あらすじ
一銭銅貨を拾った雀は、遊びに夢中になり、つい落としてしまいます。日が暮れて暗くなり、落とした場所を覚えておけなかった雀は、翌朝探しに行くことを決めます。しかし、その夜は雪が降り、雀は風邪を引いてしまいます。体は弱くても、雀は落とした一銭銅貨のことを忘れずに、雪が解けるのを待ち焦がれます。
 すずめ一銭銅貨いっせんどうかをひろいました。
 すずめはうれしくてうれしくてたまりません。
 ほかのすずめをみると、
「ぼくおかねをもってるよ。」
といって、くわえていた一銭銅貨いっせんどうかすなの上においてみせてやりました。
 さて、日ぐれになりました。すこしくらくなってきました。
「や、遊びすぎちゃった。これはたいへんだ。」
すずめは、一銭銅貨いっせんどうかをくわえて、おおいそぎで水車すいしゃ小屋ごやの方へとんでいきました。このすずめは水車小屋ののきばにすんでいたのでありました。
 まだ水車小屋につかないまえ、はたけの上をとんでいたとき、あまりあわてたので、すずめ銅貨どうかを落としてしまいました。
「や、これはしまった。」
 けれどあたりはもう暗くて、すずめの目はよくみることができなくなっていたので、
「あしたの朝さがしにこよう。」
といって、そのまま水車すいしゃ小屋ごやにかえりました。
 その夜はたいへん寒かったので、すずめはかぜをひいてしまいました。
 それもそのはず、雪がどっさりふったのでありました。
 すずめはかぜがなかなかなおらないので、まいにちわらの中にくるまって、落とした一銭銅貨いっせんどうかのことを思っていました。
 やがてすずめはよくなりました。そこで一銭銅貨いっせんどうかをさがしにいきました。
 まだ雪ははたけの上につもっていました。
「わたしの、わたしの一銭銅貨いっせんどうか、この下にいるのかい。」
と、すずめは雪の上からききました。
 すると雪の下から、
「いえいえ、ここにはありません。」
とだれかがこたえました。
 すずめはまたべつのところへいって、
「わたしの、わたしの一銭銅貨いっせんどうか、この下にいるのかい。」
とききました。
 するとまた雪の下から、
「いえいえ、ここにはありません。」
とこたえました。
 すずめはあちらこちらとたずねてあるきました。
 するととうとう、
「はいはい、ここにありますよ。雪がとけたらおいでなさい。」
とこたえました。
 すずめは雪のとけた日にまたはたけにやっていきました。銅貨どうかはちゃんとありました。
 みるとはたけにはいっぱいふきのとうがでていました。銅貨どうかのあるところをすずめにおしえたのはこのふきのとうだったのでしょう。

底本:「ごんぎつね 新美南吉童話作品集1」てのり文庫、大日本図書
   1988(昭和63)年7月8日第1刷発行
底本の親本:「校定 新美南吉全集」大日本図書
入力:めいこ
校正:もりみつじゅんじ
2002年12月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。