とも二人ふたりでブラリといへた。もとより何處どこかうといふ、あてもないのだが、はなしにもきがたので、所在なさに散歩さんぽ出掛でかけたのであツた。
 入梅つゆになッてからは毎日まいにち雨降あめふりそれやつ昨日きのふあがツて、庭柘榴ざくろの花に今朝けさめづらしくあさひ紅々あか/\したとおもツたもつか午後ごゝになると、また灰色はいいろくもそら一面いちめんひろがり、空氣くうきめう濕氣しつけふくんでた。そしあたまおもい。
いや天氣てんきだね。」
「こんなうもしづんでけないものだ。」
あぢ素氣そつけもないことをツて、二人はまただまツてつづける。
 道路どうろ左側さそく工場こうばツてゐるところた。二十けんにもあま巨大きよだい建物たてものは、るから毒々どく/\しい栗色くりいろのペンキでられ、まどは岩たたみ鐵格子てつがうしそれでもまぬとえて、内側うちがはにはほそい、これ鐵製てつせいあみ張詰はりつめてある。なに製造せいぞうするのか、間断かんだんなしきしむでゐる車輪しやりんひびきは、戸外こぐわいに立つひとみみろうせんばかりだ。工場こうば天井てんじよう八重やえわたした調革てうかくは、あみとおしてのたつ大蛇のはらのやうに見えた。
うらましやすんな、あきらめなされ、
 おがまぬ牢屋ろうやなかで、 
 手錠てじやう足械あしかせかなしいけれど、
 ながいのちぢやもうあるまいに
 うせ自暴やけだよ……」
 皺嗄しやがれたほとん聴取きゝとれないほどこゑで、うたふのが何處どこともなくきこえた。わたしおもはずすこあゆみゆるくしてみゝかたむけた。
 機械きかいとどろき勞働者ろうどうしや鼻唄はなうた工場こうばまへ通行つうかうするたびに、何時いつも耳にする響と聲だ。けつしておどろくこともなければ、不思議ふしぎとするにもらぬ。しかういふものか此時このときばかり、わたしこころめう其方そつち引付ひきつけられた。資本主しほんぬし機械きかい勞働らうどうとに壓迫あつぱくされながらも、社會しやくわい泥土でいど暗黒あんこくとのそこの底に、わづかに其のはかな生存せいぞんたもツてゐるといふ表象シンボルでゞもあるやうなうたには、んだか深遠しんえん人生じんせい意味ゐみふくまれてゐるやうな氣がしてならなかツた。
 けれども勞働者の唄はふたゝきこえなかツた。たゞきしめ車輪しやりん鐵槌てつつゐの響とがごツちやになツてきこえるばかりだ。しやあはれな勞働者は其の唄のをはらぬうち惡魔あくまのやうな機械の運轉うんてん渦中くわちう身躰からだ卷込まきこまれて、唄の文句もんくの其のとほり、ながくもない生涯しようがいをはりげたのではあるまいか。と、わたしはこんな馬鹿氣ばかげたことまで空想くうさうして見た。
「何んだかかなしい唄ぢやないか。」といふと、
うだね。ぼくは何んだか胸苦むなぐるしくなツてたよ。」と儚ないやうなかほをしていふ。
「何うしてきふしてしまツたのだらう。」
「然うさね。」
それ永遠えいえんけない宇宙うちうなぞでもあるかのやう。友と私とはくびれて工場の前を通過とほりすぎた。
きみごろからだは何うかね。」としばらくして私はまた友にたづねた。私たちふとかならどツちかさきの事をく。ひとつは二人とも躰にわるやまいツてゐるからでもあらうが、一つはまた面白おもしろくない家内かない事情じゞやう益々ます/\おもひ助長ぢよてうせしむるやうになツてゐるので、自然しぜん陰欝ゐんうつな、晴々はれ/″\しない、もすれば病的びやうてきなことのみをかんがへたりツたりするのであらう。
「躰?」と友はちよツと私のはうを見て、「躰は無論むろんわるいさ。加此それに天氣てんきぢやね。」
矢張やつぱり惡いのか。そりやかんね。何ういふふうに?……矢張何時いつものやうに。」
「然う。まア、然うなんだらう、あたまへんにフラ/\するし、其にむねが何うも。」
いたむのか。」
「あゝ。」
「そりやこまるな。」
頭の所爲せい天氣てんき加減かげんか、何時もは随分ずゐぶんよくかたる二人も、今日けふは些ツともはなしはづまぬ。
「躰も無論惡いが」と暫らくして友は思出おもひだしたやうに、「それよりか、精神上せいしんじよう打撃だげきはもツと/\胸にこたへるね。」
「……………」
「あゝ、僕あもう絶望ぜつぼうだよ!」投出なげだすやうな調子てうしで友は云ツた。私の胸はなまりのやうにおもくなツた。
さきの勞働者の唄ね、きみは何うおもふからないけれど、あれを聽いてゐて、僕はにつまされて何んだかきたくなるやうな氣がしたよ。」
「然うかい、君も然うなのかい、」と私は引取ツて、「工場の前も幾度いくたびとほツたか知れないが、今日ほど悲しいとかんじたことはこれまで一度いちどもなかツた。其にしても君、僕等ぼくら一生いつしよかんがへて見れば、あの勞働者なんかと餘りちがやしないな。」
「然うさ、五十百歩ひやくぽさ」と、友は感慨かんがいへないといふふうで、「[#「「」は底本では欠落]少許すこしめて、少許知識ちしきおほいといふばかり、大躰だいたいおいて餘りたいした變りはありやしない。くちでは意志ゐし自由じゆうだとか、個人こじん權威けんゐだとか立派りつぱなことは云ツてゐるものゝ、生活せいくわつめにはこゝろにもない業務ぎやうむを取ツたり、げなくても可い頭も下げなければならない。勞働者勞働者と一口にいやしんだツて、我々われ/\も其の勞働者と些ツとも違やしないぢやないか。下らぬ理屈りくつならべるだけかえツて惡いかも知れない。」
 藝術げいじゆつ價値かちだの、理想りさう永遠えいえんだのといふことを、いつ口癖くちぐせのやうにしてゐる友としては、今日の云ふことはなんだかすこ可笑おかしい……と私は思ツた。
「けれども……、」と友はすこかんがへて、「僕等はとても勞働者をもつ滿足まんぞくすることは出來できない。よし僕等の生涯しようがいは、勞働者と比較ひかくして何等なんら相違さうゐがないとしても、僕等はつねに勞働者的生涯からだつして、もう少し意味ある、もう少し價値あるライフにりたいと希望きぼうしてゐる。生れて人間にんげんの價値をも知らず、宇宙の意味をも考へないで、一生を衣食いしよくため營々えい/\[#ルビの「えい/\」は底本では「/\」]として浪費らうひして了ツたら、其は随分つらいだらうが、たか些々さゝたる肉躰上にくたいじよう苦痛くつうのみなのだから、其のひとに取ツてはある意味に於てむし幸福かうふくであるかも知れない。讀書どくしよいたづらに人の憂患わづらひすのみのなげきは、一世いつせい碩學せきがくにさへあることだから、たん安樂あんらくといふ意味から云ツたら其もからうけれど、僕等はとても其ぢや滿足出來ないぢやないか。そんな無意な生涯なら動物どうぶつでもおくツてゐる。如何いかに何んでも、僕は動物となツてまでもやすさをむさぼらうとは思はないからな!」
 沈痛ちんつう調子てうしう云ツて、友は其のはゞのあるかたそびやかした。
「あゝ僕等は何うして恁う不幸ふかうなんだらう。精神上せいしんじようにも肉躰上にくたいじようにも、毎もはげしい苦痛ばかりを感じて、少しだツて安らかなときはありやしない。恁うしてさびしい一生を送ツてかなきやならないかと思ふと、僕は自分じぶん將來せうらいといふものがおそろしいやうな氣がしてならない。」
ンとに」と、友は痛く感じたやうな語調てうしで、「僕等の將來は暗黒あんこくだ。けれども其の埒外らちぐわいゐつすることの出來ないのが運命うんめいなのだから爲方しかたがない、性格悲劇せいかくひげきといふ戯曲ぎきよく一種いつしゆがあるが、僕等が丁度てうど其だ。僕等のの性格がほろぼされない以上、僕等は到底たうてい幸福かうふくな人となることは出來ない。」
「けれども、」と私はくちはさんで、「けれども其の一種の性格が僕等の特長とくてうなんぢやないか。此の性格がうしなわれた時は、すなわち僕はほろびたのだ。然うしたら社會の人として、あるひ安楽あんらく生活せいくわつるかも知れない。しかし精神てきには、まつたんで了ツたのもおなじことなんだ!」
「然うだ、其だから僕等の生涯は永久えいきゆうに暗黒だと云ふのだ!家庭かてい人生じんせい活動くわつどうみなもとである、と、人にツてはこんなことを云ふものもある。成程なるほど一日いちにちの苦とうつかれていへかへツて來る、其處そこには笑顏ゑがほむかへる妻子さいしがある、終日しうじつ辛勞しんらう一杯いつぱいさけために、陶然たうぜんとしてツて、すべて人生の痛苦つうくわすれて了ふ。恁ういふことが出來たら、其はさぞ樂しいことだらう。併しこんなことがはたして僕等に出來るだらうか、少くとも僕等はそんなことを素質そしついうしてゐるだらうか。うして思ひもよらぬことだ。」と少し苛々いらいらしたやうな調子で、
「あゝ孤獨こどく落魄らくばくこれが僕の運命うんめいだ。僕見たいなものが家庭を組織そしきしたら何うだらう。つまにはなげきをには悲しみをあたへるばかりだ。僕は、病床びやうしようして[#「して」は底本では「して」]看護かんごしてれる、やさしい女性ぢよせいも知らないでさびしい臨終りんじゆうげるんだ!」
 私はもくしてたゞあゆみを運んだ。實際じつさいなんと云ツて可いやら、些と返答へんたうくるしんだからである[#「である」は底本では「でかる」]。友の思想と自分の思想とはつねほとんど同じで、其の一方の感ずることはやがまた他方たほうひとしく感ずる處であるが、いま場合ばあひのみは、私はたゞち賛同さんどうの意をひやうすることが出來なかツた。其の生涯の孤獨といふ考にはこゝろから同情どうじやうしながらも、なほ他に良策りやうさくがあるやうに思はれてならなかツた。少くとも自分だけは、もう些ツとあたたかな、生涯を送りたいやうな氣がしてならなかツた。
 ふとわがあゆ街路がいろ前方ぜんぽうけた。五六けんさきから年頃としごろむすめが歩いて來る。曇日くもりびなので蝙蝠かほもりすぼめたまゝにしてゐるせいか、やゝ小さい色白いろじろの顏は、ドンヨリした日光ひざしの下に、まるで浮出うきだしたやうに際立きわだってハツキリしてゐる。頭はアツサリした束髪そくはつしろいリボンの淡白たんぱくこのみむすめあゆみながら私の顏をぢつと見入ツた。あゝ其の意味深い眼色めいろ!私は何んと云ツて其を形容けいやうすることが出來やう。こびるやうな、なぶるやうな、そしてなにかにあこがれてゐるやうな其の眼……私は少女せうぢよの其の眼容まなざし壓付おしつけられて、我にもなく下を向いて了つた。其のうちに娘はなまめかしいきぬてながら、しづかに私のはたを通ツて行ツた。
「フアゾムレス アイズ!」
 私は幾度となく此の言葉ことばを心のなか繰返くりかへして見た。
 少女の眼は入りんだ私の胸をかろくさせた。今までの悲哀ひあいや苦痛はもとより其によツて少しもげんぜられたといふわけではないが、蔽重おつかさなツたくもあひだから突然とつぜん日のひかりしたやうに、前途ぜんと一抹いちまつ光明くわうめうみとめられたやうに感じて、これからの自分の生活というものが、なんだか生効いきがひのあるやうに思はれた。わか血潮ちしほみなぎりに、私は微醺びくんでもびた時のやうにノンビリ[#「ノンビリ」は底本では「ノンドリ」]した心地こゝちになツた。友はそんなことは氣がかぬといふふう丁度てうど墓門ぼもんにでもいそぐ人のやうな足取あしどりで、トボ/\と其の淋しいあゆみつゞけて行ツた。

底本:「三島霜川選集(中巻)」三島霜川選集刊行会
   1979(昭和54)年11月20日発行
初出:「新声」
   1908(明治41)年2月1日号
※新字と旧字の混在は、底本通りとしてました。
入力:小林 徹
校正:松永正敏
2003年12月6日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。