あらすじ
世を捨て、祈りに明け暮れる一人の僧。彼は、心を清め、己の欲望を捨て去ろうと懸命に努力しています。彼自身の「我」を消し去ろうとする姿に、語り手は複雑な思いを抱いています。語り手もまた、僧と同じように「我」の束縛から逃れようとしているのです。しかし、語り手の「我」は、僧のそれよりも重く、さらに憎々しく感じられます。僧は、己の「我」を克服する方法を見つけたのでしょうか。語り手もまた、その方法を見出すことができるのか。二人の男の、切ないまでの心の葛藤が、静かに、そして深く描かれた作品です。この人の心、われよく識りぬ。こゝろ妬たくさへおもほゆ。彼また吾を解したれば、おのれが悦にえとゞかねばとて、卑しみ果つることつゆなかりき。
この人は、憎むべき『我』をほろぼしつ。しかはあれど、吾の祈りえざるは、あながちに、唯我のたかぶりあるのみにあらじよ。
わがもてる『我』は、この人のもてる『我』よりも、更に重くして、更に憎々しかるなり。
おのれを忘ずる術、かれ、既にみいだしぬ。われもまた、いつも/\といふにあらねど、『我』を脱離する法を悟れり。
彼は、矯飾の徒にあらず、われまたさにあらじかし。
了
底本:「上田敏全訳詩集」岩波文庫、岩波書店
1962(昭和37)年12月16日第1刷発行
2010(平成22)年4月21日第38刷改版発行
初出:「明星 三ノ二」
1902(明治35)年8月
入力:川山隆
校正:岡村和彦
2013年1月9日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。