なつ晩方ばんがたのことでした。一人ひとり青年せいねんが、がけのうえこしろして、うみをながめていました。
 ひかりが、直射ちょくしゃしたときは、うみ銀色ぎんいろにかがやいていたが、かたむくにつれて、あおみをましてだんだん黄昏たそがれちかづくと、紫色むらさきいろににおってみえるのでありました。
 うみは、一つのおおきな、不思議ふしぎうるわしい花輪はなわであります。青年せいねんは、口笛くちぶえいて、刻々こくこく変化へんかしてゆく、自然しぜんまどわしい、うつくしい景色けしきとれていました。
昨夜ゆうべおなゆめた。はじめは白鳥はくちょうが、ちいさなつばさ金色きんいろにかがやかして、そらんでくるようにおもえた。それがわたしむかえにきたふねだったのだ。」
 青年せいねんは、だれからぬが、うみのかなたから自分じぶんむかえにくるものがあるようながしました。そして、それが、もうながあいだ信仰しんこうでありました。この不自由ふじゆうな、みにくい、矛盾むじゅん焦燥しょうそう欠乏けつぼう腹立はらだたしさの、現実げんじつ生活せいかつから、解放かいほうされるは、そのときであるようながしたのです。
「おれは、こんなかたちのない空想くうそうをいだいて、一しょうわるのでないかしらん。いやそうでない。一は、だれのうえにもみるように、未知みち幸福こうふくがやってくるのだ。人間にんげんの一しょうが、おとぎばなしなのだから。」
 かれは、ロマンチックなこい想像そうぞうしました。また、あるときは、おもわぬ知遇ちぐうて、栄達えいたつする自分じぶん姿すがたえがきました。そして、毎日まいにちこのがけのうえの、黄昏たそがれ一時ひとときは、青年せいねんにとってかぎりない幸福こうふく時間じかんだったのであります。
 奇蹟きせきが、あらわれるときは、かつて警告けいこくというようなものはなかったでしょう。そして、それは、やはり、こうした、ふだんのにあらわれたにちがいありません。
 青年せいねんは、今日きょうもまた空想くうそうにふけりながら、おきをながめていました。ふと、その口笛くちぶえまって、ひとみ水平線すいへいせんの一てんに、びょうのように、ちつけられたのです。いましも、金色きんいろふちどられたくもあいだから、一そうの銀色ぎんいろふねが、ほしのようにえました。そして、そのふねには、常夏とこなつはなのような、あかはたがひらひらとしていました。
「あのふねだ!」
 青年せいねんは、ゆめなかふねおもいだしました。とうとう、まぼろし現実げんじつとなったのです。そして幸福こうふくが、刻々こくこくに、自分じぶんかってちかづいてくるのでありました。
 ていると、銀色ぎんいろ小舟こぶねは、波打なみうちぎわにこいできました。が、あか花弁かべんえついたように、はたいろがかがやいて、ちょうどかぜがなかったので、はたは、だらりとれていました。ふねなかで、合図あいずをしているようにおもわれました。かれは、がけをおりようかとおもいましたが、ほんとうに、自分じぶんむかえにきてくれたのなら、何人なにびとか、ここまでやってくるにちがいない。すべて、運命うんめい奇蹟きせきというものは、そうなければならぬものだとかんがえられたからであります。
 それで、かれは、じっとして見守みまもっていました。ふねから、ひとがおりて、みぎわあるいて、ちいさなはこなみのとどかないすなうえにおろしました。そして、その人影ひとかげは、ふたたびふねにもどるとおともなく、ふねはどこへともなくってしまったのです。
 青年せいねんは、あかはたが、黄昏たそがれうみに、えるのを見送みおくっていました。まったくえなくなってから、かれはがけからおりたのであります。すなうえに、ただ一つ、だまってかれている、ちいさなはこほうかってあるきました。ちいさなくろはこは、すぐちかくになりました。このとき、おもいがけなく、しろいひげをのばした老人ろうじんが、そばから、青年せいねんびかけたのです。
わかいの、あのはこひろ勇気ゆうきがあるかの。」
 おじいさんの言葉ことばは、なんとなく、意味いみありげでした。
 この刹那せつな青年せいねんあたまのうちには、幸福こうふく正反対せいはんたいということがひらめいたのでした。
「おれは、まだんではならない。もうすこしで、あぶないものをつかむところだった!」
 かれは、せっかく、はこちかづいたかかとを、後方うしろかえしました。ふりくと、夕闇ゆうやみなかに、老人ろうじん姿すがたえて、くろはこだけが、いつまでもすなうえにじっとしていました。
 夜中よなかに、をさますと、すさまじいあらしでした。うみは、ゴウゴウとっていました。青年せいねんは、ちにったふねが、とおくからってきてくれたはこのことをおもしました。
「あのはこなかには、なにがはいっていたろう?」
 けるのをちました。やがて、あらしの名残なごりをとめた、鉛色なまりいろあさとなりました。浜辺はまべにいってみると、すでにはこなみにさらわれたか、なんの跡形あとかたのこっていません。
 そののち青年せいねんは、このはなしひとにしました。
きみは、ゆめたのだ。」と、だれもしんじてくれませんでした。そのうちに、かれ青春せいしゅんってしまったのであります。

底本:「定本小川未明童話全集 10」講談社
   1977(昭和52)年8月10日第1刷発行
   1983(昭和58)年1月19日第6刷発行
※表題は底本では、「希望(きぼう)」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:仙酔ゑびす
2012年5月6日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。