共に第一種と同樣なる形の股引を穿く。原料の事は後に云ふべし」※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖中、右の上(根岸武香氏藏)、其下(加藤某氏藏)、其ななめに左の下(人類學教室藏)三個は第二種の好例かうれいなり。此他の脚部は皆第一種に屬す。
上着 コロボツクルは身体の上半を覆ふに上着のみを以てせしか、他に膚着の類有りしか、知るに由無し。今は只上着のみに付きて記述きじゆつこころむべし。
上着にもたしかに二種の別有り。第一種は普通のフラネル製のシヤツの如く胸部きやうぶより腹部ふくぶけてたてに眞直に合はせ目有り。第二種は白シヤツの如く胸部にひらきたる所有りて腹部は左右さゆう連接れんせつす之を着るには第一種に在つてはひもを以て諸所をくくり、第二種に在つては胸部を開きたるままにし、すでれ[#「すでれ」はママ]上部のみを紐にてめたるならん。第一種の方には略製りやくせいにして胸部の搆造かうざうつまびらかならざるものも有れど大概は右にべしが如くなるべし。兩種共樣々の模樣もやう有り。殊に渦卷うづまき形を多しとす。第二種の上着は第二種の股引とあひともなふ[#「ともなふ」は底本では「ともふ」]に因つて思へば此物は男子の着用品ならんか。第一種の上着を着する土偶どぐうには乳房の部のれ方甚きもの有り。是亦第一種の婦人ふじん用たるを示すものの如し。
※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖中、右の上、其下、左の端より二行目の中央ちうわうの三個は第二種の好例なり。(此他の土偶は皆人類學教室藏)エスキモはげんに是等と同樣なる上着を用う。
男女服裝の別 土偶の用未だ詳ならざれば、其したる物は男子のみの形か女子のみの形か、男女兩樣か明かに云ふ能はず。股引と上着とに各二種づつの別有るは地方のふうことなるを示すものが階級かいきうの上下を示すものか是亦うたがひ無き能はざれど、其二種に限られしが如きと、兩樣の土偶一ヶ所より出づる事有るとはをして土偶形状のべつは男女の別を示すものならんとの考へをつよからしむるなり。乳房にうはうの部の膨れ方に大小の差有るは尤も注意すべき事たり。余は有力ゆうりよくなる反證はんしようを發見する迄は二樣の土偶は男女の相異を示すものとして記述きじゆつすべし。
穿き物 土偶中には足の指を示したるものと然らざるものと有り。前者は素足すあしの形にして後者は穿き物を着けたる形ならん。但し穿き物の搆造は未だ詳ならず。
衣服の原料 石器時代の土器の中には表面にものし付けたるあと有るものあり。織り物には精粗せいその別あれど最も精巧せいこうなるは五分四方に、たて、ぬき共に十八あり。アイヌの製するアツシ織りは五分四方に、たて十四、ぬき十計り故、コロボツクルの織り物中にはアイヌの衣服原料いふくげんれうよりは更に精巧せいこうなるもの有りしなり。コロボツクルは獸の皮抔かはなどを以て衣服を作りし事も有らん。然れども土偶の衣服の部には他の土器の表面と同じく織り物を押し付けし痕有るもの少からず。すでに衣服とするに足る織り物有り、土偶又織り物の痕を有す、余はすくなくともコロボツクルの衣服の或る物は織り物を以てつくりたりと確信かくしんす。此織り物の經緯けいゐに用ゐたる糸は何より製せしや未だ明かならざれど、或る種類の植物線緯しよくぶつせんゐなる事はうたがふべからず。織り方は普通の布とは異れり。
裁縫 コロボツクルが衣服を作るにはかはにも有れ布にも有れ適宜の大さ適宜てきぎの形に切りて之をひ合はせし事勿論なり。筒袖と云ひ股引と云ひ一續きに作るを得べきものに非ず。切れ物は鋭き石の刄物はものなるべく、はりは骨にて作りたるものなるべし。是等の器具に付きては別に記す所有るべし。共に石器時代の遺跡ゐせきより出づ。
裝飾 衣服の裝飾そうしよくひもひ付け、又は糸にて縫ひ取り、又は繪の具にてりて作りしと思はる。土偶中には上着うはぎの所々に赤きを付けたるも有り、股引に數個の横線 畫きたるも有るなり。
 紐は上着のえりを止める爲にも、股引を身に着ける爲にも必要にして、又裝飾そうしよくにも欠く可からざる物なり。土器の表面の模樣中にはひもを押し付けし痕有り。是等を調査ちやうさすれば種々の平打ち紐の有りし事を認むべし。其原料げんれうは植物のかはなるが如し。
(續出)
 附言 前回の※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖中、頭髮に關するものの外他は余の送りたる圖と其位置全く異りたる爲説明更に合はず。余は責任者せきにんしやが讀者に對してしやする所有る可しと確信かくしんす。
[#改段]

     ○コロボツクル風俗考 第三回(※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)畫參看)
理學士 坪井正五郎
       ●冠り物
總説 冠り物に關しては口碑こうひ更に無し。併し土偶を調査てうさすれば慥に二種有りし事知らるるなり。其一は通常つうじやうの帽子の如く頭上とうぢやうに戴くもの、其二は外套頭巾ぐわいたうづきんの如く不用の時は頭後にれ置くを得るものなり。別種べつしゆの冠り物も有りしやにゆれど精くは言ひ難し。此所ここには二種として説明せつめいすべし。原料げんれうとして用ゐたるは獸皮或は織物をりものならん。
帽子 土偶中には帽子ばうしを戴きたるが如くにつくられたる物二個有り。一は鍔の幅廣はばひろき帽子をば後部にて縱に截り、つばはしをば下の方にきて且つ後頭部にし付けたるが如きかたなり。此土偶は常陸國相馬郡小文間にて發見はつけんせし物にして岡田毅三郎氏の所藏しよざう(第一回の※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖右の方下の隅を見よ)他の一はつばの幅廣き帽子をば前部にて筋違すぢかひに截り、鍔の端をば辷らして右の方はしたへの方に下げ、左の方は頂の方にせたるが如き形なり。此土偶このどぐうは羽後國秋田郡船川村、字、田中、小字、大澤おほさはにて發見せしものにして佐藤初太郎氏の所藏。二種の帽子ばうしの形状は右にべたる通りなるが、實物じつぶつ搆造かうざうは果して如何なりしかは未だ考定の材料ざいれうを有せず。
頭巾 頭巾をたる形に見ゆる土偶五個有り。其發見地そのはつけんち及び所藏主は左のごとし。(※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖中央を見よ)
一、常陸國河内郡椎塚發見   理科大學人類學教室藏
二、下總國千葉郡小金澤村發見 帝國博物舘藏
三、常陸國河内郡福田村發見  理科大學人類學教室藏
四、常陸國河内郡椎塚發見   同前
五、同前           同前
此中四個の表面へうめんには額の部に「一の字」形隆まり有り、また兩方りやうはうみみへんより顎の邊へ掛けて「への字」を倒さにしたるかたの隆まりも有り。是等これらの隆まりにて界されたる中に兩眼りやうがんと鼻と口との存するを見れば、土偶は頭巾づきんの前部より面のあらはれたる形につくられ有るが如し。第三の土偶どぐうは面の上下共凹みたるせんにて界されたれど、全体ぜんたいの形状境界の位置共ゐちとも他の土偶とひとしくして、示す所は同じく頭巾のへりにて面の上下をひたる形と思はる。
五個の土偶は何れも後頭部に多少たせうの膨らみ有り。第一、第二、第三の三個に於てはことに甚し。此の膨らみはうたがひも無く頭巾の後部こうぶを示せしものなり。第一、第二、第三の頸部には一二條のせんめぐらしたり。こは頭巾づきんと上着とあひ連續れんぞくする部分をばひもにて括りたる状ならん。是等三個の面部左右兩端めんぶさいうりやうはしには前後に貫通くわんつうする小孔各一個有り。面部上下の境界きやうかいを基として正確にへば是等は頭巾の左右兩端に穿うがちたるものの如くなれど、大体だい/\の位置よりかんがふれば耳輪みみわを埀るる孔を示したるかともおもはる。余は前回ぜんくわいに述べし如く乳房の突起は實際じつさいの形に非ずして女性ぢよせいの印しなりとしんずる者なるが、此事にしてあやまり無くば、實際頭巾にて覆はれるべき耳の形がそとに作り設けて有ればとて格別かくべつに不審をいだくにも及ばざるべし。思ふに土偶製作者せいさくしやの意は頭巾の形を表はすと同時どうじに耳輪の存在そんざいをも併せ示さんとするにりしならん。
頭巾の形状けいじやうは普通の外套頭巾ぐわいたうづきん或はエスモー[#「エスモー」はママ]の頭巾と大同小異だいどうせういなりと考へらる。
       ●覆面
覆面ふくめんを着けたる形と見ゆる土偶五六個有り。覆面はみなかほ全部ぜんぶを覆ふ假面形のものにして、粗布そふを以てつくられたるが如し。製作の精なる方よりはじめて是等土偶の出所及び所在しよざい列記れつきすれば次の如し。(第一回の※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖參看)
一、常陸國河内郡椎塚發見   理科大學人類學教室藏
二、常陸國相馬郡上高井發見  岡田毅三郎氏藏
三、下總國   平山村發見  帝國博物舘藏
四、武藏國荏原郡下沼部發見  理科大學人類學教室藏
五、同前           同前
何れも面部の周圍しうゐ沿そふて横長き橢圓形だえんけいの隆まり有り。且つ額の部には輪廓の上縁より多少たせうしたの方に向ひてのびたる隆まり有り。一けんはなの如くなれど其位置そのゐち上部じやうぶに寄り過ぎたり。是等これら土偶の素面ならざる事は面部輪廓の隆まりと兩眼りやうがん及び口の部の異形いけいとに由つて推知すゐちするを得れど、一、二に二個においては兩眼のしたに小點數個或は横の並行線數個すうこ有るが故に覆面ふくめんの性質は殊に著名ちよめいに表示されたり。抑も斯かる覆面は何の爲にもちゐらるるかとへば、故らに面貌めんばうを奇にする爲か他人たにんに面貌を示さざる爲かしからざれば寒氣かんきを防ぐ爲なるべし。思ふに第三種の用こそ此場合このばあひに於けるまことの用ならめ。此考このかんがへにして誤無からんか、是等これらの覆面は氣候の[#「氣候の」は底本では「氣侯の」]寒冷をしめすものにして前項記載の頭巾づきんと能く釣り合を保てるものと云ふべし。
兩眼りやうがんの部には恐らく小孔有りて此所ここより外界をうかがふを得る樣に成し有りしならん。
覆面は如何にして面部めんぶに着けられしや。くわしく言ふあたはざれど、第五の土偶にては左右兩側さいうりやうがはに紐を付けて頭にむすび付けたるが如く、他の四個の土偶にては左右兩側にを設けて耳にけたるが如し。土偶 頭髮どぐうたうはつの形状より考ふれば是等の覆面は女子ぢよしの用ゐたる物と思はるるなり。
       ●遮光器
石器時代土偶中には其面貌そのめんばう實に奇異なるものあり。元來ぐわんらい是等土偶は身体全部しんたいぜんぶ悉皆比例正しく出來居できをるものにはあら[#ルビの「あら」は底本では「あらざ」]ざれど數個の土偶に於ては兩眼に當る部分ぶぶん殊に不恰好ぶかつかうに大きく作られたり。左に數例すうれいを掲ぐ。(※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖右の下及び第一回※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖右の方下の隅を見よ)
一、陸奧國西津輕郡龜ヶ岡發見 佐藤蔀氏藏
二、同前           理科大學人類學教室藏
三、陸奧國二戸郡小烏谷コズヤ村發見 同前
四、同前           同前
五、羽後國南秋田郡御所野發見 同地某氏藏
是等土偶は眼の部何れも横長よこながき橢圓形の輪廓を有し、其中央そのちうわうに一條の横線よこせん存在そんざいす。輪廓全体を眼とすれば横線をしとみとせざるべからず、横線のみをとすれば輪廓はなになるや考へがたし。何れとするも能く解したりとは言ふべからず。然らば此奇異このきいなる面貌は何を示したるものなるか。未開人民みかいじんみんの現状を調査てうさすれば大に發明はつめいする所有るなり。シベリヤ東北の住民ぢうみん、アメリカ極北の住民及びグリーンランドのエスキモは眼の部分ぶぶんに細き横線を截り透かしたる眼蔓樣のものをもちゐる事有り。是太陽の光線くわうせんが積雪の表面或は海水の表面へうめんより反射し來つて眼をがいするを豫防せんが爲なり。其原料そのげんれうには獸の皮と木との別あれど余は是等これとふを總稱して遮光器しやくわうきと言ふ。奇異なる面貌の土偶はうたがひも無く遮光器を着けたる形なり。輪廓りんかくは遮光器の周縁しうゑんにして、横線は透かしなるのみ。コロボツクルの用ゐたる遮光器の原料げんれうは何なりしや、明言めいげんし難けれど面の彎曲にかなふ樣に作られたると、橢圓形だゑんけいの部の周縁にの如き凹みの存するとの二つに由つてかんがふればおそらくは獸の皮なりしならんと思はる縁の部のみはぬのにて作りしものも有りしにや、第二例においては此部に布目ぬのめの痕を付けたり是等の遮光器は左右兩端さいうりやうはしに在る紐を以て頭にむすび付けられたるものの如し。之を用ゐしは男子だんしならん。そは此所にべたる如き面貌の土偶は乳房ちぶさの部の膨れ方はなはだすくなきを以てさつすべし。光線反射の眼に害有る男女なんによに從つて差有るのし。女子は如何いかにして眼を保護ほごせしや。今後女子にして遮光器しやくわうきを着けるが如き形の土偶發見はつけんさるる事有るやも知らざれど、余は前項ぜんかうの覆面が充分じうぶん遮光器の用を爲せしならんとかんがふるなり。覆面の眼の部には小き孔ありて此所ここより外を見たりとすれば、光線くわうせんの反射が甚く眼をがいする事はかりしならん。
未開人民みかいじんみんの現状に由つて考ふれば遮光器の必要ひつえう積雪せきせつ多き時に於て殊に深くかんずるものの如し。は既に頭巾と覆面ふくめんとの事に付きて言ひしが如く遮光器の存在そんざいに關しても當時たうじ氣候きかう寒冷かんれいなりしならんとの事を想像さうざうするなり。
(續出)
[#改段]

   ○コロボツクル風俗考 第四回
理學士 坪井正五郎
      ●飮み物
服飾ふくしよくの事は前回にてしるおはりたれば是より飮食の事を記すべし先づみ物には如何なる種類しゆるゐ有りしかと云ふに、人生じんせいく可からざる水は勿論もちろん、此他にさけとかしるとか云ふ如き或る嗜好飮料しこうゐんれうも有りしが如し。此かんがへのよりどころは後に至つて明かならん。
未開社會に於ては井戸ゐどる術、水道をまうくる術も無き譯故わけゆへ、コロボツクルの如きも、水の入用にうようかんじたる時には必ず川邊に至りしならん。遺跡ゐせきより發見はつけんする所の土器の中には椀形わんがたのもの少からず。是等はじつに水をみ水をむにてきしたるものなり。又水をたくわへ置くに用ゐしならんとおもはるる瓶鉢の類も發見品中に存在そんざいす。今日迄にれたる土器の中にて最も大なる物も直徑一尺五寸にたつせず。現に我々の使用しようする水瓶みづがめに比しては其容量ようりやう誠に小なりと云ふべし。おもふにコロボツクルは屋内おくないに數個の瓶鉢類を並列へいれつして是等に水をたくわきしならん。
遺跡發見物中にははいも有りけたる木片ぼくへんも有りてコロボツクルがようを知り居りし事は明なるが、鉢形はちがた鍋形なべがたの土器の中には其外面のくすぶりたる物も有れば、かし、食物を或るはあつものを作る事の有りしをも推知すいちせらる。灰及び[#「及び」は底本では「及ひ」]燒け木は竪穴たてあなすみより出づる事有り、また貝塚の中より出づる事有り。飮食物いんしよくぶつ煮焚にたきは屋内にても爲し又屋外にても爲せしが如し。
余は既に土器の中に湯水ゆみづを飮むにてきしたる椀形わんがたのもの有る事を述べしが、別に急須形きうすがたのもの有り。其製作形状せいさくけいじやう等に付ては土器の事を言ふりに細説さいせつすべけれど、大概たいがいを述ぶれば其全体ぜんたいは大なる算盤玉そろばんだまの如くにしてよこ卷煙草まきたばこのパイプをみぢかくせし如き形のぎ出し口付きたり。此噐の用はいまだ詳ならざれど[#「ならざれど」は底本では「ならざれと」]これを手に取りて持ち加減かげんより考ふるに、兩方りやうはうの掌を平らにならべ其上に此噐を受け、掌をひくくして噐のそこに當て、左右の拇指おやゆびを噐の上部にけて噐をさへ、ぎ出し口を我か身の方に向け之に唇をれて器をかたむけ飮料を口中にそそみしものの如く思はる。
又小形の御神酒徳利とくりたる土噐にて最もふくれたる部分にまろあな穿うがちたるもの有り。これも用法不詳ふしやうなれど、煙管きせるのラウの如きくだをば上より下へかたむみ、全体ぜんたいをば大なる西洋煙管の如くにし、噐中にものりて管より之をひしやに考へらる。
以上の二種の土器どきは或る飮料ゐんれうをば飮み手の口にうつす時に用ゐし品の如くなれど、土瓶どびん或は急須きうすひとしく飮料をたくわへ置き且つ他の器にそそむ時に用ゐし品とおもはるる土噐も數種すうしゆり。
是等種々の土器の存在そんざいに由つてかんがふるにコロボツクルの飮み物は湯水ゆみづのみにはあらさりしが如し。そそぎ出すに用ゐたりと見ゆる土噐唇にれたりと見ゆる土噐の容量ようりやう比較的ひかくてきに小なるは中に盛りたる飮料ゐんれう直打ねうち湯水よりはたふときに由りしならん。余は普通ふつうの水、普通の湯をばかる器よりそそぎ、斯かる器より飮みしとはしんずる事あたはざるなり。
湯水の他の飮料ゐんれうとは如何なるものなりしや。鳥獸魚介てうぢうぎよかい※(「睹のつくり/火」、第3水準1-87-52)汁も其一ならん。草根木實そうこんもくじつよりりたる澱粉でんふん※(「睹のつくり/火」、第3水準1-87-52)たるものも其一ならん。或はさけたる嗜好品しこうひん有りしやも知る可からず。
    ●食ひ物
口碑こうひに從へばコロボツクルは漁業ぎよげふたくみにして屡ばアイヌに魚類をおくれりと云へり。今諸地方貝塚よりの發見物はつけんぶつけんするに、實に魚骨魚鱗等有り。しかれども彼等の食物しよくもつけつして魚類にかぎりしには非ず。そは發見物はつけんぶつに由つて充分じうぶんしやうする事を得るなり。
貝塚は如何にしてつくられたるか。すべてに通じて斯く斯くなりと斷言だんげんする事は出來ざれど、主として物捨て塲なりと思へばあやまり無し。貝塚の中よりは用に堪えざる土噐の破片出で、又折れ碎けたる石噐出づ。獸類じうるい遺骨いこつ四肢ししところことにし二枚貝は百中の九十九迄はなれたり。遺跡ゐせき實踐じつせんして考ふるも、之を現存げんそん未開みかい人民の所業に徴するも、貝塚に於ける穿鑿せんさく食物原料調査しよくもつげんれうてうさに益有る事、實に明々白々なり。我々は牛肉ぎうにくくらへども我々の邸内ていないに在る物捨て塲に於て牛骨を見る事はがたし。是自家庖廚はうちうの他に牛肉販賣店はんばいてん有るに由る。未開社會みかいしやくわいに於いては事情じじやう大にことなり、食物の不要部はすべて自家の物捨て塲、或は共同の物捨て塲に捨てらるるなり。此故にコロボツクルの食物は如何なる物なりしかとの事を知らんとほつせば宜く貝塚を發掘はつくつして諸種の遺物いぶつに注意すべきなり。貝塚より出でたる動物的遺物どうぶつてきゐぶつにして其軟部は食用しよくように供されしならんと考へらるる物を列擧れつきよすれば大畧左の如し
貝の類 あはび つめたがひ きしやご うづらがひ あかにし かじめくひ さざえ たにし ばい ながにし いはやがひ ほたてがひ ししがひ さるぼう あかがひ まて ささらがひ いせしろがひ ささめがひ とりがひ あさり うばがひ みるくひ おほのがひ しじみ しほふき ばか はまぐり ゐがひ たひらぎ めんがひ いたぼ かき(名稱は丘淺次郎氏に從ふ)
他の軟体動物 いか
魚の類 たひ あかえい(此他種々の骨及ひ鱗有れど何に屬するや未だ詳ならず)
龜の類 うみがめ
鳥の類 種々有れど明記し難し。
哺乳動物 くじら いのしし しか ひと(此所に「ひと」と云ふ事をしるしたるに付ては異樣ゐようかんずる讀者も有らん。順次じゆんじ記す所を見てうたがひをかれよ。)
     ●調理法
余は貝塚に於ける遺物ゐぶつついて動物性食物の原料げんれう調査てうさしたり。コロボツクルは植物性食物をもゆうせしに相違そうゐ無けれど、如何なる種類しゆるいの如何なる部が常食としてえらばれしや嗜好品として撰ばれしや、考定かうてい材料不足ざいりやうふそくにして明言めいげんする能はず。口碑更につたふる所無く、遺跡ゐせき亦之を示すべき望みすくなし。調理法をぶるに當つても確證かくしやうは唯動物性食物に取るのみ。
コロボツクルは食物をなまにてもくらひ又火食をもせしならん。
遺跡には灰有り、燒け木有り。コロボツクルは如何にして火をはつしたるか。余は此事このことを述べて後に煮燒の事に説き及ぼすべし。
未開人の發火法はつくわはうに二大別有り。一は摩擦まさつ利用りようにして、一は急激きうげきなる衝突しやうとつ利用りようなり。木と木の摩擦まさつも火を生じ、石と石或は石と金の衝突しやうとつも火を生ず。もつとひろく行はるるは摩擦發火法まさつはつくわはうなるが是に又一へんの木切れに他の木切れをててのこぎりの如くに運動うんどうさする仕方しかたも有り、同樣にしてかんなの如くに運動うんどうさする仕方も有り一片の木切れにほそぼうの先を當ててきりの如くに仕方しかたも有るなり。コロボツクルはいづれの仕方にしたがつて火を得たるか。直接ちよくせつ手段しゆだんにては到底たうてい考ふ可からず。コロボツクルの遺物中ゐぶつちうには石製の錐有り。土器の中には此石錐いしきりにてけたるに相違無き圓錐形のあな有る物有り。すでに錐の用を知る、焉ぞ錐揉きりもみの如き運動うんどうねつを用ゆる事をらざらん。余はコロボツクルは一片の木切れにほそぼうの先をし當て、あたかも石錐を以て土器にあな穿うがつが如き運動をあたへ、引きつづきたる摩擦の結果けつくわとして熱を得煙を得、終に火を得たるならんと考ふ。木と木の摩擦は木質より細粉さいふんを生じ、此細粉はねつの爲にげてホクチの用を爲す。是實驗じつけんに因りて知るを得べし。げんに斯かる法の行はるる所にては火の付きたるホクチ樣のものをくさつつ空中くうちうに於てはげしくうごかすなり。コロボツクルも此仕方このしかたを以てえ草に火焔くわえんうつし、此火焔をば再びたきぎてんぜしならん。
貝塚に於て發見はつけんさるる獸骨貝殼の中には往々わう/\黒焦くろこげに焦げたるもの有り。是等はおそらく獸肉ぢうにくなり貝肉なり燒きて食はれたる殘餘ならん。物に由りて或はくしされて燒かれしも有るべく或は草木くさきの葉につつまれて熱灰にうづめられしも有るべし。
鉢形鍋形の土噐に外面のくすぶりたる物有る事は前にも云ひしが、貝塚發見はつけんの哺乳動物の長骨中ちやうこつちうには中間より二つにくだきたる物少からず[#「少からず」は底本では「少からす」]是等これらは肉の大部分をりたる後、尚ほのこりて付着ふちやくし居る部分をば骨と共に前述の土器に入れて煮たる事を示すものの如し。鹿猪等の骨を見るに筋肉きんにく固着こちやくし居りし局部にはするどき刄物にてきづ[#「やまいだれ+比」、83-下-1]を付けしあと有り。此は石にてつくれる刄物はものを用ゐて肉を切りはなしたる爲にしやうぜしものたる事疑ふ可からず。
魚の中にて鱗の粗きものは調理てうりする前に之を取りのぞきたりと見えて、貝塚中に於て魚鱗ぎよりん散布さんふせるをみとむる事屡※(二の字点、1-2-22)有り。コロボツクルは如何にして魚鱗ぎよりん魚体ぎよたいより取りはなしたるか。今詳に之を知るによしなしと雖も、蛤貝の殼の内に魚鱗の充實じうじつしたるを發見はつけんする事有れば貝殼を以て魚鱗をのぞく事の有りしはたしかなるべし。
卷き貝の中には上部のやぶれたるもの有り。是はにくき出したるあとと思はる。
余は人類をも食物中にくわへしが此事にき左にすこしく述ぶる所有らん。
食物のきらひと云ふ事は一家族の中にさへ有る事故、異りたる國民、異りたる人種じんしゆの間に於ては猶更なほさら甚しき懸隔けんかくを見るものなり。或る人民のこのんでくらふ物を他の人民はててかへりみず、或る人民の食ふ可からずとするものを他の人民はよろこんで賞玩せうくわんするの類其れいけつして少からす。人肉じんにくを食とするか如きも我々の習慣しふくわんより言へはいとふ可き事、寧恐る可き事には有れど、野蠻未開國やばんみかいこくの中にはげんに此風の行はるる所有り。彼のアウストラリヤのクヰンスランド土人の如きはじつに食人人種の好標本こうへうほんなり。人肉はもとより常食とすべき[#「すべき」は底本では「すへき」]物にはあらず。敵をころしたる時復讐ふくしうの意を以て其肉を食ふとか、親戚しんせきの死したる時敬慕けいぼじやうを表す爲其肉を食ふとか、幾分いくぶんかの制限せいげんは何れの塲合にも存在そんざいするものなり。大森貝塚の發見者はつけんしやたるモールス氏は此貝塚より出でたる人骨を※(「てへん+僉」、第3水準1-84-94)して食人の証を列擧れつきよせり。一に曰く人骨は他動物たどうぶつ遺骨ゐこつと共に食餘の貝殼にこんして散在す。二に曰く人骨の外面ぐわいめんことに筋肉の付着點に刄物はものきづ有り。三に曰く人骨は他動物の遺骨ゐこつと同樣に人工を以てくだかれたり。余は是等の事實は、モールス氏の説の如く、貝塚をのこせし人民が[#「人民が」は底本では「人民か」]時としては人肉をくらひし事有りしを証するものと考ふ。此想像このそうぞうにして誤りからんか、コロボツクルは我々日本人は勿論もちろんアイヌもおそきらふ可き食人の習慣しふくわんを有せし人民にして、其性質せいしつ日本人及ひアイヌとは大に異りたるものと云ふ可きなり。人肉じんにくにして若し他の肉類にくるゐひとしく食用に供されしものならは其調理法てうりはうに於ても亦同樣どうやうなりしならん。
     ●飮食法
遺跡ゐせきより發見はつけんせし土噐の中には椀形わんがたのもの有り、皿形さらがたのもの有り、鉢形のもの有り、諸種しよしゆの飮食物をるにてきす。是等の他に食器としてもちゐるに足る小籠抔こかごなぞも有りしならん。土噐の形状中にはかごかたせしものも有れは此考へは一概に空想くうそうなりとは云ふ可からす。さじとしては貝殼にけたるもの用ゐられ、肉差しとしては獸骨をりてとがらしたるもの用ゐられしならん。肉差しの如き骨器は常陸椎塚の貝塚より數個出でたり
(續出)
[#改段]

      ○コロボックル風俗考 第五回(挿圖參看)
理學士 坪井正五郎
    ●住居
人類の住居ぢうきよには樣々さま/″\の種類有るものにて、我々われ/\日本人にほんじんは現今地盤上にてたる家にのみすまへど、古今を通じて何人種なにじんしゆも同樣と云ふ譯にはあらず。ニウジイランド及びアフリカの一地方には立ち木のうへに小屋を作りて住居とするもの有り。ニラジイランド[#「ニラジイランド」はママ]、ヴェネジュラ、マレイ諸地方しよちはうには海底、川底、湖底抔にくひを打ち込み水面上すゐめんじやう數尺すうしやくの所に床を張り屋根やねを設けて住居とする者有り。カナリイ、チュニス、スペインのグラナダ、支那の陜西省諸地方には住居ぢうきよとして穿うがちたる横穴有り。千島ちしまカラフト、カムチャツカ、アラスカ、グリーンランド、朝鮮には住居ぢうきよとして堀りたる竪穴有り。是等これらは皆現今用ゐらるるものの例なれど、古代に在ても地方ちはうに由り人種に由つては種々樣々しゆ/″\さま/″\なる住居ぢうきよ有りし事疑ふべからず。コロボックルは如何なる種類しゆるゐの住居をいうせしや。之をアイヌ間に存する口碑にちやうするに、コロボックルは土を堀り窪めて低所ていしよを作り、木のみきえだを以て屋根の骨とし、之を草木さうもくの葉にて覆ひて住居とせしものの如し。
アイヌがしてコロボックルの遺跡ゐせきなりとするものは何れも竪穴にして、其廣そのひろさは疊二枚敷より五十枚敷位まいじきぐらゐに至り、深さは通例五六尺位なりおほくの年月をかる有樣と成りしもの故其始めは更にひろく更にふかかりしならん。是等の竪穴じゆけつがコロボックルのものたる事、即ち石噐時代人民せききじだいじんみんのものたる事は口碑こうひのみに由つて推測すゐそくするに非ず、土中の發見物はつけんぶつに由つて確知するをるなり、北海道諸地方現存の竪穴よりは石器時代土器石器の破片出づ。此事は余自らも釧路くしろに於て實見じつけんせり。
農學士石川貞治氏の調査てうさに從へば北海道本島中竪穴の存する地方は次の如し。後志國余市郡余市村、同郡河村、同國忍路オシヨロ郡忍路村、同國高島郡手宮、石狩國札幌郡札幌、同郡圓山村、同琴仙村、天※[#「(土へん+鹵)/皿)」、70-下-3]留萠ルルモツベ郡留萠、同郡オビラシベツ、同國苫前郡オンネシヨサンベツ、同郡風連別、同國天※[#「(土へん+鹵)/皿)」、70-下-4]郡天※[#「(土へん+鹵)/皿)」、70-下-4]村、北見國枝幸郡枝幸村、紋別郡雄武オオム川筋、同郡サルマ湖南岸、同國常呂トコロ郡常呂村、同國網走郡能登呂山道、同郡網走市中及四近、根室國野付村標津シヘツ西別間、花咲郡半田牛、釧路國釧路郡釧路、同郡釧路白糠間、セチリ河筋ピラカプト、同フシコタン、釧路郡トウロ、同國川上郡トウベツ川口、十勝國白糠郡尺別村、十勝河河口、同國當勝郡勇洞村、洞村、同郡トンケシ、同國廣尾郡茂寄村、日高國幌泉郡油駒村、同國靜内郡有良村マブタ山、同國沙流郡上ピラトリ、膽振國勇拂郡鵡川川筋カイカウン、同國白老郡苫小牧村、同國千歳郡イサリ村、同國室蘭郡室蘭。以上所に由りては數十或は數百、群を成して存在するもの故、竪穴の總數は甚だ多きものと知るべし。是等悉皆同性質のものなりや否や斷言だんげんがたしと雖も、石器時代に屬するもの夥多かたなるべきは疑ひを容れず。(余が知れるものにして石川氏の表に漏れたる地名は日高國靜内郡下下方シモゲハウ、釧路國仙鳳阯及び厚岸邊)余は緒言(本誌第九十號に在り)に於て、コロボックルなる名稱めいせうは、アイヌが其先住者に與へたる綽名あだなの一にして、此他にも種々の異名有りとの趣を述べしが、此所に其一二を説明して住居考ぢうきよかう材料ざいれうとせん。或る地方のアイヌはコロボックルの事をバトイチセコッコロカモイと云ひ或る地方のアイヌは之をトイチセクルと云ふ。前者は「土の家を持つ神」の義、後者は「土の家の人」の義、共に土中に住居する者の謂ひなり。アイヌは竪穴を指して先住者の遺跡ゐせきとし、又此の如き名稱を彼等に與ふ。北海道に於けるコロボックルの住居の竪穴たりし事は確信かくしんして可なり。
日本本州に於けるコロボックルの住居ぢうきよは如何。口碑こうひ遺跡ゐせき共に存せず、固より明言めいげんするの限にあらざれど、常陸風土記所載ひたちふうどきしよさいの一項は稍推考すいこう手掛てがかりとするを得ん。同書那珂郡の條下に曰く「平津驛家、西一二里有岡、名曰大櫛、上古有人、體極長大、身居丘壟之上、採蜃食之、其所食具、積聚成岡、時人取大※(「木+(夸−大)」、第3水準1-85-49)之義、今曰大櫛岡、其大人踐跡、長卅餘歩、廣廿餘歩、尿穴跡可廿餘許、」
大櫛今又大串と改稱かいせうして東茨城郡に屬せり。地勢ちせいに由つて考ふるも「其所食具、積聚成岡」と云ふ文に由つて考ふるも、此地に貝塚有りしは事疑ふべき理由りゆう無し。八木奬三郎氏の實見談じつけんだんに據れば此岡の麓には今尚ほ貝殼かひがら點々散布てん/\さんぷして、曾て一大貝塚有りし證跡せうせきを留むと云ふ。此地海岸をる事凡一里。風土記の成りし頃は海水かいすいみ方今日よりは深かりしなるべきも、岡の下迄は達せざりしならん。鹹水かんすい貝塚は元來ぐわんらい海邊かいへんに在るべきものなれど年月のつに從ひ土地隆起とちりうきの爲、海水退きて其位置比較的ひかくてき内地に移る事有り。此理このりを知らざる者は海をる事遠き所に於て鹹水貝殼の積聚せきしうするを見れば頗る奇異きゐの思ひを作すべし。大人云々の説有る盖し此に基因きいんするならん。果して然らは所謂「大人踐跡」とは何者を指すか。余は之を以て極めて大なる足跡そくせきの如きもの即ち竪穴に類したるものとなす。余は釧路貝塚の近傍に於て實に大人のあるきたる跡とも形容けいようすべき數列の竪穴を見たり。常陸風土記所載の「大人踐跡」なるもの或は同種類の竪穴の群ならんか。「尿穴跡」と云ふものも亦一の竪穴ならん。北海道現存の竪穴中には長徑十間に達するもの無きに非ず、二十歩三十歩等の數あへあやしむに足らざるなり。以上の考へにして誤り無くんば、常陸地方に棲息せいそくせし石器時代人民も北海道に於ける者と等しく竪穴を以て住居とせし者と思惟しゐすべきなり。
余は全國の石器時代人民が悉皆竪穴に住居せしや否や明言する能はざれど、彼等の住居ぢうきよとして余が今日迄に知るを得たるは竪穴に關する事實のみなるが故に、コロボックルの住居は如何なるものかとの問に對しては、少くとも或る地方に於ては竪穴なりしなりと答へんとす。
    ●竪穴
北海道現存の竪穴は、前にも述べし如く、二疊敷より五十疊敷位の大さにてふかきは人の丈位たけぐらひなるが、周壁の上端は地面よりも高くがりてつつみの形を成し居るもの故、ばちを土中にうづめて其縁そのふちの部を少し高く地上にあらはし置けば竪穴の雛形ひながたと成るなり。土壁の部の深さを六尺位にせしとする者は、先づ地面を四尺計りげ、堀り出したる土を以て高さ二尺計りの堤を築き廻らせしならん。堤の一部分には切り開きたる所有り。出入口なるべし。竪穴の形は方形、長方形、圓形、橢圓形、瓢形等にて一つの穴の大さは八疊より十五疊迄を常とす。竪穴の中よりは古器物こきぶつの他に、灰及び燒け木の出づる事有り。是等の中には煮焚にたきの爲、温暖おんだんを取らん爲、又は屋内おくないを照さん爲、故意に焚き火せし跡も有るべけれど、火災くわさいの爲屋根のちたる跡も有らん。屋根の事は次項に記すべし。
竪穴は風雨の作用塵埃ぢんあい堆積たいせきの爲、自然に埋まる事も有るべく、開墾かいこん及び諸種の土木工事の爲、人爲を以てうづむる事も有るべきものなり。石器時代竪穴現存の例、北海道のみに多くして、他地方に於ては更に見聞けんもんきも、必竟ひつけう、北海道の地は比較的近き頃迄石器時代人民の棲息地せいそくちなりしと、開拓かいたく未だ行き渡り居らさるとに由る事大ならん。
    ●屋根
或る地方のアイヌは北海道先住者は住居の屋根やねくにふきを以てせりと言ひ傳ふ。是コロボックルの名有る所以なり、(第九十號緒言を見よ)。或る地方にてはクッロポックグルの名行はる。クッヲロとは蔦蔓つたづるの類を指すと云ふ。此名を直譯すれば蔦蔓の下の人となる。恐くは屋根を造る材料として多くの蔦蔓を用ゐたるを云ふならん。思ふに竪穴の中央に數本の柱を建て是に棟梁を結び付け、周圍しうゐより多くの木材もくざいを寄せ掛け、其上を種々のもの、殊にふきにて覆ひ、蔦蔓つたづるの類にてつづり合はせて住居を作り上けたるならん。葉の大なる蕗は北方にのみ生ずるもの故右の説明せつめいは固より全國に通ずべきに非ず。他地方に在つては主として獸皮、木皮、席類等を以て屋根を葺きしならん。
    ●住居の工事
野蠻未開やばんみかいの社會に於ては分業盛に行はれず、大工、土方の如き固り獨立どくりつして存す可き職業しよくぎやうにあらず。此故に住居新築じうきよしんちくの擧有れば隣人りんじんあひたすけて土木の事にしたかふを常とす。コロボックルも亦然りしならん。住居ぢうきよ位置いちは、第一に飮用水いんようすいむべき泉、川、或は湖より程遠ほどとほからぬ所にして、次に食物しよくもつ獲易えやすき塲所、次に日當りき地をゑらびしなるべし。三つの條件じやうけんを充たす地には大部落だいぶらくそんせしならん。住居ぢうきよの大小は家族かぞくの多少に因る事勿論もちろんなれど塲合ばあひに由つては一個いつこの大部屋をもうくる代りに數個すうこの小部屋を作る事も有りしと思はる。瓢形ひやうかた竪穴たてあなの如き即ち其例なり。あなつくるに當つては、或は長さ幾歩いくほはば幾歩とあゆみ試み、或はなわ尋數ひろすうはかりて地上にめぐらし、堀る可き塲所ばしよの大さを定め、とがりたるぼうを以て地を穿うがち、かごむしろの類に土を受け、且つり且つはこび多くの勞力ろうりよくを費して仕上しあげたるものならん。アフリカ某地方ちはうの土人は土堀つちほり用のとがりたるぼう石製せきせいをばつばの如くにめてをもりとし、此道具どうぐ功力こうりよくを増す事有り。本邦石器時代遺跡ほんぱうせききじだいいせきより出づる石輪中せきりんちうにも或は同種だうしゆのもの有らんかなわかごむしろの存在は土器どき押紋おしもん及び形状けいじやう裝飾そうしよく等に由つて充分に證明しやうめいするを得べし。建築用けんちくようの木材は火にてき切り又は打製石斧いしおのにてたたりしなるべし、是等をくくり合するには諸種のなわ及び蔦蔓つたづるの類を用ゐしなるべし
     ●室内の有樣
室内しつないの有樣に付きては口碑こうひ存せず。火をきしあとの他、實地じつちに就いての調査てうさも何の證をも引き出さず。余は茲に想像そうぞうを述べて此點に關する事實じじつ缺乏けつばうおぎなはんとす。
昇降口しようこうぐちの高さは少くとも三尺位は有るべし。おそらくは木製もくせい梯子はしご或はだいもうけ有りしならん。入り口と周壁しうへきの或る部分ぶぶんにはむしろを下げ置きしなるべく、地上ちじやうには木材をならべ、其上に席、もの獸皮じうひ木皮抔もくひなどつらねて座臥の塲所とせしなるべし。室内しつない一部分には土間どま有りて此所ここは火をき、水瓶みづがめを置く爲に用ゐられたるならん。土器どき石器せききの中には小さき物あり、うつくしき物あり。是等これらとこの上に直にかれたりとは考ふる能はず。余は室内しつないには大小種々のたなの有りし事をしんずる者なり。入り口の他にも數個すうこまど有りしなるべければ、室内しつない充分じうぶんあかるかりしならん。
(續出)
[#改段]

     ○コロボックル風俗考 第六回(挿圖參看)
理學士 坪井正五郎
    ●器具
衣食住の事はおはりたるを以て是より器具きぐの方に移るべし。コロボックルは如何なる器具を用ゐしやと云ふ事を考ふるには三つの據有り。其一はアイヌの傳ふる口碑こうひ、其二は遺跡いせきに存する實物、其三は土器形状模樣どきけいじやうもやうよりの推測すいそく是なり。
先づ噐具製造の原料を調査てうさせん。
今日迄の實見と推測すいそくとに從ひ噐具を原料に由つて分類ぶんるゐすれば左の如し。
               ┌土器
  ┌無機…………………………┤
原料┤            └石器
  │  ┌植物……………………植物質噐具
  └有機│  ┌無脊動物………貝殼器
     └動物┤      ┌骨器
        └有脊動物……┤角器
               └牙器
尚ほ製法(打製、磨製等)功用(利器、容器等)用途(日用器具、漁獵具等)に由つても分類ぶんるゐするを得れど、餘りに精密せいみつわたりて專門的に傾くは、畫報の記事として不適當ふてきたうなるの感無きに非ざれば、記載は見合はせ、一般讀者の便宜べんぎを計り、直ちに各種の器具に就き説明せつめいを試む事とすべし。
    ●石製の利噐
既に緒言中にも記し置きたる通り、石器時代せききじだいとは、人類が主として石の刄物はもの製造せいぞう使用しようする時期の謂ひなれば、此時代の遺物中最も強く人の意をくものは石器殊に石製の利器たる事勿論なり。コロボックルが石製の利噐を用ゐたりとの事はアイヌも口碑として云ひ傳へ居る事なるが、日本全國諸地方の石器時代遺跡より出づる石器中せききちうには、左に列擧れつきよする如き種々の利器有り。
(第一)石を打ち欠きて作れる斧形おのがたの者。(之を打製石斧だせいせきふと呼ぶ)。
(第二)石を研ぎ磨きて作れる斧形の者。(之を磨製石斧ませいせきふと呼ぶ)。
(第三)石を打ち欠きて作れる槍形やりがたの者。(之を石槍いしやりと呼ぶ)。
(第四)石を打ち欠きて作れる鏃形やじりがたの者。(之を石鏃せきぞくと呼ぶ)。
(第五)石を打ち欠きて作れる錐形きりがたの者。(之を石錐いしきりと呼ぶ)。
(第六)石を打ち欠きて作れる匕形さじがたの者。(之を石匕いしさじと呼ぶ)。
以上を主要しゆえうなるものとす。
    ●打製類
總説 石製の利器りきを見るに、刄の部分きて作られたるものと、研ぎ磨きて作られたるものと、の二類有り。第一類に屬するものを、打製石斧、石槍、石鏃、石錐、石匕、等とす。是等石器の製法用法は現存げんぞん未開人民みかいじんみん所爲しよゐに由つても充分に推考すゐこうするを得るなり。
打製石斧 打製石斧だせいせきふ通例つうれいながさ三寸計りにして、其形状そのけいぜうは長方形、橢圓形、分銅形等なり。は一端に在る事有り、兩端れうたんに在る事有り。或る物は手にてただちにぎりしなるべく、或る物にはつかくくり付けしならん。使用しようの目的は樹木じゆもくたたり、木材を扣き割り、木質ぼくしつけづり取り、じうたふし、てききづつくる等に在りしと思はる。未開社會みかいしやくわいに於ては器具きぐの上にも分業ぶんげうおこらざるを常とす。一個の打製石斧だせいせきふもコロボックルの爲には建築、造船、獸獵、爭鬪に際して、きわめて肝要かんえうなる役目を勤めしなるべし。是等の事はアウストラリヤ、クインスランド土人の現状げんぜうに徴して推考すゐこうするを得るなり。
石槍 此石器は長さ二三寸より五六寸に至り、扁平へんぺいにして紡錘形[#「紡錘形」は底本では「紡錐形」]或は菱形ひしがたをなすものなり。現存石器時代人民中には、此の如き物にみぢか[#ルビの「そ」は底本では「お」]へて短刀たんとうの如くに用ゐ、或は長き柄を添へてやりとする者有り。中央ちうわうアメリカ發見はつけんの古器物中には此類の石器にみぢかき柄を付けせ石細工を以て之をかざれる物在り、又一手に首級しゆきうかかへ他手に石槍形の匕首をたづさへたる人物の石面彫刻物せきめんてうこくぶつ有り。然れば形状に由りてひとしく石槍と稱する物の中には、其用より云へば、槍も有るべく、短刀たんたうも有るべきなり。フランス、ベリゴードの洞穴どうけつよりは馴鹿の脊椎に石槍の立ちたる物を發見せし事有り。おもふにコロボックルも石槍をば兩樣に用ゐ、時としては其働そのはたらきを食用動物しよくようどうぶつの上にほどこし、時としては之を人類の上に施せしならん。石槍をに固着する爲には木詣やにの類と植物の皮又は獸類じゆうるいの皮を細くしたるものを併せ用ゐしなるべし。
石鏃 石鏃せきぞく通例つうれい長さ六七分にして其形状一定せざれど、何れも一端するどとがり、左右常に均整きんせいなり。此種の石器夥多あまたの中には石質美麗せきしつびれい製作緻密せいさくちみつ、實用に供するは惜ししと思はるる物無きに非ず。小にぎて用を爲さざる物有り、赤色あかいろ色料しよくれうりて明かに裝飾かざりを加へし物有り。是等は玩弄品ぐわんろうひんか裝飾品か貨幣くわへいの如き用を爲せしもの容易ようゐ考定かうていする事能はずと雖も、石鏃せきぞく本來の用及ひ主要しゆゑうの用は、此所にかかげたる名稱めいせう意味いみする通り、さきに着けて目的物もくてきぶつを傷くるに在るや必せり。アメリカ土人中にはげんに石鏃を使用する者有り。ニウジヤアシイにては人類の前頭骨に石鏃の立ちたるままの物を發見し、チリのコピアポにては人類の第二の脊椎に石鏃せきぞくの立ちたるままの物を發見はつけんし、フランスのフヲンリヤルにては人類の脛骨けいこつに石鏃の立ちたるままの物を發見したる事有り。本邦ほんほうに於ては未だかる發見物無しと雖も石鏃の根底部こんていぶ或は把柄ひしやく木脂やにを付けたる痕を留むる物往々有りて能くやがら[#「竹かんむり/可」、78-下-10]を固着せし状を示せり。矢有れは弓有り、弓有ればげん有り。コロボックル遺跡ゐせきに石鏃の現存するは、間接かんせつに彼等がやがら[#「竹かんむり/可」、78-下-12]、弓及び絃を有せし事をしようするものと云ふべし。矢には羽根はねを付くる事有りしやいなかんがふるに由無し。※[#「竹かんむり/可」、78-下-13]は細き竹或はよしを以て作り、弓は木或はふとき竹を以て作りしならん。げんの原料は植物の皮或は獸類じゆうるゐの皮を細くりしものなりし事勿論もつろんなれど、余は此絃にはりをけ有りしならんと考ふ。そは土器表面し付け模樣もようの中に撚りを掛けたるひもあと有るを以て推察すゐさつせらる。撚りの有無とつる強弱きよじやくとの關係は僅少の經驗けいけんに由つてもさとるを得べき事なり。弓矢は鳥獸獵てうじゆうれうに於ても用ゐられしなるべく、人類同志どうし爭鬪さうとうに於ても用ゐられしならん。或は海獸大魚を捕獲ほくわくするにさいしても用ゐられし事有る可きか。水中に矢を射込む事其れいきに非ず。石鏃は石器時代遺跡ゐせきに於て他の遺物ゐぶつとも存在ぞんざいする[#「とも存在ぞんざいする」は底本では「ともぞ存在んざいする」]を常とすれど、左の諸所にては山中に於て單獨たんどくに發見されし事有るなり。
(一)山城國比叡山頂     (山崎直方氏報)
(二)信濃國大門峠      (若林勝邦氏報)
(三)飛彈國神岡鑛山     (西邑孝太郎氏報)
(四)同國大西峠頂上     (田中正太郎氏報)
(五)同國高城山絶頂     (同氏報)
(六)羽後國男鹿半島眞山々中 (若林勝邦氏報)
是等これら石鏃せきぞくは鳥獸獵のさい射損ゐそんじて地にちたるものなるべく、其存在の事實じじつは、如何にコロボックルが鳥獸捕獲ほくわくの爲め高山に登りし事有るかを告ぐるものたり。
矢は如何なる物のうちに入れおききしかつまびらかならざれど、獸皮じゆうひ或は木質もくしつを以て作りたる一種の矢筒やづつりしは疑無うたがいなからん。石鏃せきぞく製造せいぞうをわるにしたが悉皆しつかいやがら[#「竹かんむり/可」、79-上-13]固着こちやくされしにはあらずして、餘分の物は種々の入れ物にたくはかれしものと見ゆ。渡島國凾舘住吉町をしまのくにはこたてすみよしてう後志しりべし國余市川村、石狩いしかり空知監獄署用地ソラチかんごくしようようち日高ひだか捫別舊會所もんべつきうくわいじようら等よりは石鏃せきぞくを入れたるまま土器どき掘出ほりだせし事有り。おもふにコロボツクルは適當のいしたる時、又は[#ルビの「む」は底本では「むき」]きたる時に、必要以外ひつえういぐわい石鏃せきぞくつくき之を土器其他の入れ物にをさめて後日の豫備よびとし或は物品交換ぶつぴんかうくわんの用にきようする爲たくはきしならん。
弓矢ゆみや使用しようは、諸人種に普通ふつうなるものにあらず。未開人民中みかいじんみんちうには今尚いまなほ之を知らざる者有り。此點このてんのみにいて云ふも、コロボックル、の智識ちしきけつしてはなはひくきものには非ざるなり。
石錐 石鏃せきぞく類品るゐひんにして、全体ぜんたいぼうの形を成せる物有り、又一方のみ棒の形を成し一端は杓子しやくしの如くにふくらみたる物有り。是等これらきりの用を爲せしものなるべし。け方は石鏃に※[#「竹かんむり/可」、79-下-2]を着くるとことなる所無からん。ふくらみ有る物はことを固着するに適したり。石錐は種々の物にあな穿うがつに用ゐられしなるべけれど、あなきたるままにて今日迄遺存ゐぞんする物は土器のみなり。石器時代土器の腹壁ふくへきには石錐を以てけたるに相違無そういなき孔の存する事有り。ほ土器の部に於て細説さいせつする所有るべし。
石匕 石鏃せきぞく石錐抔いしきりなど同質どうしつにして其大さ是等の五倍或は十倍なる物有り。形状けいじよう長方形ちようはうがた橢圓形たいえんがた三角形さんかくがた等の不規則ふきそくなるものにして一部に必ずみじかき把柄有り。此の如き石器せききぞく天狗テング飯匙メシカヒぶ。近頃ちかごろ石匕いしさじの名行はるる樣に成りしが、是とても决してとなへには非ざるなり。イースタアアイランド土人及びエスキモーはげん此石器このせききを有す。其使用そのしようの目的は鳥獸の皮をぎたる後に脂肪しばうるが如き事に在るなり。石匕の把柄の部には木脂の附着ふちやくせしあとあるもの有り。これうたがひも無く更に長き木製の把柄をへたるに基因きゐんす。
製法 以上諸種の石器いしき製法せいはうは石器其者の形状けいじやうを見ても推察するを得れど、遺物包含地ゐぶつはうがんち及び其攪亂かくらんされたる塲所を實踐じつせんして調査すれば、現に稍々やや大なる石材せきざいくだきて漸次ざんじ目的もくてき形状けいじやうとせしあとみとむるを得るなり。打製石斧は最初先づけ物の重し石の如き物をり、之を他の石とち合はせ數個の破片を作り、其中そのうちより石斧とするにてきしたる形のものをえらみ出し、臺石だいいしの上にせ、或は他の石片をつちとしてただちに其周縁そのまわりき或は骨角こつかくの如きかたき物にて、作れる長さ數寸のばうの一端を、石斧とすべき石片の一部分にて、此棒の他端たたんをば、片手のてのひらにぎり込むを得る程の石にて打ち、恰も桶屋おけやが桶の籠を打ち込む時の如き有樣ありさまに、手をうごかし、次第次第しだい/″\に全形を作り上げしならん。此所ここ列擧れつきよしたる製造用の道具どうぐは皆發見物中に在り。石槍、石鏃、石錐、石匕の如く細工さいくの精巧なるものは打製だせい石斧よりは更に注意ちういして作り上げしならん。々大なる石片せきへんり、打ち壞き小破片とし、其中そのなかより目的にかなひたるものをえらす迄は右に記せし所に同樣どうやうなるべきも、夫よりのちは或は左手さしゆに獸皮の小片を持ち皮越かはこしに石片せきへんつまみ、或はだいの上に石を横たへて左手の指にてこれおさへ右手には、前述の骨角こつかくの如き堅き物にて作れる棒を持ち、此棒このばうの尖端を石片の周縁いんえんに當て少しづつし缺きしならん。時としてはぼうほんを以て毛拔き樣の道具だうぐを作り、之を用ゐて石片の周縁をつまきし事も有りしならん
既に述べしが如く、石器製造せききせいざうの順序は未開人民實際の所爲しよゐと、遺跡にぞんする原料、破片、作り掛け、作り損じ、製造用具せいざうようぐと思はる物品等の比較研究とにつて窺ひ知るを得るなり
    ●磨製類
總説 石片に鋭利えいりなる刄を設くるに二はふ有り。一は打ちき或は壓し缺くはふにして、斯くしてつくりたる石噐せききことは前項に記したり。他の一はふは研ぎ磨くはふなり。石の磨製利噐りきには磨製石鏃と呼ばる物も有り、石庖丁いしはうてうの名を得たるものも有れど、是等はむしろ稀なる品なれば説明せつめいを止め、是より磨製石斧のことのみに付て述ぶる所有るべし。
磨製石斧 磨製石斧とは細長ほそながくして其端そのはしを付けたる石器の稱へなり。大小不定だいせうふていなれど長さ五六寸ばかりをつねとす。刄は殆と悉皆一端のみにりと云つて可なり。理科大學人類學教室りくわだいがくじんるゐがくけうしつには磨製石斧三百計り有れど、兩端りやうたんに刄有るものはただのみ。コロボックルは磨製石斧をなん目的もくてきに用ゐしや。もとより確言する能はざれど、現存げんぞん石器時代人民せききじだいじんみんの所爲を以て推す時は、是等は石器の用は食料しよくれうの肉を切り、木質もくしつを削り、人獸をきづつくるに在りしと思はる。きはめて大なる物及び極めてせうなるものに至つては實用有りしとはみとめ難し或は標章へうしやう玩具ぐわんぐの類なりしならんか。磨製石斧はにて直ににぎられし事も有るべけれど斧の如くに柄を添へてもちゐられし事も在りしと見ゆ。武藏國大里郡むさしのくにおほさとごほり冑山村の土中よりはきし儘なる磨製石斧でし事有り。柄は木質にてちて居りし事故、如何いかなる方法にて石斧いしおのくくり付けしか詳ならされど、其状そのじやう現今げんこんおこなはるるタガネと大差たいさ無かりしならん。
製法 磨製石斧の製法せいはふは現存石器時代人民のす所につてもるを得れと、遺跡ゐせきに於てる所のけのくぼみ有る石片截り目を存する石斧いしおのにぶきもの刄の鋭きもの、截り取りたる石屑いしくづ及び砥石といしに用ゐしとおもはるる石器等を比較ひかくすれば、正しくコロボックルが磨製石斧をつくりたる順序じゆんじよを知るを得るなり。石をり截るには木の小枝抔せうしなどを採り、其の一端へかたすなを付けて之を握り墨をる時の如くに手を前後ぜんごうごかし、一面より摩り初めて凹みのふかさ石の厚さのなかばに達したるころいし裏返うらかへしにして再び他面にみぞを作り、兩面よりの殆んとあひつらなるに及んで、石の一部分ぶぶんつよく打ちこれを他の部分より取り離したるならん、いしを截るにも石を研ぐにも多少たせうの水を要すべし。石斧製造いしおのせいざう必要ひつえうなる砂及び水は各々おの/\適宜てきたうなる大さの土器中にたくはへられしものと想像さうざうせらる。
(續出)
[#改段]

     ●コロボックル風俗考 第七回(挿圖參看)
理學士 坪井正五郎
    ●利器以外の石器
石器とは石を以てつくりたる道具だうぐ總稱そうせうなるが、其中にて刄のきたる分、即ち石製の利器の事は、打製類だせいるゐ磨製類ませいるゐも大畧記しおはりたるを以て、是より刄物はものならざる石器の事を述ぶ可し。是等の中にて主要しゆえうなるは左の數種すうしゆなり。
(第一)石を棒形ぼうがた截取きりと[#「冫+咸」、81-下-8]らしたる者。(之を石棒と呼ぶ)
(第二)糸を掛ける爲と思はるるみぞの有る石。(之を糸掛け石と呼ぶ)
(第三)扁平石の周圍しうゐ相對あひたいする所に缺損けつそんある者。(之を錘り石と呼ぶ)
(第四)しつあらき丸石にして凹所おうしよを有する者。(之を凹み石と呼ぶ)
(第五)さら或はの如きかたちにして長徑一尺許の者。(之を石皿と呼ぶ)
    ●石棒
石棒に粗製のものと精製せい/\のものとの二しゆ有り、長さはともに二三尺の間をつねとすれど、粗製そせいの方はふとくして精製せい/\の方は細し。圖中上にゑがきしは、第一種、しもに畫きしは第二種の石棒いしばうなり。粗製石棒そせいいしばうには兩端にたま無きもの、一端にたま有るもの、兩端に玉有るもののべつ有れど、精製せい/\石棒は兩端に玉有るをもつ定則じやうそくと爲すが如し。精製石棒せい/\いしばうの玉の部には徃々美麗びれいなる彫刻をほどこせしものり。石棒なるものは抑なんの用にきやうせしものか、諸説しよせつ有りと雖も何れも堅固けんごなる根據こんきよを有せず。余は只粗製石棒中のる者はメキシコにける石棒いしばうひとしく、石製の臺上だいじやうに横たへころばしてもちの類を延すに用ゐられしなるべく、精製石棒中せい/\いしばうちうの或る者はニウジーランドに於ける精巧せいこうなる石噐の如く、酋長抔の位階のしるしとして用ゐられしなるべしと思惟しゐするのみ。かの石棒をもつて古史に所謂いはゆるイシツツイなりと爲すがごときは遺物發見はつけんの状况に重みをかざる人のせつにして、苟も石器時代遺跡せききじだいゐせきの何たるを知る者は决して同意どういせざる所ならん。圖中づちう粗製そせい石棒の例として掲げたるものは遠江豊田郡とよだごほり大栗安村にて發見はつけんせしもの、精製石棒の例として掲げたるものは羽後飽海あくみ郡上郷村にて發見はつけんせしもの、とも理科大學人類學教室りくわだいがくじんるゐがくきやうしつの藏品なり。扨是等の石器は如何いかにしてつくられしやと云ふに、石斧石鏃の塲合ばあひとは事變はりて、半成品はんせいひん見當みあたらず、細工屑も見當みあたらざれば、明かに知る由しと雖も製法の大畧たいりやくは先づいたごとく扁平なる石片せきへんりて之を適宜のはばるか、又は自然しぜんに細長き石を周圍しうゐより缺き※[#「冫+咸」、82-上-12]らし磨り※[#「冫+咸」、82-上-13]らしして適宜てきぎふとさにするかして、後徐々に手持砥石てもちといしるゐにて磨き上げしものなるべし。いしき截り石を缺き※[#「冫+咸」、82-上-14]らす爲には石斧製造の條下ぜうかのぶべしが如き方法行はれしならん。
糸掛いとかけ石とは圖中精製石棒せい/\いしばうの右の端の下にゑがき有るが如きものなり。此所ここに例として擧げたるものの出所しゆつしよは遠江周智郡入野村なるが此地このちよりは尚ほ類品るゐひん數個出でたり。他地方ちはうより出でたる糸掛け石も形状けいじやう大さとも概ね此例このれいの如し。此石器せききの用は未だ詳ならざれども切り目の樣子やうすを見れば糸を以てくくりたるものなる事疑ひ無し。あんずるに此類このるい石噐せききは或は釣糸つりいとを埀るる時に錘りとして用ゐられし事も有るべく、或は鳥をとらふるにさいつかね糸の端にくくり付けられし事も有るべく、(此捕鳥器ほてうきの事は別に詳記しやうきすべし)或はひもを作るに當つて糸のおもりとして用ゐられし事も有るべし。製法せいはうは自然の扁平石へんへいせきの小さきものをり、又は石を打ちり※[#「冫+咸」、82-上-26]らして斯かる形と爲し、其上に燧石抔ひうちいしなぞの尖りたる角にて切り目を付けしものならん
    ●錘り石
圖中[#圖中」は底本では「國中」]精製石棒せい/\いしばう中央の下にゑがきたるは自然しぜんの扁平石にして、周縁相對する部に人爲じんゐ缺損けつそん有り。此者の用も未た詳ならされと、前項ぜんこうに記したる糸掛いとかけ石に於けるよりは更にふとひもを以てくくりし者たる事殆とうたがひ無く、從つて何物なにものかのおもりに用ゐられしならんと考へらるるなり。此所ここに畫きたるものは伊豆君澤郡久連くづら村より出でしものなるが、類品るゐひん諸地方しよちはうより出でたり。恐らくは網のおもりならん。(網の存在ぞんざいに付きてはたしかなる證據しやうこあり。此事に關しては再び記す所あるべし。)
    ●凹み石
おもり石の左方さはうに畫きたる火山石を人工じんこうにて橢圓体状だゑんたいじやうに爲したる者にして、上下兩面りやうめんの中央には人工にて穿うがくぼめたる穴有り出所は甲斐西八代郡大塚村なり。諸地方しよちはうより出でたる類品るゐひん甚多し。用法やうはう未だ詳ならず。之をつくるには先づ適宜てきぎの大さの火山石をひろ自然しぜん面の利用りやうすべき部は之を利用し、他の不規則ふきそくに高低は或はき或はりて全体ぜんたいを大なる牡丹餅ぼたもちの如き形とし兩面れうめん中央部ちうわうぶには尖端せんたんの鋭き石片せきへん又は鹿しか角抔つのなどて、他の小石を槌として之をち徐々にくぼみをまうけしならん。
    ●石皿
圖中凹み石のしたゑがきたるは石皿の例にして其發見地そのはつけんちは武藏青梅近傍日向和田なり。一はうにはふかき凹み有り、一方にはものすに都合好つがふよ構造かうぞうり。單に形状けいじようのみを見るも穀類抔こくるゐなどにするときだいの如くにおもはるれど、アフリカの内地ないちの土人は現に同形どうけいの石器を同樣どうやう目的もくてきに用ゐ居るなり。此類このるゐの石器にしてはたして粉製こつくりの臺たらば、これたいする粉潰こつぶしの道具どうぐも有る可きはづなり。事實じじつ如何いかんと云ふに日向和田においては實際じつさい石皿と伴ふてこれ適合てきがふする橢圓石だゑんせき發見はつけんされしなり。思ふにコロボツクルは是等の石器せききを用ゐて草木さうもくつぶ食用しよくえうつくりしならん。石皿のけつして適切てきせつには非ざれど、き名をおもひ付かざればしばら通稱つうしやうに從ふのみ。類品るゐひん諸所しよ/\より出でたり。これを作るには火山石の適宜てきぎの大さのものをえらび凹み石を作ると同樣どうやう順序じゆんじよて、一めんに大なる凹みをまふけ、此凹みの内部ないぶをばの石を以て[#「冫+咸」、83-上-6]らしたるものなるべし
    ●骨器
石器時代せききじだい器具きぐとて何者なにものすべて石を材料ざいれうとせしには非ず。獸類のほねにてつくりたる物、魚類ぎよるゐほねにて作りたる物等ものらまさしく石器時代の遺跡ゐせきより發見はつけんさるるなり。圖中石皿の右に在るは獸骨器の尖端せんたんなり。かくごとき骨噐はエスキモーの現用漁業具中げんやうぎよげうぐちうに在り。此所ここゑがきたるものの出所しゆつしよは岩磐新地貝塚なるが、其用そのえうおそらくエスキモーの所用しよやうの者とひとしくもりの先にけて海獸かいじゆう大魚たいぎよを打ちむるに在りしならん。類品るゐひん北海道ほくかゐだうレブン島よりも出でたり。獸骨器のみぎゑがきたるは魚骨器なり。上端じやうたんの孔は糸を貫くにてきしたり。おもふに此骨器はあらき物をひ合はする時にはりとして用ゐられしならん。類品るゐひんよりでたれど此所ここげたるものは武藏荏原郡大森貝塚より出でたるなり。骨器の類は此他種々れどはんいとひてしるさず
    ●角器牙器
石器時代遺跡ゐせきよりはまた鹿しかつのにて作りたる噐具きぐも出づ。魚骨器のせきに畫きたるは其一例そのいちれいにして、發見地はつけんちは相模[#「相模」は底本では「相摸」]三浦郡久比利くびり貝塚なり。やう大魚たいぎよるに在りしことなんうたがひか有らん
角器のうへに畫きたるは猪の牙を摩り※[#「冫+咸」、83-上-24]らしてつくりたる根形ねかた利噐りきなり。此品このしなは常陸河内郡椎塚より出でたるものなるがこれ同樣どうやうしなは大森貝塚よりも發見はつけんされたり。おもふに此利噐このりきは前にかかげたる獸骨器とひとしく、もり尖端せんたんとして用ゐられしものなるべし。
以上の骨器角器牙器は燧石の角にて疵付きづつくる事と、砥石の類にくる事とに由りてつくり上げしならん。圖中にゑがきたる石器骨器角噐牙噐は皆理科大學人類學教室の藏品なり。
    ●土器
石器時代遺跡より發見はつけんさるる土器どきは四部に大別するを得。
(第一)飮食物其他の諸品しよひんるるに適したる噐。(之を容噐と呼ぶ)
(第二)裝飾そうしよくとして身にびしが如きもの。(之を裝飾品と呼ぶ)
(第三)人のかたちつくられたるもの。(之を土偶と呼ぶ)
(第四)はがき位の大さにて札形のもの。(之を土版と呼ぶ)
此他、用法もつまびらかならず、分類も爲し難きもの數品有り。
製法は何れも手づくね素燒すやきなり。土質中には多少たせう雲母きららふくむを常とす。
    ●容器
容器には種々の形有り。一々いち/\名状めいじやうすべからず。大は口徑一尺餘。小は口徑一寸許り。たかあつさ亦區々なり。圖版中右の上に畫く所は形状けいじやうしゆとす、大小の比例は必しも眞の如くならず。色は黒色栗色鳶色カハラケ色等種々有りて表面の精粗せいそ一定いつていせず、製法は圖版中左の下に畫きたるが如し。先づ底面を作り其上に紐形にしたる土を乘せ、周圍しうゐふて之を段々に螺旋状にみ上げ、内外兩面をなめらかにりて全形を仕上げ、後種々の裝飾をほどこしてけたるならん。此順序は遺跡發見物中に存在するつくけの土噐を比較ひかうして明かに知るを得るなり。土噐の底面には網代の痕又は木の葉の痕を存するものあり。是製造の始ものとして用ゐたる編み物或は木の葉が偶然此所に印せられしに他ならず。裝飾そうしよくには摸樣もやう彩色さいしきとの二種有り。摸樣は燒く前に施し、彩色は燒きたるのちほどこせしなり。摸樣は種類甚多しと雖も大別して沈紋ちんもん浮紋ふもんの二とするを得、沈紋ちんもんとは土器の面よりくぼみてきたる摸樣もやうにして、浮紋とは土器の面上に他の土塊を添へて作りたるものの謂なり。沈紋の中に又押紋をうもん畫紋ぐわもんの別有り。ぬのむしろ、編み物、紐細き棒の小口、貝殼かひがら等をけて印したる紋を押紋と云ひ、細き棒或はへらを以てゑがきたる摸樣を畫紋と云ふ。是等諸種の摸樣は通例つうれい彼此ひが[#「彼此ひが」はママ]あいこんじて施され居るなり。彩色には總塗そうぬり、畫紋有り、兩種を合算するも其數甚少し。色は何れも赤なれど其内に四五種の別有り。(繪具の事に付きては別に記す所あるべし)
容器の用は必しも飮食品いんしよくひんたくはふるに在らず、時としては手箱のようをもべんじたるなるべし。現に石鏃の入りたる儘の土器、小砂利の入りたる儘の土器、繪具ゑのぐを入れたるあと有る土器等の發見されたる事有るなり。
圖版中左の上にゑがきたるは沈紋ちんもんの數例なり、形状の圖と共に其據は總て理科大學人類學教室所藏品に在り。
(續出)
[#改段]

     ●コロボックル風俗考 第八回(※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)圖參看)
理學士 坪井正五郎
    ●土製裝飾品
身体裝飾しんたいそうしよくとして用ゐられしならんとおもはるる土製品どせいひんは極めてまれにして、好例こうれいとして示すべき物は余の手近てぢかには唯一個有るのみなり。(圖中づちう下段げだん右のはしを見よ)此品は大森貝塚おほもりかいづかより發見されたり。全体ぜんたいに樣々の沈紋ちんもん有り。他の土器どきと等しく火にけたる物にして、色はくろし。長さのきにあな有りて恰もぢくき取りたる紡錘の[#「紡錘の」は底本では「紡錐の」]如し。思ふに此あなに糸をつらぬきて身にぶるに便にせしならん。
    ●土偶
既に身体裝飾しんたいそうしよく衣服いふく等の事をべし折に言ひしが如く、本邦石噐時代の諸遺跡しよいせきよりはき物の人形にんぎよう屡ば發見はつけんさるるなり。大さは種々なれど今日迄にれたる事實じじつに由れば最も大なるは陸奧龜ヶ岡發見はつけん加藤某氏所藏しよぞう(第三回圖中に頭部とうぶのみをゑがき置きしもの、佐藤蔀氏藏せしは誤なり)全長一尺二寸ばかり、最も小なるは武藏下沼發見はつけん理科大學人類學教室所藏じんるいがくけふしつしよぞうの物にして全長二寸五分、製作せいさくに付きては内部の充實じうじつしたる物と空虚くうきよなる物との二種有り形式けいしきに付きては全体ぜんたいふとりたる物と前後よりし平めたるが如き物との二種有り。其用は信仰上しんこうじやう關係を有するか、たん玩弄品ぐわんろうひんたるか未だつまびらかならずと雖も、間々製作せいさく巧妙こうめう精緻せいちなる物有るを以て見れば甲のかんがへの方實に近からんとおもはる。物質ぶつしつの異同は有れど、小偶像せうぐうぞうを作りて禮拜れいはい目的物もくてきぶつとし又は身のまもりとする事野蠻未開人民やばんみかいじんみん中其例少しとせず。貝塚かいづか即ち石器せきき時代人民のめより宗教上しうけふじやうの物を發見はつけんすとは如何にも誠しからず聞こゆべしと雖も、一定いつていの時日をたる後、或は一定の祭祀さいしを終りたる後は、偶像ぐうぞうの利益功力こうりよくを失ふと云ふが如きかんがへは存し得べき事にして、尊崇そんすうすべき物品が食餘しよくよ汚物おぶつと共に同一所に捨てられしとするも敢てあやしむべきには非ざるなり。土偶どぐう頭部たうぶ或は手足部しゆそくぶ欠損けつそんせる事常なること、恐くは一種いつしゆ妄信もうしんの爲、故意に破壞はくわいせるに由るならん。土偶どぐうの用は信仰上しんこうじやう關係くわんけい有りと假定するも、尚ほ實在じつざいの人の形をあらはしたる物か、想像上そうぞうじやうの神の形を示したる物かとの疑問ぎもん有らん。此事に付きては後段こうだんべつに述ぶる所有るべけれど、土偶の形状けいじやうはコロボツクル日常の有樣ありさまもととして作りしものならんとの事丈ことだけ此所ここに記し置くべし。土偶中には裸体らたいの物有り、着服ちやくふくの物有り、素面すめんの物有り、覆面ふくめんの物有り、かむり物の在る有り、き有り、穿き物の在る有り、き有り、上衣うわぎ股引ももひきとには赤色あかいろ彩色さいしきを施したるも有るなり、圖中下段げだん右より二つ目にゑがきたるものは裸体土偶らたいどぐうの一例にして出所は常陸椎塚貝塚、所藏主しよぞうぬしは理科大學人類學じんるいがく教室なり。左に土偶發見はつけん國名表をかかぐ。
渡島、陸奧、羽後、磐城、岩代、下總、常陸、武藏、信濃、就中なかんづく多く出でたるは陸奧龜ヶ岡なり。
    ●土版
土版には長方形ちやうはうけいのものと小判形こばんがたのものとの二種有り。用法ようはう詳ならずと雖も、おそくは[#「おそくは」はママ]身のまもり又はまじなひの具などならん。中には前述の土偶どぐうとの中間物の如きものも有り。從來じうらい發見はつけんされたる土版の出所は左の如し。しめす所は武藏北足立郡貝塚村より出でしものなり。
武藏荏原郡大森貝塚
同   郡上沼部貝塚
同北豊島郡小豆澤貝塚
同   郡西ヶ原貝塚
同北足立郡貝塚村
同   郡小室村
同南埼玉郡[#「南埼玉郡」は底本では「南崎玉郡」]黒谷村
常陸河内郡椎塚貝塚
下總東葛飾郡國分寺村貝塚
陸奧南津輕郡浪岡村
    ●貝殼器
はまぐりの如き貝殼かいがらは自然に皿形さらがたを成し、且つ相對あひたいする者二枚を合する時ふたと身との部さへそなはるが故に物をたくふる器とするにてきしたり。我々は是に膏藥こうやくの類を入るる事有れどコロボツクルは之を以て入れとせしなり。赤色あかいろを入れたるままのはまぐり貝は大森貝塚かいづかより數個發見はつけんされたり。
はまぐり貝は又物をき取るにてきしたり。魚鱗ぎよりんちたるままのもの貝塚かいづかより出づる事有り。
貝塚かいづか發見はつけん物中に猪の牙をほそ[#「冫+咸」、87-下-14]らしたるが如き形のもの有り。其用は未だ詳ならざれど、明かに貝殼かいがらの一つなり。最もほそく作られたるものは其原料げんれう甚だ見分みわけ難けれどややふときもの及び未成みせいのものをつらね考ふれば、あかがひのへり部分ぶぶんなる事を知るを得。發見地はつけんちは常陸椎塚、武藏上沼部、箕輪及び東京谷中延命院わき貝塚かいづかなり。
    ●植物質器具
植物質ちよくぶつしつのものにして今日迄に石器時代遺跡せききじだいいせきより發見されたるはひし、胡桃の、及び一種の水草すいさうの類にして、是等はただ有りのままの形にて存在そんざいしたるのみ。植物質ちよくぶつしつ器具きぐに至つては未だ一品も出でたる事無し。木にもせよ、竹にもせよ、くさにもせよ、植物質の原料げんれうにて作りたるものは腐敗ふはいし易き事勿論もちろんなれば、其今日に遺存いぞんせざるの故を以て曾て存在そんざいせざりし證とは爲すべからず。げん土器どき底面中ていめんちうには網代形あじろかたあと有るもの有り、土器形状模様もよう中には明かに籠の形をしたるもの有り、コロボックルが籠のるいを有せし事は推知すいちし得べきなり。
アイヌ間にそんする口碑こうひに由ればコロボックルは又木製もくせいの皿をもいうせしが如し。
既に服飾ふくしよくの部に於てもべしが如く、土器どき表面ひやうめん押紋おしもん※(「てへん+僉」、第3水準1-84-94)すれば、コロボツクルが種々しゆ/″\み物、織り物、及びひもの類を有せしことあきらかにして、從つてふくろせいする事抔も有りしならんと想像そうざうせらる。
以上いじよう諸種しよしゆの植物質器具は食物其他の物品ぶつぴんを容るるに用ゐられしならん。
    ●日常生活
前々ぜん/\より述べきたりしが如き衣服いふく飮食いんしよくを採り、竪穴に住ひ、噐具を用ゐたる人民じんみん、即ちコロボックル、の日常生活にちじようせいくわつ[#ルビの「にちじようせいくわつ」は底本では「につじようせいくわつ」]は如何なりしか、もとより明言めいげんするを得るかぎりには非ざれどこころみに想像そうぞうを畫きて他日精査を爲すの端緒たんちよとせん。
は曾てコロボックルは人肉じんにくくらひしならんとの事を云ひしが、此風習このふうしふは必しも粗暴猛惡そぼうまうあくたみの間にのみ行はるるには非ず、且つ人肉は决して彼等かれら平常へいじよう食料しよくれうには非ざりし事、貝塚の實地調査てうさに由りて知るを得べければ、此一事このいちじはコロボックルの日常の有樣ありさまを考ふに付きて深き據とは爲すべからず
土器どき形状けいじようの爲に種々の意匠いせうを廻らし、土器の紋樣の爲に幾多いくたの圖案を工夫くふうせしがごときは土器製造者せいざうしやの心中餘裕有りしを知るに足るべく、土器使用者しやうしやの性質むしろ沈着ちんちやくなりしを察するに足るべし。余はコロボックルは温和おんわなる生活せいくわつを爲せし者と考ふ
彼等かれらあさきて先づ火焚き塲の火をさかんにし、食物調理しよくもつてうりを爲し、飮食いんしよくを終りたる後は、或は食物原料採集げんれうさいしうに出掛け、或は器具製造に從事じうじし、日中のときつひやしたる後、各※(二の字点、1-2-22)又我が火焚き塲の傍にあつまり座して且つだんじ且つくらひ、けば即ち横臥わうぐわして漁獵の夢抔をむしびしならん。
男の仕事しごと鳥獸魚ちようじゆうぎよ捕獲ほくわく住居じうきよ建築けんちく石器せきき製造せいざう、舟の製造、發火等をしゆとし、をんなの仕事は植物性しよくもつせい食物原料及び貝類の採集、み物、織りもの、紐類、土噐の製造、調理てうり、小兒保育等ほいくとうを主とせしなり
    ●漁業
遺跡よりは角製のはりの出でし事あり(第七回參照)。土器押紋中にはたしかに網のあと有るもの有り。切り目有る扁平石噐中には網のおもりと思はるるもの有り。貝塚より魚骨魚鱗の出づるかたはら是等遺物の存在そんざいするは實にコロボックル漁業ぎよげふの法を明示するものと云ふべきなり。釣り竿の有無ゆうむは考へかたけれど、あみおそらくあみなりしならんと思はる。是等の他にも大魚を捕ふる法有りしなり。此事は常陸椎塚より發見はつけんされたる大鯛おほだいの頭骨に骨器のさり在りし事に由つて知られたり。骨器、牙噐、石噐中には其形状如何にももりの如くに見ゆるものる上に、斯かる證據物さへ出でたる事なれば大魚たいぎよれうする爲にもりの用ゐられし事何の疑か有らん。銛はするど尖端せんたんと槍の如きとより成る物なるが魚の力つよき時は假令たとへ骨にさりたるも其儘そのままにて水中深く入る事も有るべく、又漁夫があやまつて此道具をながす事も有るべし。コロボックルは如何いかにして之をふせぎしか。余は彼等はエスキモーが爲す如く、もりに長きひもを付け其はし獸類ぢうるい膀胱抔ばうくわうなどにて作りたるふくろくくけ置きしならんと考ふるなり。エスキモーは斯かる浮き袋にいきを吹き込み、且つ其氣のるるをふせぐ爲に栓を爲るの便をはかりて、角製のくだを是に付け置く事なるが是と等しき物武藏西ヶ原貝塚及び下總柏井貝塚より出でたり。余はコロボックルの遺物いぶつたる是等の角噐はじつぶくろの口として用ゐられしならんとしんずるなり。圖にしめす物は余が西ヶ原に於て發見はつけんせし所なり。網形の押紋有る土噐片、骨器のさりたる大鯛おほだいの頭骨、浮き袋の口とおもはるる角製の管、みな人類學教室じんるゐがくけうしつ藏品ざうひんなり。
コロボックルが漁業ぎよげふたくみなりしとの事はアイヌ間の口碑こうひにも存せり。すでに漁業にたくみなりと云へば舟の類のそんせし事推知すいちすべき事なるが、アイヌは又此事に付きても言ひ傳へを有せり(後回に細説さいせつすべし)
(未完)
[#改段]

     ●コロボックル風俗考 第九回(挿圖參看)
理學士 坪井正五郎
    ○鳥獸捕獲
貝塚の貝殼層中には鳥骨てうこつ有り獸骨じうこつ有り、コロボックルが鳥獸のにくしよくとせし事は明かなるが、如何なる方法を以て是等を捕獲ほくわくせしならんか。或はぼうを以て打ち、或はいしけし事も有るべけれど、弓矢ゆみやの力をりし事蓋し多かりしならん。石鏃の事は既に云へり、其山中にて單獨だんどく發見はつけんさるる事有るは射損いそんじたるものののこれるに由るならんとの事も既に云へり。新に述ぶべきは弓矢のもちゐ方なり。弓柄を左手ににぎり、矢の一端を弦の中程なかほどてて右手の指にてつままむと云ふは何所も同じ事なれど、つまみ方に於ては諸地方住民種々異同有り。未開人民に普通なるは、にぎこぶしつくり、人差し指第二關節の角の側面と拇指の腹面とのあひだの一端と弓弦とをはさ方法はう/\なり。コロボックルも恐くは此方をりしならん。鳥類ならば一發の石鏃の爲にたほるることも有るべけれど、鹿しかししの如き獸類じうるゐは中々彼樣の法にて死すべきにあらず。思ふにコロボックルは數人連合し互にあひたすけて獸獵に從事し、此所彼所ここかしこより多くの矢を射掛ゐかけ、鹿なり猪なり勢おとろへて充分じうぶんはしる事能はざるに至るを見濟みすまし、各自棍棒石斧抔を手にして獸に近寄ちかより之を捕獲ほくわくせしならん。
鳥類の捕獲には一端に石或は角の小片をむすけたるひもの、長さ二三尺位のもの數本を作り之を他の端に於て一束ひとつかねにくくりたるものを用ゐし事も有りしならん。そはエスキモーが斯かる事を爲す時に用ゐるおもりとたる石片角片の遺跡ゐせきより發見さるるに由りて推考すいかうせらるるなり。此捕鳥器ほてうきの用ゐ方は先づつかね有る方をにぎり、おもりの方を下にれ、手を中心として錘りを振り廻らすなり。斯くする事數回におよべば、各の紐夫々に延びて、全体の形、あたか車輪しやりんの如くにりて勢好く廻轉す。斯く爲しつつ空中の鳥を目掛けてげる時は、あみを以て之をおほふと同樣、翼をおさへ体をけ鳥をして飛揚ひやうする事を得ざらしむ。斯くて鳥の地に落ちたる時は、捕鳥者は直ちに其塲にけ獲物をおさひもくなり。石鏃とちがひて此道具は幾度にても用ゐる事を得。
    ○他の食料採集
貝類はいそにて集むる事も有り、干潟ひかたにてひろふ事も有り、時としては深く水をくぐりてことも有りしならん。あはびを岩より離すには骨製のへら或は角製の細棒ほそぼう抔を使ひし事も有るべけれど、他の貝類を採集さいしうするには、袋或はかごの如き入れ物さへ有れば事足りしならん。袋には粗布そふはせ作りしも有るべく、目をほそくせし網も有るべし。コロボックルが粗布をも作り網をもつくりし事は、前にもきし通りたしかなる證有る事なり。籠の事も既に記せし故此所には再説せず。
植物性食物採集の爲には諸種しよしゆの石器及び入れ物を要せしなるべけれど、何物なにものの如何なる部分が食料しよくれうに撰まれしや詳ならざるを以て、精細せいさいには記し難し。
    ○製造
コロボックルのり居りし製造業せいぞうげう列擧れつきよすれは左の如し。
石器製造。(第六回、打製うちせい類及びみかき製類考説こうせつの末文等を見よ。)
骨器製造。(第七回、角器かくき牙器考説の終りを見よ。)
角器製造。(同前。)
牙器製造。(同前。)
土器製造。(第七回、容器考説ようきかうせつ中程なかほどを見よ。)
貝器製造。(第七回、貝殼器かいがらき考説の末を見よ。)
籠類製造。(第七回、植物ちよくぶつ質器具考説を見よ。)
網代類製造。(同前。)
席類製造。(同前。)
糸紐製造。(同前。又同回、糸掛いとかいしの條を見よ。)
布類製造。(同前。又第二回、衣服原料いふくげんれうの條を見よ。)
此他漆液しつえきの類、繪の具の類をつくりし證跡せうせき有り。(第六回、打製類のくだり及び第八回、貝殼器の條を見よ。)繪具の原料とおもはるる赤色あかいろ物質のかたまり、及び之を打ちくだくに用ゐしならんと考へらるる扁平石へんぺいせきゑん部に赤色料付着す)は遺跡いせきより發見はつけんされし事有るなり。コロボックルは又丸木舟まるきふねを始として種々しゆ/\の木具をも製作せいさくせしならん。
    ○美術
磨製石斧ませいいしおのの中には石材の撰擇せんたく、形状の意匠いせう、明かに美術思想びじゆつしそう發達はつたつを示すもの有り、石鏃せきぞく中にも亦實用のみを目的もくてきとせずしていろ[#ルビの「い」は底本では「いヽ」]かたちと云ひじつに美を極めたるもの少からず。土噐どきの形状紋樣もんように至つては多言たげんを要せず、實物じつぶつを見たる人はさらなり、第七回の挿圖さしづのみを見たる人も、未開みかいの人民が如何にしてく迄に美事みごとなるものを作り出せしかと意外いぐわいの感をいだくならん。今回の挿圖中右の上のすみの三個と右の下の隅の一との他、周圍しうゐに寫したるものは總て土器の把手とつてなり。其かたちもん實に名状めふでうすべからず。コロボックル美術びじゆつ標本ひようほんたるの價値かちよく[#「價値かちよく」はママ]充分なりと云ふべし。右の下の隅にしたるは土瓶形どびんかた土器の横口よこくちにして。模樣もようは赤色のを以てゑがきたり。右の上の三個は、土器表面ひやうめんに在る押紋を其もとに還したるものにして、りも直さずひも細工の裝飾なり。土偶どぐうに由りて想像そう/″\さるる衣服いふくの紋樣も此の如くにしてひ付けられしものなるべし。(第二回の挿圖を見よ。)此他土版と云ひ諸種しよしゆ裝飾品そうしよくひんと云ひ美術思想發動びじゆつしそうはつどう結果けつくわを見るべきもの少しとせざるなり
    ○分業
石器は何石を以ても隨意ずゐゐつくるを得と云ふものに非ず。土器も亦いづれのつちにてもつくるを得と云ふものにあらず。且つ石器を造るには夫々の道具どうぐ有るべく、土器どきつくるに於ては之を塲所ばしよやうす。去れば適當てきとうの原料と製造所せいぞうしよ及び製造器具を手近に有する者は必要ひつやうの品をつくるの序、余分の品をも造りことる可く、これはんして以上の便宜無き者は、必要のしなさへも造ることあたはざる事有らん。或る者は漁業に巧にして或る者は鳥獸捕獲に巧に、或る者はものめうを得、或る者は籠細工かごさいく得意とくゐとすと云ふが如き事はコロボックル社會しやくわいりしことなるべし。斯かる塲合ばあひに於ては、石器製造をこのものは多くの石器をつくり、土器製造どきせいぞうこのものは多くの土器どきつくり互に余分の品を交換こうかんすると云ふか如きことりさうなることならずや。は固よりコロボックル中に斯く斯くの職業しよくげふり、何々の專門せんもんり抔との事は主張しゆちやうせざれど、上來述べきたりし程の知識ちしき有る人民中じんみんちうには多少の分業は存せざるを得ずと思考しこうするなり。
    ○貿易
アイヌの口碑に由ればコロボックルはアイヌと物品交換ぶつぴんこうくわんをせしなり。コロボックルの方よりきたりししなは何かと云ふに、或るところにては魚類ぎよるいなりと云ひところにては土器どきなりと云ふ。おそらく兩方りやうほうならん。交換こうくわんの方法コロボックル先づ何品かをたづさきたりアイヌの小家のり口又はまどまへに進み此所にてアイヌの方より出す相當そうとうしなと引きへにせしものなりとぞ。斯く入り口又はまどへだてて品物のりをせしは同類どうるいの間ならざるがゆえならん。コロボックル同志どうしならばしたしく相對してことべんぜしなるべし。余は不足ふそくしなと余分のしなとの直接交換ちよくせつこうくわんのみならず、必要以外の品と雖も後日ごじつようを考へて取り換へ置く事も有りしならんと思惟するなり、斯かる塲合ばあいに於ては美麗びれいなる石斧石鏃類は幾分か交換のなかだちの用を爲せしならん。
(未完)
[#改段]

     ●コロボックル風俗考 第十回(挿圖參看)
理學士 坪井正五郎
    ○交通
石器時代遺跡は琉球より千島に至るまで日本諸地方に散在さんざいする事挿圖中にしめすが如くなるが、是等はおそらく同一人民の手に成りしものなる可し。各遺跡を一々檢査けんさし相互に比較ひかくしたりとは斷言だんげんし難けれど、日本諸地方の石器時代遺跡中には互にことなれる人民の手に成りしもの有りとの反証はんせうでざる間は斯く考ふる方道理有りと云ふべし。同一人民とは即ちコロボックルなり。彼等の住居せしあとく諸地方に散在さんざいするは、移住いぢうに原因するか、又は同一時に於ても此所彼所に部落の在りしに原因するか、如何と云ふに、こは何れか一つと限るべきに非ず、移住にも因る可く部落ぶらく散在さんざいにも因る可きなり。移住と云へば固よりの事、部落散在ぶらくさんざいと云ふも異地方交通の途開け居りし事推知すべきなり。同一時に於て此所彼所に同一人民の部落存在せりとは、取りもなほさず、其前の時代に於て移住行はれたりと云ふ事なり。既に交通こうつうみちひらけ居たりとすれば、異部落相互の間にも往來わうらいりしと考ふるを得べし。此事の確証かくせう遺物中ゐぶつちうより發見さるるなり。一例を擧げんか。東京にも其近傍にも天然に黒曜石を産する地は有らざるに、此地方の石器時代遺跡よりは黒曜石製の石鏃づる事多し。原料の儘にもせよ、又は製造品せいぞうひんとしてにもせよ、是等の黒曜石は他地方、おそらくは信濃地方より此地方にはこばれしものたる事明かなり。他の地方に於ける他の石質せきしつに付いても同樣の事を云ふを得べし。異地方發見の土器どき比較ひかくして、其土質、製法、形状、紋樣等を對照たいせうするも亦類似るいじつよくして一地方の物の他地方に移りし事、即ち異地方相互の間に交通ありし事を證明せうめいする事實じじつ少しとせざるなり。
    ○道路
釧路國釧路郡役所裏の丘上にはコロボックルの住居跡たる竪穴數多あまた存在する事なるが、其並びかたは一列に非すして、恰も道路をはさみて兩側に一二列宛在るが如く成りるなり。(第五回參照)尚ほ精しく云へは、中央ちうわうに一線の往來わうらい有りて、其兩側に或は一戸宛むかひ合ひ、或は向ひ合ひたる住居の後方にも亦一二戸の住居存在せしか如き有樣に、竪穴散在す。此塲合に於ては此邊道路だうろなりしならん、此所より此所の間には當さに道路有りしなるべきなりなどと云ふを得れど、かくなる塲合は决して多からさるなり。一遺跡と他の遺跡との間には甞て道路存在せしなるへけれど、此所と云ひて指示しぢするを得る所は未だ發見せす。今交通の事を述へたる後に熟考じゆくかうするに、一部落と他部落との間には、人々の多く徃來わうらいする所、即ち多くの人にまれておのづか[#ルビの「おのづか」は底本では「お」]ら定まりたる道路の形を成せる所有りしならんとは推知せらるるなり。コロボックルの住居すまゐには直徑五六間のもの徃々有り。是彼等が長大なる木材を用ゐし事有るを間接かんせつに示すものなり。(第五回參照)コロボックルにして長大なる木材を用ゐたりとせんか、既に衣服有つて其水に潤ふを厭ふべき彼等かれらが、細流さいりうの上に丸木橋を架して徃來に便にする事を思ひ付かざる理有らんや。余は未だ[#「未だ」は底本では「未ば」]確證を得ざれども、推理及び現存未開人民の例に由りて、コロボックルは恐らく橋を有せしならんと考ふるなり。
    ○運搬
コロボックルが舟を用ゐしとの事はアイヌの[#「アイヌの」は底本では「アイヌノ」]口碑に存す。但し其舟は丸木舟まるきふねのみならずして、くさみて作れる輕き物も有りと云へり。前にもべし如く、コロボックルはもりの類にてうをりし事も有り、あみを以て魚を捕りし事も有りしはあきらかなれば、或る種類しゆるゐの舟も存在せしならんとは推知さるる事ながら、そは丸木舟まるきふねの如き物なりしなるべく、草を編みたる物抔ものなどとは思ひもらざる事なり。しからば此かるき舟とは何をすかと云ふに、口碑に隨へば、こは陸上にてになやすく、水上にては人を乘するにる物なりとの事なり。エスキモ其他北地ほくち現住民の用ゐる獸皮舟は是にたり。陸上にては使用者しようしや之を荷ひ、水上にては使用者是に乘る、誠に輕便けいべんなる物と云ふへきなり。所謂草とは如何なる物か詳ならされと、丸木舟とは構造こうざうを異にする一種の舟、恐らくは木の皮抔にて造りたる舟、も存在せしなるべし。(第三回挿圖參照)是等二種の舟は、人の往來、諸物の運送うんそうに際して等しく用ゐられしならんと考へらる。
    ○人事
出産、保育、結婚けつこん等の人事に關しては未だ探究たんきうの端緒を得ず。疾病の種類しゆるゐにして存在の証跡を今日に留むるは黴毒と虫齒なり是等の事は遺跡より出つるほねとに由りて知るを得る事なれど、風俗考には縁故遠き事故細説さいせつは爲さざるべし。治療の事は知るに由無しと雖とも鋭利なる石器骨器の存在を以て推せば外科的施術しゆじゆつは多少行はれしならんと考へらる。死亡者は如何ゐか取扱とりあつかひしか、普通ふつうの塲合は反つて知り難けれど、死者中の或る者を食ふ風習ふうしふの有りし事は、貝殼かいがら、獸骨、等に混じて破碎せる人骨じんこつの遺れるに由りて知るを得るなり。(第四回參照)    ○結論
余は本篇の初めに於て身体しんたい裝飾の事を云ひ、次で衣服、かむり物覆面ふくめん、遮光器、の事を述べ、飮食、より住居、器具きぐに移り、夫より日常生活せいくわつ、鳥獸魚介の採集、製造、美術、分業、貿易、交通、運搬、人事に付いてコロボックル風俗の大概たいがいを記し終れり今是等の諸事しよじを通じ考ふるに、此石器せきき時代人民の我々日本人の祖先そせんたらざりしは勿論、又アイヌの祖先たらざりし事も明かなり。一事をげて之を日本人及びアイヌの所業しよげふに照らし、一物をつて之を日本人及びアイヌの製品せいひんし、論斷を下すが如きは、畫報ぐわはう記事きじとして不適當なるの感無きに非ざれば、夫等の事は一切省畧して、只肝要かんえうなる一事のみを記すべし。之は他に非ず、石器時代の遺跡より發見はつけんする所の人骨は日本人の骨とも異り、又アイヌの骨ともひとしからずとの一事なり。日本諸地方に石器時代のあとを遺したる人民にして、體格たいかく風俗ふうぞく、日本人とも同じからずアイヌとも同じからずとせば、この人民は何者なりしか、其行衛ゆくゑは如何との二疑問次いで生ずべし。余は本篇の諸所に於て現存げんぞんのエスキモが好くこの石器時代人民に似たりとの事をしるし置しが、古物、遺跡、口碑を總括して判斷はんだんするに、アイヌの所謂いわゆる[#ルビの「いわゆる」は底本では「ゆわいる」]コロボックルはエスキモ其他の北地現住民げんぢうみんに縁故近き者にして、元來ぐわんらいは日本諸地方に廣がり居りしが、のちにはアイヌ或は日本人の爲に北海道の地に追ひ込まれ、最後さいごにアイヌの爲に北海道の地よりさらに北方に追ひ遣られたるならんと考へらるアイヌとはコロボックルとかつて平和の交際かうえきをも[#「交際かうえきをも」はママ]爲したりしと云ふに如何いかにして、不和ふわを生じて相別かるるに至りしか。固より詳知しかたしと雖とも、口碑に隨へば、或時コロボックルの女子貿易の爲アイヌの小屋の傍にきしに、アイヌ共此女をとらへて内に引き入れ、其の手の入れずみを見んとて、ゐて抑留せし事有るに原因すとの事なり。(第一回參照)此事は今の十勝とかちの地に於てこりし事なりと云ふ。
終りにのぞんで讀者諸君に一言す。余は以上の風俗考を以て自ら滿足まんぞくする者に非ず、尚ほ多くの事實を蒐集總括して更に精しき風俗考をあらはさんとはの平常ののぞみなり。日本石器時代の研究はただに日本の地にける古事を明かにする力を有するのみならず人類學じんるゐがくに益を與ふる事も亦極めて大なり。是等に關する古物こぶつ遺跡に付いて見聞けんぶんを有せらるる諸君しよくん希くは報告のらうを悋まるる事勿れ。
(完)
東京本郷理科大學人類學教室に於て 坪井正五郎記す

底本:「日本考古学選集 2 坪井正五郎集―上巻」築地書館
   1971(昭和46)年7月20日発行
初出:「風俗画報 第九十一號〜第百八號」
   1895(明治28)年4月〜1896(明治29)年1月
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
※変体仮名と仮名の合字、仮名の繰り返し記号は、通常の仮名に書き換えました。
※複数行にかかる波括弧には、けい線素片をあてました。
※コロボックルとコロボツクル、エスキモーとエスキモ、器と噐、体と體、往と徃、と挿の混用は底本どおりにしました。
※「石塚空翠」署名の挿絵は、没年の確認に至れなかったの、収録しませんでした。
入力:Nana ohbe
校正:しだひろし
2009年6月18日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。