太郎さんはお父さまから銀色にピカピカ光る空気銃を一梃頂きました。大喜びで毎日毎日雀を撃って歩きましたが、一匹もあたりません。そのうちに弾丸たまが一発も無くなりました。
 お父様に弾丸たまを買って下さいとお願いしましたが、
「まだ店がお休みだから」
 と云って買って下さいません。雀は表でチュンチュン鳴いて、何だか太郎さんを馬鹿にしているようです。太郎さんは弾丸たまのない空気銃を抱いて涙ぐみました。
 そのうちに不図お祖父様じいさまの手箱の中に赤い丸薬があった事を思い出しました。ちょうどお祖父じい様は御年始に行かれた留守でしたから、そっとおへやへ行って床の間の手箱をあけて丸薬の袋を盗み出しました。
 その袋の中には赤い丸薬がたった三粒ありました。空気銃に入れてみると丁度良い位の大きさです。
 太郎さんは大喜びで三粒の赤い丸薬を持って表に出て、屋根の上にいる雀を狙って一発放しましたが、あたりませんでした。又一発――又一発――とうとう三粒共赤い丸薬を撃ちましたが、あたりません。雀は知らぬ顔をしてチュンチュンとさえずっています。
 太郎さんは急に丸薬がおしくなりました。もしやそこらに落ちていはしまいかと門の外へ来てみますと、そこには一人の老人の乞食がいて、三粒の赤い丸薬を汚い黒いてのひらに乗せて不思議そうに見ております。
 太郎さんは喜ぶまい事か、
「あっ、その丸薬は僕のだ。返しておくれ」
 と云いました。
 乞食はひげだらけの顔を挙げて太郎さんをジロジロ見ましたが、やがてニヤリと笑って、
「坊ちゃん。この薬は今しがた私がここにいるときに天から降って来たのを私が拾ったのです。あなたに上げる訳に行きません」
 と云ううちに汚い手で握り込んでしまいました。
 太郎さんは、何という意地の悪い乞食だろうと思って腹が立ちました。どうかして返してもらおうと思いましたが、しかたがありませんから、お祖父様じいさまの丸薬を盗んだ事を話しますと、乞食はさもさも驚いたという顔をしました。
「それは坊ちゃん、大変ですよ。この丸薬は一粒飲むと一年、二粒飲むと十年、三粒飲むと百年、四粒飲むと千年、五粒飲むと一万年生き延びるのです。もし今日あなたのお祖父様じいさまが御病気になられて、この薬を飲みたいと云われたらどうなさいます。そうしてこの薬がないためにお祖父様じいさまが亡くなられたらどうなさいます。あなたはお祖父様じいさまのお命を取ったも同然ではありませんか。そんな大切なお薬を雀の生命を取るために使うなぞと、まあ何という乱暴な坊ちゃんでしょう。私はあなたのような方にこの薬をお返し申す訳に参りません」
 太郎さんは悪かったと思って、たちまちワッと泣き出しました。泣きながら乞食に、
何卒どうぞどんな事でもしますから、その丸薬を返して下さい」
 と頼みましたが、乞食は意地悪く頭を左右に振るばかりです。
「イエイエ、御返しする訳には参りません。この薬は私が飲んでしまいます」
 と云ううちに、乞食はその一粒をペロリと飲み込んでしまいました……と思うと、今までの乞食の汚い姿は見る間に変って、一人の立派な旅行商人たびあきんどの姿になりました。
 たった一粒の丸薬で乞食から急に旅行商人たびあきんどに変った姿を見ている太郎さんを見ながら、乞食の旅行商人たびあきんどはニッコリ笑いました。
「どうです、太郎さん、驚いたでしょう。私は一年前迄はこんな姿だったのです。こうして毎日毎日お薬を売って歩いたのです。売るお薬というのはたった五粒の丸薬で、名前を『若返り薬』というのでした。この薬を売って歩いて見ましたが、誰も本当にしてくれませんでした。
 そのうちにあなたのお祖父様じいさまばかりは本当にして下さって、ねだんはいくらだとお尋ね下さいました。私が『一粒で一円、二粒で十円、三粒で百円、四粒で千円、五粒で一万円だ』と申しますと、『それではみんな買ってやるから、その中で一粒飲んで見ろ』と云うお話です。
 私はおしい事と思いましたが、一粒飲みますと見る間に一年分だけ若返りました。しかしお祖父様は『一年分だけ若返ったのではつまらぬから、今一粒飲んで十年分だけ若返って見せろ』と云う御注文です。
 私が御注文通りに十年程若返って御眼にかけると、お祖父じいさまはお喜びになって、『それではあと百年分を一万円で買おう』とおっしゃってお買い下すったのが残りの三粒でした。私はそれから一年の間にすっかりその一万円を使ってしまって、今年は乞食になっていたのです」
「そんなら、どうしてそんなお薬を手に入れたのですか」
 と思わず太郎さんは尋ねました。旅行商人たびあきんどは黙って次の一粒を飲み込みました。するとそれと一所に旅行商人たびあきんどは一人の立派な若い紳士の姿に変って、髪までも真黒になってしまいました。
 二粒目の丸薬で旅行商人たびあきんどから若紳士の姿にかわった乞食は、いよいよ驚いている太郎さんの顔を見て面白そうに笑いながら、又お話しを続けました。
「どうです、坊ちゃん、いよいよ驚いたでしょう。御覧なさい。私は十年前ではこの通りの姿でこの国第一のお医者様だったのです。
 私は音なしくしていれば、仕事は益々繁昌するばかりであったのに、思い切って贅沢ぜいたくをしたいばかりに、てもらいに来る病人の生命いのちの筋を一人に就いて一年分ずつ切り取って、丁度一万年分集めてこの薬を作ったのです。この薬の作り方は誰も知っているものはありません。世界中にただ私ばかりです。この薬を作るためには丁度一万人の人が一年分ずつ生命を縮めている筈です。
 ああ恐ろしい。人間一人の生命いのちが五十年として、私は二百人分の生命いのちを取っている訳です。それを思うと私は生きている気持はしません。しかし人の命を助ける役目をする薬で雀の命を取るようないたずら坊ちゃんほどに悪い人間ではありません。
 良い者は御褒美ごほうびを受け、悪いものは助けられるのが当り前です。私は悪い事をした罰に今から直ぐに死んでしまいます。あなたもすぐに私の真似をなさい。左様なら、太郎さん」
 と云ううちに、紳士はてのひらに残っていた残りの一粒の丸薬を口に入れました。と思うと、そのままあと形も無く消え失せて、あとには三粒の赤い丸薬が地びたの上にころがっているばかりでした。
 太郎さんは夢を見たように驚いて、暫くはボンヤリその三粒の丸薬を見詰めておりましたが、やがて気がつくと、自分もいよいよ死ななくてはならぬのかと思うと、情なくて恐ろしくて、身体からだがガタガタふるえて来ました。恐る恐る丸薬を拾ってうちへ駈け込んでみますと、いつの間にかお祖父じいさんがお帰りになって、火鉢にあたっておいでになります。
 太郎さんは紙に包んだ三粒の赤い丸薬をお祖父様じいさまの前へ置いて、最前からの話をして、ふるえながら泣いてあやまりました。
 太郎さんのお父様やお母様も、太郎さんの泣き声を聞いて何事かと思って出て来られましたが、太郎さんのお話しを聞くと笑いだして、太郎さんの背中を撫でながら、
「何を言うのだ、太郎さん。そのお薬はお祖父様じいさまが町から買っておいでになった、風邪引きの薬のお余りではないか。もう古い古い事だから利かなくなっているのかも知れない。それを若返りの薬だなぞと、お前は狐につままれているのじゃないか」
 と腹を抱えて笑いころげられました。しかしその中でお祖父じい様だけは笑われずにこう言われました。
「それは太郎の云うのが本当であろう。どんな小さなものでも間違ったしかたで使う事がどんなに悪い事であるかという事が、太郎にだけ本当にわかったのだ。他のものは皆嘘と云っても、太郎だけ本当と思えば、それでいいではないか」

底本:「夢野久作全集1」ちくま文庫、筑摩書房
   1992(平成4)年5月22日第1刷発行
※底本の解題によれば、初出時の署名は「海若藍平(かいじゃくらんぺい)」です。
入力:柴田卓治
校正:もりみつじゅんじ
2000年1月31日公開
2006年5月3日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。