妖怪とか変化へんげとか、生霊とか死霊とか種々いろいろ怪物ばけものついては度々たびたび前に話をしたり書いたりしたから改めて申すまでも無かろうから今度は少し変った筋の話をする事にする。
 一体いったい怪物ばけものと云えば不思議なもので世間にあまり類と真似の無いもののようだが、よく考えてみるとこの世の中にありとあらゆるものは皆怪物ばけものになる、ただ私達の眼が慣れっこになったので怪物ばけものに見えなくなってしまったのに過ぎない。それが証拠には火鉢の中にある火を御覧なさい、これが第一怪物ばけものである、黒くなっているうちはいじっても熱くないが火になって赤くなれば触ることさえ出来ない、科学者に云わせると分子の運動とか何だとか理窟りくつを附けるがよく考えれば不思議なもので確かに怪物ばけものである、庭に咲いている菊の花をいでみるといい芳香においがする、この花がまた怪物ばけものである、云うに云われない菊特有の香気においはどうして出来たものか、これも深く詮索をすれば結局判らない事になってしまう。次に鐘を叩くとカアーンと音がする、その音は影も形もなくかけるように遠くに響いて行く、人間のこしらえた説明では到底とうていその理由が満足に判らない、これも確かに怪物ばけものである。
 かく種々いろいろ怪物ばけものの例を挙げて来たが、こう云う我々人間こそ最も大きな怪物ばけものである。悪い事も考えれば善い事も考える、歩きたいと思えば足が動くし、手を揚げようとすれば手が揚がる、生理学者の説明はさることながらせんずるに人間は一向いっこうに判らない大怪物だいかいぶつである。この自分が大怪物だいかいぶつである事を悟らずに種々いろいろ怪物ばけものの事を想像してやれ宙を飛んだり舞ったりするのが怪物ばけものであるの、怪物ばけもの目方めかたはないなぞと勝手に考える、しかしこれは疑えばうたがいが出て来る、成程なるほど地球の引力で物が下にじっとしているのだが、もし地球の運転が逆になったらかえって宙を飛ぶのが並のもので下にじっとしているのが怪物ばけものになるかも知れない。また目方めかたにしてもそのとおり此処ここで十もんめあるものを赤道直下ではかったらきっと目方めかたが減る、らに太陽や惑星の力を受けない世界に行って目方めかたはかるとしたら、目方めかたはまるで無くなってしまうかも知れない。してみると目方めかたがなければ怪物ばけものだとは一寸ちょっと云いにくくなる。
 まあ怪物ばけもの目方めかたがあってもなくっても、そんな事は構わないとして次に大怪物だいかいぶつである我々人間の事を少し考えたい、人間が五官によっている間はまだ悪い怪物ばけものである、世人は科学に中毒してあまりに人間の五官を買いかぶり過ぎている。暗いところでは何も見えない、鼠や猫に劣る眼を持って実際正確に事物が見えようか、盗人ぬすびと足痕あしあとを犬のように探れない鼻で実際香が嗅げようか、舌にしてもその例にもれない、触感も至って不完全なもので、人間はこの五官では到底とうてい正確に事物を知ることが出来るものではないのである。ただここに不思議なのは心である、五官の力を借りないでこの心で事物を知る能力が人間に備っている。すなわ種々いろいろある手段によって三摩地さまち境涯きょうがいに入れば自ら五官の力を借りずに事物を正しく知ることが出来る、古来聖人君子の説かれたおしえは皆この五官のまよいを捨てよと云う事に他ならないのである。
 世の中には怪物ばけものが沢山居る、学問が進んで怪物ばけものの数がすくなくなったと云うがそれはいい加減なことでかえってえたかも知れない、我国にも有形無形うけいむけい怪物ばけもの彼方あっちにも此方こっちにもゴロリゴロリころがって世の中はまるで百鬼夜行ひゃっきやこうの姿である。
 私は百物語で幽霊があるとか、狐や狸はばけるものであるとか、世の中に種々いろいろある怪物ばけものの詮索をするのをめてず我々人間が一番大きな怪物ばけもの神変しんぺん不思議な能力を持っていると喝破かっぱし、多くの人々にどうか悪い怪物ばけものにならないで五官のまよいを捨て修養の道に工夫を凝らし三摩地さまちきょうに入っていい怪物ばけものにおなりなさいと勧め、これで一向いっこう怖く無い怪物談ばけものだん切上きりあげる事にする。

底本:「文豪怪談傑作選・特別篇 百物語怪談会」ちくま文庫、筑摩書房
   2007(平成19)年7月10日第1刷発行
底本の親本:「新小説 明治四十四年十二月号」春陽堂
   1911(明治44)年12月
初出:「新小説 明治四十四年十二月号」春陽堂
   1911(明治44)年12月
入力:門田裕志
校正:noriko saito
2008年9月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。