むつは、何か村中が湧きかえるような事件を起してやりたくて寢ても覺めても色々なことを考えていました。窓に頬杖をついて山吹のしだれた枝を見ていると、山吹の長い枝がふわふわ風にゆれています。じっと見ているとだんだん面白くなって來ました。風は神樣に違いないと思い始めました。にんじゅつをつかって姿を見せないで、山吹の葉の下で鼠のようにチロチロ遊んでいるのだろうと思いました。むつは前よりも、もっと熱心に視つめました。羽根の生えた蟻のような蟲がぶうんと山吹の枝へ飛んで來て兩手でお祈りをしています。風の神樣はエス樣だろうと思いました。教會の牧師さんの家の下には、たくさんかめがいけてあって、そのかめの中へ油がたくさん貯えてあるそうだけれども、あの油が風の神樣ではないのだろうかと、むつはぼんやり羽蟲のお祈りを見ていました。しばらくすると羽蟲はまたどっかへぶうんと飛び去って行きましたが、山吹の長い枝の一つ一つに陽が強くあたって來て、草色の柔い葉っぱがひらひら雨に當り始めました。葉っぱはあの羽蟲に何か注射をされて、あんなに生きがえったのだろうと、むつは土間から庭へ降りて行って、よく陽のあたる山吹の枝を一つ一つ強くひっぱってみました。どんなにひっぱってもひらひら葉っぱが動いているし、むつの赤茶けた髮の毛まで右の頬へ風で吹きたおされて來ます。むつは風の子を兩手でぴしゃぴしゃ叩いてやりました。だが、風は眼には見えないので、すぐひばの垣根の上の方ヘ音をたてて逃げてゆきます。むつは空の上へ逃げて行った風を見ました。雲がたくさん飛んでいます。風の乘物は雲なのかも知れないと思いました。キップを大人のように買うのだろうかと思いました。むつは、身輕るな風のように飛びあがって雲へ乘りたくて仕方がありませんでした。雲へ乘って村のひとたちを驚かせてやりたくて仕方がありませんでした。首が痛くなるほどあおむいていると、ぐらぐらと後へたおれそうになります。何か世の中で一番おいしいものを食べたいものだと思いました。學校の先生の所にある栗まんじゅう飛んで來いと、むつは心で云いました。ふわふわ空を飛んで來るようです。むつはそれを兩手ですくって口の中へ押しこんでうまいうまいと云いましたが、生唾が出るばかりで、栗まんじゅうの姿が口のそばで消えてしまうのです。ああ、うちの母さんはなぜお金もうけが下手なのだろうと、むつは自分の母親はきっとエス樣に憎まれているのに違いないと思いました。朝早くから、むつの母親は方々の百姓仕事の手傳いに行きました。弟の太郎は臭い鼻汁ばかり出しているし、むつは、大人の口まねで「ええくそいまいましい。」と舌打ちするのでした。學校へは一里もあるので、むつはなんとかかとか云っては休んでばかりいました。むつは三年生です。先生は木内たねと云って、十八ばかりの若い先生でした。紫色のメリンスの袴をしていて袴が長いので、むつは先生の袴の裾をはぐって見て、木内先生から叱られたことがありました。むつは先生の袴の中が不思議で仕方がなかったのです。先生は短い着物だから袴をはくのではないかと思いました。運動場にいる先生の袴は、今のように圓く風でふくらんで、そのむらさきの袴の中から、いっぱい蝶々が出て來るような氣がしてなりませんでした。むつは、雲を見ていると、風は木内先生の袴の中にも住んでいるのかと考えたりしました。木内先生は神樣に違いないはずだのに、木内先生はむつ達がドタンバタンと開けひろげて入る臭い便所にも入って行きました。あんなにきれいな先生が、どうしてむつ達の入る便所へ入るのか判りませんでした。また、木内先生は、むつ達と一緒に晝御飯を食べるのでしたけれども、むつ達と同じように梅干がたびたびついているのです。むつは顏をあげて、木内先生の口もとをじっと視ているのです。あの梅干は金の梅干かも知れないと思いました。
 木内先生はオルガンを彈く事が上手であったし、男の先生たちから大變好かれていて、男の先生達は大掃除の日に、むつ達の掃除をしている運動場でこんなことを云っていました。
「ヴィナスだね。」
「ヴィナスとは何だね。」
「愛の神樣だよ。」
「處女なのか?」
「それは愛の神樣だもの判らないよ、處女じゃないかも知れないよ。」
「木内先生は處女だよ。」
「それはそうだろうね……。」
 むつは、木内先生を神樣だとききましたのでびっくりしました。
 組の子供たちに、木内先生は神樣だよと教えてやりました。子供達は、
「神樣と云うと八幡樣だね。」
「いゝや、いなりさんだよ。」
「木内先生は女の神樣だぞ。」
「そんなら、の後から御光が射すんだよ。」
 木内先生が通ると、みんな先生の後へ走って行きましたが、セルロイドのSピンに陽があたっているきりでした。――むつは、學校へ行っても太郎を連れてゆかなければならないので、それがいやでいやでなりませんでした。太郎は皆が臭い子供だと云います。本當に小便臭いので暑くなって來るとおぶうのがいやでいやで仕方がありませんでした。

 むつは、雲について歩きました。今日は學校を休んでしまったので、畑徑を歩いていても、村中に子供がいないのでせいせいした氣持ちでした。むつは取りのこされたように淋しかったのですけれど、學校へ行くのは嫌いでした。むつは字を讀むことがむずかしかったし、何度教わっても、別のことばかり考えているので、すぐ忘れてしまいました。
 むつは、學校を休んで家にいる事も好きませんでした。家の中はごみっぽくって、何年も天井をはらわないので、くもの巣に煤がたまって、魔物の家にいるようなのです。今日も太郎を寢かしつけると、むつは雲を追って、馬鈴薯畑の方へ出ました。森も畑も海のように青くて、それたちを見ていると、馬の背中のようにもくもく動いて見えるのです。もぐらの大合戰だぞと、むつは、風に動く畑や森を見てそんなことを考えました。今夜は蕎麥の粉を貰って來てやると、母さんが云ったけれど、蕎麥の粉をかいて、黒砂糖をまぶして食べたらうまいなと、むつは徑の上にうつる自分の白い大入道と一緒に、土ぼこりをけたてて歸って來ました。
 太郎はまだ眠っていました。鼻汁が固くなって、鼻の穴で青い泡を吹いています。むつは太郎へ煮え湯をかけて殺してしまおうかと思いました。遠い昔、母親がかにを買って來て煮え湯へほうりこんだのだが、すぐ水色の蟹がいんにくのように朱くなってしまいました。太郎も煮え湯へほうりこんだら、かにのように美しい子になるだろう。そうして、臭くて青い色をした鼻汁なんか、とけてなくなってしまうだろう。むつは土間から乾いた桑の根っこをかかえて來ました。桑の根っこをいろりにくべて、マッチをすって投げ込むと、桑の根はからからに乾いているのですぐ強い炎をあげはじめました。横の川へ行って、鐵鍋にいっぱい水を汲んで自在鍵にそれを吊しました。湯が沸く間に、むつは部屋の隅にある古ぼけた箪笥をがたぴし開けてみました。母親の大事なものは何でもこの中へ入っているのをむつは知っていました。箪笥には長持ちのような引出しが三ツついていました。一番上の引出しには、亡くなった父親の寫眞だの、父親が一二度しかはかなかった男下駄が新聞に包んで入っていました。むつの下駄も入っていました。
 二番目の引出しには、太郎のゆかたやぼろ切れが入っていました。三番目の引出しには、空いた菓子箱や、こうもり傘などが入れてありました。むつは腹がへっていたので、箪笥の中へ何も食いものがないとがっかりしてしまいました。「ええいまいましい!」
 むつは、大人たちのまねをしました。いろりの火は燃えるだけ燃えると、もう白い灰になってしまって森閑としています。むつは鍋へ手をさしこんでみました。湯は風呂みたいな熱さでした。むつは腹がたってしまって、また土間へ降りて行き、こんどは桑の根っこの大きい奴を熊の首のようだぞとひとりごとを言いながら引きずって來ていろりの中へいれました。白い灰が飛び立ちました。まだ火がのこっていたのか、新らしくほうり入れた乾いた桑の根はすぐくすぶり始めました。むつは腹這いになって、ふうっと火を吹きましたが、咽喉のいがらっぽい白い煙がむつの吹く息で向うへ押されてゆきます。風の神樣が、ここにもいるのだろうかと、むつは脣の處へ手をやり風の神樣をつかまえようとしますと、むつの吐く風は涼しい氣配をたてて五本の指の間からそっと逃げてゆきます。火がやっと、桑の根っこに燃えつきました。太郎を起さないようにして早く殺してしまおう……學校へ行くときにも身輕るになるし、第一、むつの弟は臭いぞと云われないで濟むと思いました。湯がぶつぶつ泡を浮べて白い灰がいっぱい湯の上に流れています。
 むつは腹がへって來てがまんが出來なくなりました。土釜のふたを取ってみたけれども、水が入れてあるきりで、杓子に米粒一つついてはいないのです。むつは土間へ降りて、鷄小舍をのぞきました。三羽の鷄は、むつが網の中へ入って來たので、急に身づくろいをして、肩をそびやかせて怒るのでした。寢わらの底を探ってみると、ぬくい奴がむつの手に二つさわりました。むつはそれをそっと抱いて網の外に出ると、いろりの處へ居坐り寄るようにして、煮えたつ鍋の中へぬくい卵を二ついれました。これが知れたらえらく叱られるとは思いましたが、默っていれば判るものかと、むつは鍋の上へ顏を寄せ、はよ煮えはよ煮えと言いました。
「はよ煮え、はよ煮え、大きな眼玉、眼玉が二つ、はよ煮えはよ煮え。」
 すると、二つの卵が、本當に閻魔樣の白眼のように見え始めて來るのです。湯がぽこんぽこんと煮えて來ると、卵もぽこんぽこんと鍋の底で運動を始めました。眞黒い鍋なので、運動ぶりがよく見えます。
「こわいぞ、こわいぞ……。」
 本當にむつには怖くなって來ました。むつは着物の袖で鍋のつるをつかんで、土間へ降りましたが、手元が熱くなったので鍋のつるを遠くへほうり投げました。煮えたった湯は四圍へ散って、鷄の背にも湯がこぼれたのか、おそろしい騷ぎかたで、クククククククと鳴きたてて羽根で風を入れています。卵は土間に墜ちてうんこのような黄味を飛ばしました。むつは「熱い!」と云って、自分の裾をおさえましたが、右のふくらっぱぎに、みみずのような紅い筋が出來ました。やけどをしてしまったと思いました。横の川へ行って、水へ脚をつけましたがひりひりして痛くて仕方がないのです。卵をあのままにしておくと、叱られると、むつは、裾で脚を拭いて、土間へ入り、立ったまま卵の白味を指ですくっては食べました。卵と云うものはどうしてこんなにおいしいのだろうと、むつはつぶけた黄味を掌にどろりとしたたらせて、猫のようにそれをなめるのでした。口の中で四方八方から唾が舌の上へ寄ってくるようにうまいのです。
 太郎はまだ寢ています。土間にこぼれた湯はすっかり土の肌に浸みてしまってもとの通りになりましたが、鍋はむつに投げられたのでつるがひどくゆがんでしまいました。むつは鍋をさげて横の川へ行き、石塊をひろってつるをカンカン叩きましたが、つるのゆがみかたはだんだんひどくなるばかりです。むつは脚が痛くて仕方がありませんでした。鍋をへっついの上へもどしておくと、遠くへ遊びに行って來ようと、學校とは反對の日曜學校の庭の方へ行ってみました。むつの家から半道はありましたが、むつは少しも疲れませんでした。日曜學校には櫻の木が三本しかありませんでした。その櫻の木はきたなく繁っていて、毛蟲がいっぱい卵からかえっていました。むつは毛蟲がきらいでしたので、櫻の木の下を一息で走り拔けると、ぞくぞくと身ぶるいしました。身ぶるいするのは、櫻の木の下を通る時だけ、毛蟲の魔物が、とりつくのだからだろうとむつは思いました。
 日曜學校は十疊位の廣さしかない百姓家で、牧師さんは眉毛の長いお爺さんでした。いつも荒地に草花を造っていました。夾竹桃の小さい木も植わっていました。ダリアだの虞美人草だのジギタリスだの植わっていました。土地がやせているので花がみんな小さいのです。教會の先生は町へ行ったのかいませんでした。教會の裏は竹やぶになっていて、鷄小舍のこわれたのや、漬物桶のくさったのや、朽ちた材木などが散らかっていました。竹やぶの中にはしめった風がいっぱいこもっていました。遠くの櫻の木では、若い蝉の聲がジイときこえます。竹やぶの中へ入って行くと、古い竹の皮がたくさんとげとげの草の中へ落ちていました。むつは竹の皮をひろって、町の牛肉屋へ買って貰おうかと思いました。いくらになるのか見當もつきませんでしたが、一錢玉が山のように來るような氣がしました。だけど、落ちている竹の皮は、みんなくさりかけていました。
「仕方がない。」
 そう思って竹やぶを向うがわへ出て行きますと、朽ちてぼろぼろになった風呂桶がありました。むつはその風呂桶を見ると、自分の父親の亡くなった日を思い浮べました。その桶の中へ入ったら父親に逢えるような氣もしました。むつは草をむしって、くさった風呂桶の中へ敷き、やっと背のびをして、そのくさった風呂桶へ入りました。夕陽がちょうどその上に射しこんでいて、涼しい風が頭の上を吹いてゆきます。むつは神樣になるのは、誰にも知られないでこんな所でお祈りしていることだと思いました。
 むつは手を合わせて、風呂桶の中で膝をたてましたが、これではまだ神樣にはなれないと誰か云うようなのです。で、むつは風呂桶から這い出すと、薄い材木をかついで來たり、わらなわを探して來たりして風呂桶のなかで自分の脚と腰をしばり、上へ、材木をならべてふたをしてしまいました。すき間からきれいな陽ざしがむつの體へ降りかかって來ます。むつは大變愉しい氣持ちでした。やがて、いろいろなものがお迎えに來るだろうと思いました。

 むつは何時間かうとうとしたようです。ふと眼を覺しますと、波の音がざアと聞えて來ます。自分は船に乘っているのかと思いました。天井を見ても眞暗でした。ときどき體中に蟲の這いあがるようなかゆさを覺えました。――しばらくぼんやりしていましたが、四圍がしんしんとしているので、體がふるえて仕方がないのです。母さんは怒っているだろうなと思いました。
 やがて、近くの鷄小舍がちょっと騷がしくなると、竹やぶの中へさくさく歩いて來る者がありました。一人の足音ではないようなのです。二人も三人も、四人も、もしかしたら四五十人も竹やぶへ入って來ているのではないかと思う程、がやがやと人間の聲と足音がします。むつは固くなって息をひそめました。山賊が來たのだろうと思いました。晝間あんないたずらをしたから、エス樣が魔物をよこしたのかも知れないと思いました。
「どうぞお許し下さい。もう、あんなことはしませんから、お許し下さい。」
 むつはそんなことを祈りました。その行列は何だか灯をつけているようなのです。がやがや言いながら、行きすぎてしまいましたが、しばらくすると、また二三人の足音がして、ふと、むつの風呂桶の前で止りました。むつは眼を固くとじて死んだまねをしていました。死んだまねをしていたら大丈夫だと思ったのでしょう。天井をはぐる音がして、ちょうちんの灯が風呂桶をのぞきこみました。
「おーい、いたぞオ!」
「おかアやア! むつはいたぞオ。」
 むつはびっくりしてしまいました。足先がぶるぶるふるえ出しました。引っぱり出されたら、どんなに毆られるか判らないと思いました。
「おい、こりゃア、まア、なわでしばられているぞ、どうしたのかや。」
「ほら、これが神がかりとか神隱しとか云うのじゃねえか。」
「怖わがらせちゃいけないよ。脊筋がぞくぞくするよ。」
 むつは、たくさんのちょうちんにまもられて、大きな男の背におぶさって家へ歸りました。家へ歸ってからも眼を固く閉じていました。村のひとが騷いでいるのが面白かったのですけれど、だんだん悲しくなりました。むつの母親はわけのわからないことを叫んで土間を上ったり降りたりしていました。太郎は火がついたように泣いています。むつは顏の上へ水を吹きかけられました。ふと眼をあけると、村中のひとたちがむつの顏をのぞきこんでいました。
 むつは眼をあけると腹がへったと云いました。母親はそば粉をかいて醤油をかけたのをむつの口もとへもって來ました。
「明日は米の飯を食わしてやる。」
 と、母親がふるえこんでいると、隣の茂の婆さんが、卵を飮ましてみろと、言いました。むつはあわてて、卵は嫌いと言いました。
「ま、元氣が出てええ。」
 そう言って、皆が秩序もなくむつへいろいろなことを尋ねるのですが、むつは何を問われても知らぬと言いました。
「まさか、教會の先生が縛ってほうりこんだンじゃあるめえな。」
 と、異人の宗旨を嫌っている疊屋の親爺がこんなことを言いました。するとむつは、教會の先生を惡く云われたことに腹がたってしまって、天狗のようなおじさんが走っているのを見たら、ついて行きたくなったのだと言いました。その天狗のようなひとについて行ってどうしたとたずねられると、もうその先は判らないと言うのです。戸口ががやがやすると、駐在所の巡査と、木内先生が土間へ入って來ました。木内先生はメリンスの帶をおたいこにしめていました。むつの枕元に坐ると、
「どっこも痛くないの?」
 とききました。むつは赤くなりました。先生にうそを言うことだけは神樣をあざむくようで、先生の眼を見ることが出來ませんでした。此一二年、村には變な人間も入りこまないのだし、これは神隱しのたぐいなのだろうと村の人達は言いあいました。むつはむつで、自分もそう思い始めました。――村中はむつの話でまたたくまにシゲキされてゆきました。
 その翌日、むつが入っていたくさった風呂桶に〆なわが張られました。――むつは學校へ行っても子供達に肩を取りまかれて、何度も何度も同じことを聞かれました。むつの母親は、前よりもひんぱんに方々の百姓家から仕事を頼まれましたが、頼まれる先々でむつの神隱しの話をしなければなりませんでした。むつの母親は手仕事を止めて同じことを話しました。

底本:「童話集 狐物語」國立書院
   1947(昭和22)年10月25日発行
入力:林 幸雄
校正:鈴木厚司
2005年5月8日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。