今ここに会社を立てて義塾をはじめ、同志諸子、相ともに講究切磋せっさし、もって洋学に従事するや、事、もとわたくしにあらず、広くこれを世におおやけにし、士民しみんを問わずいやしくも志あるものをして来学せしめんを欲するなり。
 そもそも洋学のよっておこりしその始を尋ぬるに、昔、享保の頃、長崎の訳官某、和蘭通市の便を計り、その国の書を読み習わんことを訴えしが、速やかに允可いんかを賜りぬ。すなわち我が邦の人、横行おうこうの文字を読み習うるの始めなり。
 その後、宝暦明和の頃、青木昆陽、命を奉じてその学を首唱し、また前野蘭化、桂川甫周ほしゅう、杉田※(「壹+鳥」、第3水準1-94-71)いさい等起り、専精してもって和蘭の学に志し、相ともに切磋せっさし、おのおの得るところありといえども、洋学草昧そうまいの世なれば、書籍しょじゃくはなはだとぼしく、かつ、これを学ぶに師友なければ、遠く長崎の訳官についてその疑をたき、たまたま和蘭人に逢わばその実をただせり。けだしこの人々いずれも英邁卓絶の士なれば、ひたすら我作われよりいにしえをなすわざにのみ心をゆだね、日夜研精し寝食を忘るるにいたれり。あるいは伝う、蘭化翁、長崎に往きて和蘭語七百余言を学び得たりと。これによって古人、力を用ゆるの切なると、その学の難きとを察すべし。その後、大槻玄沢げんたく、宇田川槐園かいえん継起けいきし、降りて天保弘化の際にいたり、宇田川榛斎しんさい父子、坪井信道、箕作阮甫げんぽ、杉田成卿せいけい兄弟および緒方洪庵等、接踵せっしょう輩出せり。この際や読書訳文の法、ようやく開け、諸家翻訳の書、陸続、世に出ずるといえども、おおむね和蘭の医籍に止まりて、かたわらその窮理きゅうり、天文、地理、化学等の数科に及ぶのみ。ゆえに当時、この学を称して蘭学といえり。
 けだしこの時といえども、通商の国は和蘭一州に限り、その来舶らいはくするや、ただ西陲せいすいの一長崎のみなれば、なお書籍のとぼしきに論なく、すべて修学の道、はなはだ便ならざれば、いま隔靴かくかうらみを免れず。然るに嘉永のすえ亜美利駕アメリカ人、我に渡来し、はじめて和親貿易の盟約を結び、またそのよしみを英、仏、魯等の諸国に通ぜしより、我が邦の形勢、ついに一変し、世の士君子、皆かの国の事情に通ずるの要務たるを知り、よって百般の学科、一時に興り、おのおのその学を首唱し、生徒を教育し、ここにいたりてはじめて洋学の名、起れり。これあに文学の一大進歩ならずや、おもうに一事一運のまさに開かんとするや、進むに必ずぜんをもってす。たとえばなお楼閣にのぼるに階級あるが如し。すなわち天保・弘化の際、蘭学の行われしは、宝暦・明和の諸哲これが初階を成し、方今、洋学のさかんなるは、各国の通好によるといえども、実に天保・弘化の諸公、これが次階じかいをなせり。然らばすなわち吾が党、今日の盛際せいさいに遇うも、古人のたまものに非ざるをえんや。
 そもそも洋学のもって洋学たるところや、天然に胚胎はいたいし、物理を格致かくちし、人道を訓誨くんかいし、身世しんせい営求えいきゅうするの業にして、真実無妄、細大備具せざるは無く、人として学ばざるべからざるの要務なれば、これを天真の学というて可ならんか。吾が党、この学に従事する、ここに年ありといえども、わずかに一斑をうかがうのみにて、百科浩澣こうかん、つねに望洋ぼうようたんを免れず。実に一大事業と称すべし。
 然れども難きを見てなさざるは丈夫の志にあらず、えきあるを知りておこさざるは報国の義なきに似たり。けだしこの学を世におしひろめんには、学校の規律を彼に取り、生徒を教道するを先務とす。よって吾が党の士、相ともにはかりて、私にかの共立学校の制にならい、一小区の学舎を設け、これを創立の年号に取りてかりに慶応義塾と名づく。
 ことし四月某日、土木、功をおさめ、新たに舎の規律勧戒を立てり。こいねがわくは吾が党の士、千里きゅうにのうてここに集り、才を育し智を養い、進退必ず礼を守り、交際必ずを重じ、もって他日世になす者あらば、また国家のために小補なきにあらず。かつまた、後来こうらいこの挙にならい、ますますその結構を大にし、ますますその会社を盛んにし、もって後来の吾曹われらをみること、なお吾曹の先哲を慕うが如きを得ば、あにまた一大快事ならずや。ああ吾が党の士、協同勉励してその功を奏せよ。

底本:「福沢諭吉教育論集」岩波文庫、岩波書店
   1991(平成3)年3月18日第1刷発行
底本の親本:「福沢諭吉選集 第3巻」岩波書店
   1980(昭和55)年12月18日第1刷発行
入力:田中哲郎
校正:noriko saito
2007年8月16日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。