石敢当

 今東光こんとうくわう君は好学の美少年、「文芸春秋」二月号に桂川中良の桂林漫録を引き、大いに古琉球風物詩集こりうきゆうふうぶつししふの著者、佐藤惣之助君の無学をわらふ。瀟麗しゆくれいの文章風貌にあきたらず、風前の玉樹もかざるものあり。唯疑ふ、今君亦石敢当せきかんたうの起源を知るや否や。こん君は桂川中良と共に姓源珠※(「王+幾」、第3水準1-88-28)せいげんしゆきの説を信ずるものなり。されど石敢当に関する説は姓源珠※(「王+幾」、第3水準1-88-28)に出づるのみにあらず、顔師古がんしこ急就章きふしうしやう(史游)の註にも、「衛有石※[#「石+昔」、186-上-10]鄭有石癸斉有石之紛如其後亦以命族石敢当」とあり。その何れを正しとすべき、何人も疑ひなき能はざるべし。徐氏筆精に云ふ「二説大不相※(「にんべん+牟」、第3水準1-14-22)亦日用不察者也」と。然らばその起源を知らざるもの、あに佐藤惣之助君のみならんや。桂川中良も亦知らざるなり。今東光も亦知らざるなり。知らざるを以て知らざるをわらふ、山客亦何ぞ嗤はざるを得んや。あんずるに鍾馗しようき大臣の如き、明皇めいくわう夢中に見る所とすはもとより稗官ひくわん妄誕まうたんのみ。石敢当も亦実在の人物ならず、無何有郷裡むかいうきやうりの英雄なるべし。もし又更に大方おほかたの士人、石敢当の出処を知らんと欲せば、秋風禾黍くわしよを動かすの辺、孤影蕭然たる案山子かかしに問へ。

     猥談

 聞説す、我鬼がき先生、佐佐木味津三君の文を称し、猥談わいだんと題するをすすめたりと。何ぞその無礼なるや。佐佐木君は温厚の君子、幸ひに先生の言をれ、君が日星河岳じつせいかがくの文字に自ら題して猥談と云ふ。君もし血気の壮士なりとせんか、まさ匕首あひくちを懐にして、先生を刺さんと誓ひしなるべし。その文を猥談と称するもの明朝に枝山しざん祝允明しゆくいんめいあり。允明、字は希哲きてつをさなきより文辞を攻め、奇気はなはだ縦横なり。一たび筆をふるふ時は千言立ちどころにると云ふ。又書名あり。筆法遒勁いうけい、風韻蕭散と称せらる。その内外の二祖、な当時の魁儒くわいじゆたるにり、希哲の文、典訓を貫綜くわんそうし、古今を茹涵じよかんす。大名ある所以ゆゑんなり。然りといへども佐佐木君は東坡とうは再び出世底の才人、枝山等の遠く及ぶ所にあらず。この人の文を猥談と呼ぶは明珠めいしゆ魚目うをめと呼ぶに似たり。山客、たまたま「文芸春秋」二月号を読み、我鬼先生の愚をわらふと共に佐佐木君のくつを歎かんと欲す。佐佐木君、請ふ、安心せよ。君を知るものに山客あり

     赤大根

 江口君はプロレタリアの文豪なり。「文芸春秋」二月号に「切り捨御免」の一文を寄す。論旨は昆吾こんごと鋭を争ひ、文辞は卞王べんわうと光を競ふ。真に当代の盛観なり。江口君論ずらく、「星霜をけみすること僅に一歳、プロレタリアの論客は容易に論壇を占領せり」と。何ぞその壮烈なる。江口君又論ずらく、「創作壇の一の木戸きど、二の木戸、本丸も何時かは落城の憂目うきめを見ん」と。何ぞその悠悠たる。江口君三たび論ずらく、「プロレタリア文学勃興と共に、にはかに色を染め加へし赤大根あかだいこんの輩出山の如し」と。何ぞその痛快なる。唯山客の頑愚ぐわんぐなる、もしプロレタリアに急変したる小説家、批評家、戯曲家を呼ぶに赤大根を以てせんか、その論壇を占領し、又かの創作壇の一の木戸、二の木戸、乃至ないし本丸さへ占領せんとする諸先生も赤大根にあらざるや否や、多少の疑問なき能はず。かつ山客の所見によれば、赤大根の繁殖したるはプロレタリア文芸の勃興以前、隣邦露西亜ロシアの革命に端を発するものの如し。もし然りとせば江口君も、古色愛すべき赤大根のみ。もし又君の為に然らずとせんか、かの近来の赤大根は君の小説に感奮し、君の評論に蹶起けっきしたる新鋭気鋭の青年にあらずや。君自身これが染上そめあげをたすけ、君自身これを赤大根とののしる、無情なるも亦甚しいかな。君け、啾啾しうしう赤大根のこく、文壇の夜気を動かさんとするを。然れども古人言へることあり。「英雄あに児女の情なからんや」と。山客亦厳に江口君が有情の人たるを信ぜんと欲す。もし有情の人とさんか、君といへども遂に赤大根のみ。君と雖も遂に赤大根のみ。
瑯※山客らうやさんかく[#「王+牙」、187-下-3]
(大正十二年三月)
     ×

 田中純君は「文芸春秋」のゴシツプの卑俗に陥るを論難し、「古今の文人、誰か陽物やうぶつの大小を云々せんや」と言へり。我等も亦田中君の義憤に声援するを辞するものにあらず。然れども卑俗なるゴシツプを喜べるは古人も亦今人に劣らざりしが如し。谷三山たにさんざん、森田節斎せつさい両家の筆談を録せる「二家筆談」と言ふ書ある由、(三山はつんぼなりし故なり。)我等は未だその書を見ねど、市島春城いちじましゆんじやう氏の「随筆頼山陽らいさんやう」に引けるを読めば、古人も亦田中君の信ずる如く陽物の大小に冷淡ならず。否、むしろ今人よりも溌溂たる興味を有したるが如し。
「山陽しばしば画師竹洞ちくどうの大陽物をなぶる。竹洞大いに怒り、自ら陽物を書き、『山陽先生、余の陽物を以て大なりと為す。拙者の陰茎いんけい、僅にかくの如し』とかきて山陽に贈る。画工小田百合座に在り。曰く、『是は縮図しゆくづであらう、原本必ず大なり焉。』一座大笑す。(是より文人、竹洞を名づけて縮図先生と号す。)」(原文に交へたる漢文は仮名かなまじりに書き改めたり。)
 我等は今人は買冠かひかぶらねど、古人を買ひ冠ることはまれなりと為さず。又同じ今人にしても、海の彼岸ひがんにゐる文人を買ひ冠ることはしばしばなり。然れども彼等も実際は我等と大差なき人間なるべし。或は我等の几側きそくに侍せしめ、講釈を聞かせてやるに足るものも存外少からざらん乎。と言へば大言壮語するに似たれど、かく彼等を冷眼に見るは衛生上にも幾分か必要なるべし。

     ×

 今人をののしるの危険なることは趙甌北てうおうほくの「簷曝雑記えんばくざつき」にその好例ありと言ふべし。南昌の人に李太虚りたいきよと言ふものあり。明の崇禎そうてい中に列卿れつけいる。国変に死せず。李自成りじせいくだり、清朝定鼎ていていの後、脱し帰る。挙人徐巨源じよきよげんと言ふものあり。かつて之を非笑す。一日太虚の病を訪ふ。太虚自ら言ふ、「病んでまさたざらんとす」と。巨源曰、「公の寿正に長し。必ず死せじ」と。之をなじれば則ち曰、「甲申乙酉に(明の亡びたる〔二字欠〕の末年なり。)死せず。則ち更に死期無し」と。太虚怒る。これは怒るのももつともなり。更に又巨源、一劇をせんす。この劇は太虚及び※(「龍/共」、第3水準1-94-87)芝麓ろうしろく賊に降り、後に清朝の兵入るを聞くや、急に逃れて杭州に至り、追兵の至るに驚いて、岳飛がくひ墓前、鉄鋳の秦檜しんくわい夫人の跨下こかかくる、たまたまこの鉄像の月事げつじに値ひ、兵過ぎて跨下を這ひ出せば、両人の頭皆血に汚れたるを描けるものなり。太虚この劇の流行を聞き、丁度南昌に来れる※(「龍/共」、第3水準1-94-87)芝麓と共に、ひそかに歌伶かれいを其の家に召し、夜半之を演ずるをる。演じて夫人の跨下を出づるに至るや、両人覚えず大哭たいこくして曰、「名節地をはらふことここに至る。夫れまた何をか言はん。然れども孺子じゆしの為にはづかしめらるること此に至る。必ず殺して以て忿念ふんねんらさん」と。すなはち人をして才人巨源を何処いづこかの逆旅げきりよに刺殺せしめたりと言ふ。あんずるに自殺にけふなるものは、他殺にも怯なりと言ふべからず。巨源のこの理をわきまへず、みだりに今人を罵つてつひに刀下の怨鬼えんきとなる。常談も大概たいがいにするものなりと知るべし。
(大正十二年)

底本:「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房
   1971(昭和46)年6月5日初版第1刷発行
   1979(昭和54)年4月10日初版第11刷発行
入力:土屋隆
校正:松永正敏
2007年6月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。