御馳走ごちそうには季春しゆんがまだはやいが、たゞるだけなら何時いつでもかまはない。食料しよくれうらないはべつとして、今頃いまごろ梅雨つゆには種々さま/″\きのこがによき/\と野山のやまえる。
 野山のやまに、によき/\、とつて、あのかたちおもふと、なんとなく滑稽おどけてきこえて、大分だいぶ安直あんちよくあつかふやうだけれども、んでもないこと、あれでなか/\凄味すごみがある。
 先年せんねん麹町かうぢまち土手三番町どてさんばんちやう堀端寄ほりばたよりんだ借家しやくやは、ひど濕氣しけで、遁出にげだすやうに引越ひつこしたことがある。一體いつたい三間みまばかりの棟割長屋むねわりながやに、八疊はちでふも、京間きやうま廣々ひろ/″\として、はしら唐草彫からくさぼりくぎかくしなどがあらうとふ、書院しよゐんづくりの一座敷ひとざしきを、無理むり附着つきつけて、屋賃やちんをおやしきなみにしたのであるから、天井てんじやうたかいが、ゆかひくい。――大掃除おほさうぢときに、床板ゆかいたはがすと、した水溜みづたまりつてて、あふれたのがちよろ/\と蜘蛛手くもではしつたのだから可恐おそろしい。やしき……いや座敷ざしききのこた。
 えた……などと尋常じんじやうことふまい。「た」とおばけらしくはなしたい。五月雨さみだれのしと/\とする時分じぶん家内かないあさあひだ掃除さうぢをするときえんのあかりでくと、たゝみのへりを横縱よこたてにすツと一列いちれつならんで、ちひさい雨垂あまだれあしえたやうなもののむらがたのを、かびにしては寸法すんぱふながし、とよこすかすと、まあ、しからない、こと/″\きのこであつた。ほそはりほどな侏儒いつすんぼふしが、ひとつ/\、と、歩行あるしさうな氣勢けはひがある。吃驚びつくりして、煮湯にえゆ雜巾ざふきんしぼつて、よくぬぐつて、退治たいぢた。が、暮方くれがた掃除さうぢると、おなじやうに、ずらりとならんでそろつてた。これきのこなればこそ、もまはさずに、じつとこらへてわたしにははなさずにかくしてた。わたし臆病おくびやうだからである。
 なにしろ梅雨つゆあけ早々さう/\其家そこ引越ひつこした。が、……わたしはあとでいてぶるひした。むかしは加州山中かしうさんちう温泉宿をんせんやどに、住居すまひ大圍爐裡おほゐろりに、はひなかから、かさのかこみ一尺いつしやくばかりの眞黒まつくろきのこ三本さんぼんづゝ、つゞけて五日いつかえた、とふのが、手近てぢか三州奇談さんしうきだんる。家族かぞく一統いつとう加持かぢ祈祷きたうよ、とあをくなつてさわいだが、わたしない其主人そのしゆじんたんすわつていさゝかもさわがない。きのこだからえるとつて、むしつてはて、むしつてはてたので、やがてえうんで、一家いつか何事なにごとさはりもなかつた――鐵心銷怪てつしんくわいをけすえらい!……と編者へんじやめてる。わたしわらはれても仕方しかたがない。成程なるほど八疊はちでふ轉寢うたゝねをすると、とろりとすると下腹したはらがチクリといたんだ。はりのやうなきのこ洒落しやれつゝいたのであらうとおもつて、もう一度いちどぶるひすると同時どうじに、うやらきのこが、ひとつづゝ芥子けしほどのいて、ぺろりとしたして、店賃たなちん安値やすいのを嘲笑あざわらつてたやうで、少々せう/\しやくだが、しかし可笑をかしい。可笑をかしいが、氣味きみわるい。
 のう狂言きやうげんに「きのこ」がある。――山家やまがあたりにむものが、邸中やしきぢう座敷ざしきまでおほききのこいくつともなくたゝるのにこうじて、大峰おほみね葛城かつらぎわたつた知音ちいん山伏やまぶしたのんでると、「それ、山伏やまぶしつぱ山伏やまぶしなり、なん殊勝しゆしようなか。」と威張ゐばつて、兜巾ときんかたむけ、いらたかの數珠じゆずみにんで、いのるほどに、いのるほどに、いのればいのるほど、おほききのこの、あれ/\おもひなしか、目鼻めはな手足てあしのやうなもののえるのが、おびたゞしくて、したゝかあだをなし、引着ひきついてなやませる。「いで、此上このうへは、茄子なすびいんむすんでけ、いろはにほへとといのるならば、などか奇特きどくのなかるべき、などか、ちりぬるをわかンなれ。」といのときかさはんびらきにした、なかにも毒々どく/\しい魔形まぎやうなのが、まつつてる。これにぎよつとしながら、いま一祈ひといのいのりかけると、そのきのこかさひらいてスツクとち、をどりかゝつて、「ゆるせ、」と※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)まは山伏やまぶしを、「つてまう、つてまう。」とおびやかすのである。――彼等かれらかろんずる人間にんげんたいして、きのこのためにいたものである。臆病おくびやうくせわたしはすきだ。
 そこできのこ扮裝ふんさうは、しま着附きつけ括袴くゝりばかま腰帶こしおび脚絆きやはんで、見徳けんとく嘯吹うそぶき上髯うはひげめんかぶる。そのかさいちもつが、鬼頭巾おにづきん武惡ぶあくめんださうである。岩茸いはたけ灰茸はひたけ鳶茸とびたけ坊主茸ばうずたけたぐひであらう。いづれも、塗笠ぬりがさ檜笠ひがさ菅笠すげがさ坊主笠ばうずがさかぶつてるとふ。……狂言きやうげんはまだないが、古寺ふるでら廣室ひろまあめ孤屋ひとつやきりのたそがれを舞臺ぶたいにして、ずらりとなりならんだら、ならんだだけで、おもしろからう。……なかに、紅絹もみきれに、しろかほばかりして褄折笠つまをりがさ姿すがたがある。紅茸べにたけらしい。あのつゆびたいろは、かすかひかりをさへはなつて、たとへば、妖女えうぢよえんがある。にはゑたいくらゐにおもふ。べるのぢやあないから――きのこよ、つてむなよ、つてむなよ。……
大正十二年六月

底本:「鏡花全集 巻二十七」岩波書店
   1942(昭和17)年10月20日第1刷発行
   1988(昭和63)年11月2日第3刷発行
※題名の下にあった年代の注を、最後に移しました。
入力:門田裕志
校正:川山隆
2011年8月6日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。