山姥やまうば馬子まご

       一

 ふゆさむい日でした。馬子まご馬吉うまきちが、まちから大根だいこんをたくさんうまにつけて、三さき自分じぶんむらまでかえって行きました。
 まちを出たのはまだあかるい昼中ひるなかでしたが、日のみじかいふゆのことですから、まだ半分はんぶんないうちに日がれかけてきました。むらはいるまでには山を一つさなければなりません。ちょうどその山にかかったときに日がちて、夕方ゆうがたのつめたいかぜがざわざわいてきました。馬吉うまきちなんだかぞくぞくしてきましたが、しかたがないので、こころの中に観音かんのんさまをいのりながら、一生懸命いっしょうけんめいうまって行きますと、ちょうど山の途中とちゅうまでかけたとき、うしろから、
馬吉うまきち馬吉うまきち。」
 と、しぬけにものがありました。
 そのこえくと、馬吉うまきちは、襟元えりもとからみずをかけられたようにぞっとしました。なんでもこの山には山姥やまうばんでいるというつたえが、むかしからだれつたえるとなくつたわっていました。馬吉うまきちもさっきからふいと、なんだかこんな日に山姥やまうばが出るのではないか、とおもっていたやさきでしたから、もうばれてかえ勇気ゆうきはありません。なんでも返事へんじをしないにかぎるとおもって、だまってすたすた、うまいて行きました。ところがどういうものだか、ばかりあせって、うま自分じぶんおもうようにすすみません。五六けん行くと、またうしろから、
馬吉うまきち馬吉うまきち。」
 とこえこえました。しかもせんよりはずっとこえちかくなりました。
 馬吉うまきちおもわずみみをおさえて、目をつぶって、だまって二足ふたあし三足みあし行きかけますと、こんどはみみのはたで、
馬吉うまきち馬吉うまきち。」
 とばれました。そのこえがあんまり大きかったので、馬吉うまきちははっとして、おもわず、
「はい。」
 といいながら、ひょいとうしろをくとおどろきました、もう一けんとへだたっていないうしろに、ねずみいろのぼろぼろの着物きものて、やせっこけて、いやなかおをしたおばあさんが、すっとそこにっているのです。そして馬吉うまきちかおると、にたにたとわらって、やせたいやらしい手で、「おいで、おいで。」をしました。
 馬吉うまきちは、
「あッ。」
 といったなり、そこにちすくんでしまいました。するとおばあさんはずんずんそばへってて、
馬吉うまきち馬吉うまきち大根だいこんをおくれ。」
 といいました。馬吉うまきちがだまって大根だいこんを一ぽんいてわたしますと、おばあさんはみみまでけているかとおもうような大きな、くちをあいて、大根だいこんをもりもりべはじめました。もりもりかむたんびに、あかかみが、一ぽんぽん逆立さかだちをしました。
 いうまでもなく、それは山姥やまうばでした。
 山姥やまうばる一ぽん大根だいこんべてしまって、また「もう一ぽん。」と手をしました。それから二ほん、三ぼん、四ほんと、もらってはべ、もらってはべ、とうとううま背中せなかにのせた百ぽんあまりの大根だいこんを、のこらずべてしまうと、もうとっぷり日がれてしまいました。
 ありったけの大根だいこんのこらずやってしまったので、馬吉うまきちはあとをもずに、うまの口をぐいぐいっぱって、してこうとしました。一生懸命いっしょうけんめいして、やっと一ちょうげたとおもうころ、山姥やまうば大根だいこんのこらずべてしまって、またどんどんっかけてました。もなくいつくと、こんどは、
うまあしを一ぽん。」
 といいました。もう馬吉うまきちきているそらはありません。しかたがないので、これもぶるぶるふるえているうま山姥やまうばにあずけたまま、からになって、どんどん、どんどん、しました。するとどうしたものか、がせくのと、みちくらいので、よけいあわてて、どこかでみち間違まちがえたものとみえて、いくらけてもけても、さとほうへはりられません。けばくほど山がふかくなって、もうどこをどうあるいているのか、まるでらない山の中のみちを、心細こころぼそくたどって行くばかりでした。
 とうとう山がつきてたにのようなところへ出ました。ひょいとると、そこに一けんうちらしいもののかたちが、夜目よめにもぼんやりえました。なんでもいい、とにかくはいって、わけをはなして、今夜こんやはたのんでめてもらおうとおもって、うちのまえまでるとすぐ、とんとん、をたたきました。でも中はしんとしずまりかえって、あかり一つもれてきません。ぐずぐずしているうちに、山姥やまうばっかけてて、つけられてはたいへんだとおもって、馬吉うまきちはかまわずをあけて、中へはいりました。
 はいってみると、中は戸障子としょうじもろくろくない、みぎいても、ひだりいても、くものだらけの、ひどいあばらでした。
「なるほど、これではいくらたたいても返事へんじをしないはずだ。人のんでいないうちなのだ。それでもしかたがない。今夜こんやはそっとここにかくれて、けるのをつことにしよう。」
 と、ひとごとをいいながら、馬吉うまきちはそっとがっていきますと、そこはそれでも二階家かいやで、上は物置ものおきのようになっていました。
おなじかくれるにしても、二かいほう用心ようじんがいい。」とおもって、馬吉うまきちは二かいがって、そっとすすだらけなたたみの上にごろりとよこになりました。よこになって、どうかしてねむろうとしましたが、なんだか目がさえてねむられません、始終しじゅうそと物音ものおとばかりにられて、むねをどきどきさせていました。

       二

 するとそのばん夜中よなかぎになって、しっかりしめておいたはずのおもてのがひとりでにすうっとあいて、だれかがはいって様子ようすです。
「はてな。」とおもって、馬吉うまきちがこわごわはいして、二かいからそっとのぞいてみますと、おりからさしつきひかりで、さっきの山姥やまうばが、台所だいところのおかままえすわって、ひとごとをいっているのがえました。
今日きょうひさりでごちそうだったなあ。大根だいこんもうまかった。うまもうまかった。あれでうっかりしていて、馬吉うまきちげられなければ、なおよかったのだけれど、残念ざんねんなことをした。」
 馬吉うまきちはそれをくと、ぶるぶるふるえがって、あたまをおさえてちぢこまってしまいました。
 しばらくすると、山姥やまうばは大きな口をあいて、大あくびをして、
「ああ、くたびれた。ねむくなった。今夜こんやはどこにようかな、うすの中にしようか。かまの中にしようか。下にようか。二かいようか。そうだ、すずしいから二かいよう。」
 といいました。
 馬吉うまきちは「もうこんどこそはたすからない。」とおもいました。「山姥やまうばのやつ、おれが上にいるのをって、がってきてべるつもりだろう。ああ、もうどうしようもない。観音かんのんさま、観音かんのんさま、どうぞおたすくださいまし。」
 こうこころの中にねんじながら、いまにも山姥やまうばがってくるか、がってくるかとっていました。
 ところが山姥やまうばは、すぐにはなかなかがってきませんでした。やがてまた大きなあくびをして、
「二かいればねずみがさわぐ。うすなかはくものだらけ。かまの中はあたたかで、用心ようじんがいちばんいい。そうだ、やっぱりかまの中によう。」
 と、ひとごとをいいながら、大きなおかまのふたをって、中にはいったかとおもうと、やがてぐうぐう、ぐうぐう、たかいびきでねむってしまいました。
 二かいからこの様子ようすていた馬吉うまきちは、そっとはしごだんりました。そしてあしあしにわへ出て、いちばん大きな石をかかげて、「うんすん、うんすん。」いいながら、はこんでました。そして「うんとこしょ。」と、石をおかまの上にのせて、上からおもしをしてしまいました。おかまの中からはあいかわらず、ぐうぐう、ぐうぐう、たかいびきがこえました。おかまおもしをしてしまうと、こんどはまた、おにわからえだをたくさんあつめてて、ちいさくっては、おかまの下にれました。
 ぴしりぴしりえだおとが、ている山姥やまうばみみこえたとみえて、山姥やまうばはおかまの中で、
あめむしく。
ちいちいくのは何虫なにむしか。
むしけ、け、あめる。
ぱらぱら、ぱらぱら、あめる。」
 とうたいました。
 山姥やまうばがいい心持こころもちそうに、ぱちぱちいうえだおとあめおとだとおもっていていますと、その馬吉うまきちえだに火をつけました。おかまのそこがだんだんあつくなってきて、そのうちじりじりげてきたので、さすがの山姥やまうばもびっくりして、
「おお、あつい。」
 といってがりました。そしていきなりふたをげてとびそうとしますと、上からおもしがのしかかっていて、身動みうごきができません。山姥やまうばはおこって、おかまの中で、「きゃッ、きゃッ。」とさけびながら、くるいまわりました。
 馬吉うまきちはかまわずどんどんえだやしながら、
うまうばばあはどこにいる。
さむけりゃどんどんいてやる。
あつけりゃ火になれ、ほねになれ。」
 とうたいました。
 とうとうおかまが上までけました。その時分じぶんには、山姥やまうばもとうにからだじゅうになって、やがてほねばかりになってしまいました。

     山姥やまうばむすめ

       一

 むかしあるところに、お百姓ひゃくしょうのおとうさんとおかあさんがありました。夫婦ふうふあいだにはとおになるかわいらしい女の子がありました。ある日おとうさんとおかあさんは、らへお百姓ひゃくしょうのしごとをしに行くときに、女の子を一人ひとり留守番るすばんのこして、
「だれがてもけっしてをあけてはならないよ。」
 といいつけて、かぎをかけて出て行きました。
 女の子は一人ひとりぼっちとりのこされて、さびしくって心細こころぼそくってしかたがありませんから、ちいさくなっていろりにあたっていました。するとおひるごろになって、そとをとんとん、たたくおとがしました。
「だあれ。」
 と、女の子がいいました。
「わたしだよ。すぐにあけておくれ。」
 と、おばあさんらしいこえこえました。
「でもあけてはいけないんだって、おとうさんとおかあさんがそういったから。」
 と、女の子はいいました。
なんだって。よしよし、あけてくれなければ、このをけやぶってやる。」
 こういっていきなりに手をかけて、みりみりうごかしながら、両足りょうあしでどんどん、どんどん、けつけました。女の子はびっくりして、こまって、しかたがないものですから、をあけてやりました。
 をあけると、ぬっと、おそろしいかおをした山姥やまうばはいってて、ばたにあしをなげして、
「おお、さむい、さむい。」
 といいました。
「おばあさん、なにしにたの。」
 と、女の子はたずねました。
「おなかがすいた。はや御飯ごはん支度したくをしろ。」
 と、山姥やまうばはこわいかおをしていいつけました。
 女の子はぶるぶるふるえながら、台所だいどころへ行って、御飯ごはんのいっぱいはいったおはちをってました。山姥やまうばはおはちのふたをあけて、手づかみでせっせと御飯ごはんをつめこみながら、たくあんをまるごと、もりもりかじっていました。そのあいだに女の子は、そっとうちからして、げて行きました。
 どんどんげて行って、やまの下までると、御飯ごはんべてしまった山姥やまうばが、いくらさがしても女の子がいないので、たいそうおこって、
「おう、おう。」
 といいながらっかけてました。ずいぶん一生懸命いっしょうけんめいけたのですけれど、山姥やまうばあしちいさな女の子がかなうはずはありませんから、ずんずんいつかれて、もう一足ひとあし山姥やまうばかたをつかまれそうになりました。女の子は夢中むちゅう一生懸命いっしょうけんめいげますと、山の上からしばを背中せなかにしょってりてるおじいさんにあいました。
「おじいさん、おじいさん。山姥やまうばっかけてるからたすけてください。」
 と、女の子はいいました。おじいさんは、
「よし、よし。」
 といって、背中せなかのしばをろして、その中に女の子をかくしました。
 すると山姥やまうばっかけてて、おじいさんに、女の子はどこへ行ったとたずねました。おじいさんがわざと、「あそこに。」といって、こうにんであるしばをゆびさしますと、山姥やまうばはいきなりそのしばにきつきました。するとそのしばはちょうどがけの上にてかけてあったものですから、山姥やまうば自分じぶんのからだのおもみで、しばをかかえたまま、ころころとたにそこへころげちました。そのひまに女の子はどんどんげて行きました。すると山姥やまうばはまたたにそこからはいがって、「おう、おう。」といいながら、あとからっかけて行きました。
 女の子がまた一生懸命いっしょうけんめいげますと、また一人ひとりのおじいさんが、そこでかやをっていました。
「おじいさん、おじいさん。山姥やまうばるからたすけてください。」
 と、女の子がいいますと、おじいさんは「よし、よし。」と、ってあるかやの中にかくしてくれました。
 やがて山姥やまうばっかけてますと、おじいさんはわざとこうのがけの上にあるかやのたばをゆびさしました。山姥やまうばがいきなりかやのたばに武者振むしゃぶりつきますと、はずみですべって、ころころとたにそこにころがりました。そのに女の子は、またどんどんげて行きました。

       二

 そのうちとうとう大きなぬまのふちに出ました。やがて山姥やまうばたにそこからはいがって、またっかけてました。女の子はもうこのさきげて行くことができなくなって、ぬまのふちにっている大きなかしの木の上にのぼりました。すると山姥やまうばっついてて、
「どこへ行った、どこへ行った。どこまでげたってがすものか。」
 といいながら、きょろきょろそこらをまわしますと、木の上にのぼっている女の子の姿すがたが、ぬまみずにうつりました。山姥やまうばはいきなりそのうつった姿すがたをめがけて、ぬまの中にみました。
 女の子はそのに木の上からりて、ぬまきしのくまざさをけて、げて行きますと、一けん小屋こやがありました。中へはいると、わかい女の人が一人ひとり留守番るすばんをしていました。女の子はこの女の人に、山姥やまうばわれてたことをはなして、石のひつの中へかくしてもらいました。
 するともなく、山姥やまうばはまたぬまからがって、どんどんっかけてました。そして小屋こやの中にはいってて、
「女の子がげてたろう。はやせ。」
 とどなりました。
「だってわたしはらないよ。」
 すると山姥やまうばうたがぶかそうに、はなをくんくんらして、
「ふん、ふん、人くさい、人くさい。」
 といいました。
「なあに、それはわたしがすずめいてべたからさ。」
「そうか。そんならすこかしておくれ。あんまりけてくたびれた。」
「おばあさん、おばあさん。るのは石のひつにしようか、木のひつにしようか。」
「石のひつはつめたいから、木のひつにしようよ。」
 こう山姥やまうばはいって、木のひつの中にはいってました。
 山姥やまうばひつの中にはいると、おんなそとからぴんとじょうろしてしまいました。そして石のひつの中から女の子をしてやって、
山姥やまうばを木のひつの中にれてしまったから、もう大丈夫だいじょうぶだ。」
 といって、ふときりして、の中につっんできました。このいたきりを木のひつの上からさしみますと、中で山姥やまうばぼけたこえで、
なんだ、二十日はつかねずみか、うるさいぞ。」
 といいました。そのおんなひつあなをあけて、ぐらぐらっているおあなからつぎみますと、中で、
「あつい、あつい。」
 とさけびながら、山姥やまうばはどろどろにえくずれて、んでしまいました。女は山姥やまうばころして、女の子といっしょにうちへかえりました。この人ももとは山姥やまうばにさらわれて、こんなところていたのでした。

底本:「日本の諸国物語」講談社学術文庫、講談社
   1983(昭和58)年4月10日第1刷発行
入力:鈴木厚司
校正:土屋隆
2006年9月21日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。