熊本の徳富君猪一郎、さきに一書を著わし、題して『将来の日本』という。活版世に行なわれ、いくばくもなく売り尽くす。まさにまた版行せんとし、来たりて余の序を請う。受けてこれを読むに、けだし近時英国の碩学せきがくスペンサー氏の万物の追世化成の説を祖述し、さらに創意発明するところあり。よってもってわがくにの制度文物、異日必ずまさになるべき云々の状を論ず。すこぶる精微を極め、文辞また婉宕えんとうなり。大いに世の佶屈きっくつ難句なる者と科を異にし、読者をして覚えず快を称さしむ。君よわいわずかに二十四、五。しかるに学殖の富衍ふえんなる、老師宿儒もいまだ及ぶに易からざるところのものあり。まことに畏敬すべきなり。およそ人の文辞に序する者、心誠これをめ、また必ず揚※ようかく[#「てへん+霍」、63-下-14]をなすべきあり。しからずんば、いたずらに筆をりて賛美の語を※(「てへん+璃のつくり」、第4水準2-13-42)べ、もって責めをふさぐ。輓近ばんきんの文士往々にしてしかり。これ直諛ちょくゆなるのみ。余のはなはだ取らざるところなり。これをもって来たり請う者あるごとにおおむねみな辞して応ぜず。今徳富君の業をむに及んで感歎くことあたわず。破格の一言をなさざるを得ず。すなわちこれを書し、もってこれをかえす。
  明治二十年一月中旬
高知 中江篤介 撰

底本:「日本の名著 40」中央公論社
   1971(昭和46)年8月10日初版発行
   1982(昭和57)年2月25日3版発行
底本の親本:「将来の日本」経済雑誌社
   1887(明治20)年第3版
初出:「将来の日本」経済雑誌社
   1887(明治20)年第3版
入力:田部井 荘舟
校正:門田裕志、小林繁雄
2009年4月1日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。