まさちゃんは、ひだりぎっちょで、はしをつにも左手ひだりてです。まりをげるのにも、右手みぎてでなくて左手ひだりてです。
まさちゃんは、ひだりピッチャーだね。」と、みんなにいわれました。
 けれど、学校がっこうのお習字しゅうじは、どうしても右手みぎてでなくてはいけませんので、お習字しゅうじのときはみょうつきをして、ふでちました。最初さいしょ鉛筆えんぴつ左手ひだりてでしたが、かたちへんになってしまうので、これも右手みぎてくせをつけたのです。
 おかあさんは、こまってしまいました。
「はやく、右手みぎてくせをつけなければ。」と、ごはんのときに、とりわけやかましくいわれました。すると、おとうさんが、
ひだりききを無理むりみぎききになおすと、めくらになるとか、あたまわるくなるとか、新聞しんぶんいてあったよ。だから、しぜんのままにしておいたほうがいいのじゃないか。」と、おっしゃいました。
 こう、はなしが二つにわかれると、まさちゃんは、いったいどうしたらいいのでしょうか。それで、つまり、学校がっこうくときには、鉛筆えんぴつや、ふで右手みぎてち、またお弁当べんとうをたべたり、おうちでみんなといっしょに、おぜんかってごはんをたべるときは、はしを左手ひだりてってもやかましくいわぬということになったのです。そして、もとより、はらっぱで、まりをげるときは、ひだりピッチャーで、威張いばってよかったのでした。
 なんにしても、まさちゃんは、ゆびさきですることは、不器用ぶきようでありました。鉛筆えんぴつもひとりでうまくけずれません。女中じょちゅうのきよにけずってもらいます。きよは、お勝手かってのほうちょうでけずってくれます。
「じょうずに、けずっておくれよ。」と、まさちゃんは、自分じぶんがけずれないくせに、こういいます。
「はい。」と、きよは、やりかけている仕事しごとをやめて、ぬれたで、丁寧ていねいに、けずってくれました。しかし、そんなときには「ありがとう。」というのを、まさちゃんはけっしてわすれませんでした。
 もう一つ、不器用ぶきようなことの、れいをあげてみましょうか。それは、はなをかむときでした。
まさちゃん、ひとりで、はなをかんでごらんなさい。」と、おかあさんが、おっしゃいますと、まさちゃんは、かみってきてかみますが、かえって鼻水はなみずをほおになすりつけるのでした。こんなとき、もしおねえさんがていらっしゃると、すぐにってきて、きれいにかみなおしてくださいました。
 あるのこと、まさちゃんは、大将たいしょうとなって、近所きんじょちいさなヨシさんや、三郎さぶろうさんたちといっしょにはらっぱへじゅずだまりにゆきました。そして、たくさんとってきて、材木ざいもくかさねてある、のよくたるところであそんだのです。
しろいのもあるし、紫色むらさきいろのもあるね。」
「これは、緑色みどりいろだろう。」
「そう、こんなくろいのもあったよ。」
 洋服ようふくのポケットや、前垂まえだれのポケットのなかにいれて、チャラ、チャラとらしていましたが、いつのまにか、ヨシさんの姿すがたえなくなりました。
「ヨシ子さん、かえったの。」と、まさちゃんが、ききました。
「おうちいとりにいったんだろう。」と、三郎さぶろうさんがこたえました。
 あちらから、ヨシさんが、かけてきました。ると、いとはりってきたのです。
「わたし、くびにかけるのだから、まさちゃん、これをいとにとおしてね。」と、いって、ちいさなヨシさんがたのみました。
 ここにいるなかで、まさちゃんがいちばんおおきかったのです。そして、あとのものは、みんなまだ学校がっこうへいっていません。だから、まさちゃんは、大将たいしょうでした。大将たいしょうが、したのものにたのまれて、できないということは、いえませんでした。
「ああ、とおしてあげる。」と、いって、まさちゃんは、材木ざいもくこえこしをかけながらヨシさんのってきた、いとはりを、自分じぶんふとくて、みじかゆびりました。
「なんだ、まだはりいとがとおしてないのか、はやく、これをとおしておくれよ。」と、いってまさちゃんは、いとはりを、ヨシさんにかえしたのです。
 いちばんちいさなヨシさんは、もとよりはりのみぞにいとをとおすことができませんでした。
「じゃ、わたしうちへいって、とおしてもらってくるわ。」と、ヨシさんは、またかけしてゆきました。
さぶちゃん、はりいとをとおすことができる。」と、まさちゃんが、ききました。
「できない、まさちゃんは、じゅずだまをとおすことができるの。」と、三郎さぶろうさんが、ききました。
「ああ、できるよ、ここんとこをとおせばいいんだろう。」と、まさちゃんは、じゅずだまあたまをいじっていました。
 そこへ、ヨシさんが、はりいとをとおしてもらって、もどってきました。
 不器用ぶきようまさちゃんが、これから、いくつも、いくつも、はりでじゅずだまをとおさなければならないのです。はなをぐすぐすらしながら、したいて、みじかい、ふとゆびで、やっと三つ、四つとおしました。
「あ、いたい。」と、まさちゃんは、さけびました。
ゆびをさしたの。」と、ヨシさんがのぞきました。
「もう、あぶないから、およしよ。」と、三郎さぶろうさんが、いいました。
 けれど、まさちゃんは、だまってしたいて、じゅずだまとおしていました。
まさちゃん、よこちょをとおしてはいや、まんなかをとおしてね。」と、ヨシさんが、じゅずだまのまんなかをとおすように、注意ちゅういしましたけれどまさちゃんは、きわめて不器用ぶきようでした。
 このあいだに、あちらの往来おうらいをチンチン、ガンガンとものをならして、ちんどんがとおりました。三郎さぶろうさんも、ヨシさんも、いってみたかったのだけれど、まさちゃんが、いっしょうけんめいで、じゅずだまをとおしているのでゆくことができませんでした。
 そのつぎには、カチ、カチと拍子木ひょうしぎらして紙芝居かみしばいが、はらっぱへ屋台やたいをおろしたのです。
 たくさん子供こどもたちが、わいわいとあつまってきました。ヨシさんも、三郎さぶろうさんも、我慢がまんがしきれなくなって、とうとう、そっちへかけしていってしまいました。
 しかるに、まさちゃんだけは、そんなこともみみにはいらないように、じゅずだまをとおしていました。
 じゅずだまができがると、まさちゃんはよろこんでおどがりました。
「できたよ、ヨシさん、できたよ!」
 じゅずだまあたまうえでふりまわしながら、みんなのいるほうへ、自分じぶんもかけてゆきましたが、ふと、なにを思ったか、まさちゃんは、かけるのをやめて、まりました。
ぼく、これを、うちへっていって、おかあさんや、おねえさんに、せてやろうかしらん。そして、あとで、ヨシさんにやればいいのだ。」
 しかし、まさちゃんには、もう、自分じぶんうつくしいじゅずだまつくれる自信じしんができました。
「もっと、もっと、きれいなのをつくって、おねえさんにあげるからいい。」と、また、かけしました。
       *   *   *   *   *
 そこで、わたしは、まさちゃんのために、いいます。
まさちゃんは、ちいさいヨシさんにたのまれて、とうとう、うつくしいじゅずだまつくったのです。このつぎのときには、もっとうつくしくできるにちがいありません。これから、まさちゃんを不器用ぶきようなどといって、わらってはいけませんよ。」

底本:「定本小川未明童話全集 10」講談社
   1977(昭和52)年8月10日第1刷発行
   1983(昭和58)年1月19日第6刷発行
※表題は底本では、「左(ひだり)ぎっちょの正(まさ)ちゃん」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:仙酔ゑびす
2012年2月19日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。