愛知縣擧母トヨタ自動車工業株式會社では我國の燃料資源に適合した最も經濟的な自動車を製作して好評を博してゐるが同社研究所に於ては益々國策に順應した自動車を製作せんとデイゼル・エンヂンを完成し中型乘用車を試作し、我國自動車界に一大センセーシヨンを捲起してゐる矢先に今又蓄電池自動車の製作が發表された。副社長豐田喜一郎氏は同車の研究經過に關し次の如く語つた。
「我國は常に燃料問題に困つて居るが天然の水力を利用した水力電氣は比較的發達してゐるのであるから夜間に使用する電力を貯蓄して動力乃至は燃料資源窮乏に備へる必要があります。故佐吉翁が上海に於て紡績事業を經營して居た當時米國への移民が禁止されたるを非常に憤慨して「何とか日本人の力を以て經濟的に諸外國に打勝つ事を考へねばならぬ、それには日本の水力を利用してその電力を蓄電しこれを海外に輸出するか、これを飛行機自動車等に利用しなければならない」と語つた事がありますが大いに蓄電池の改良を痛感し帝國發明協會に百萬圓を出して蓄電池研究の懸賞金としたのであります。
 其後各方面で此研究に相當力を入れて部分的には可成り改良されたものもあるが劃期的大改良と云ふものは未だ現れないのであります。總て發明と云ふものは思ひも寄らぬ所から生れるのであつて、日本人の一人でも多くが蓄電池の發明研究に注意を怠らぬ樣にするのがこの懸賞金の目的の一つであります。それ以來毎年の審査會に於て蓄電池の改良進歩したものが出來つゝあるが、平常に自動車に採用して經濟的なりと認められるものは中々困難でありました。
 一方發明協會では百萬圓の利子を以てトヨタ研究所を作り各種の蓄電池を研究してゐたが、この研究を委託された拔山博士は私の學友でありまして其後の研究經過を伺ひましたところ非常な好成績を示して居ることを聞いて喜んでゐる次第であります。
 總て斯樣な種類のものは實驗室内に於て實驗的に作つてゐるのでは本當の研究は出來ないので或程度は思切つて大量に作り實用に供さねばならない然る後に欠點を順次に改良して行くべきであります。此處に於て當社は從來の研究の結果、相當の冒險であつたけれども蓄電池自動車の電池を作つて見た所、結果は比較的早く改良されて東京芝浦に蓄電池試作研究所を作る事に致しました。
 又發明協會に於ては從來の化學者が絶對に不賛成であると云ふ點を拔山博士が或る理由に基き試驗して見た所、從來のものより一割程度輕く、振動に強く而も短時間の大きな放電に良い特性を持つた優秀なものが出來る樣になりました。今囘當社は帝國發明協會から蓄電池製作の權利を讓り受け、蓄電池製作を開始すると同時に、全然新しい設備によるモーター及びシヤシーの製作を開始いたしました。勿論この蓄電池を以て最後のものとせず、今後益々研究せねばなりませんが、現在の非常時局に際しガソリン節約の點からも多少なりとも實用化し得ると思ひます。當社は燃料國策の立場から率先して或る程度の犧牲を覺悟の上蓄電池自動車の製作に着手しましたが、製品は來春發表の豫定であります。

底本:「豊田喜一郎文書集成」名古屋大学出版会
   1999(平成11)年4月15日初版発行
初出:「モーター」
   1939(昭和14)年11月号
入力:sogo
校正:川山隆
2008年10月19日作成
2011年1月13日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。