あらすじ
山に住む猿や鹿、狼、狐たちは、共同で持ち歩く小さなあんどんに灯をともしていました。しかし、油がなくなってしまい、誰かが村まで買いに行かなくてはなりません。村には、動物たちが恐れる猟師と犬がいるため、誰も行くことを嫌がっていました。そんな中、人間に化けることができる狐が、油を買ってくることを引き受けます。狐は村へ行き、油を手に入れましたが、帰りの道中、我慢できずに油をなめてしまい、結局は空の容器しか持ち帰れませんでした。
 山のなかに、さる鹿しかおおかみきつねなどがいっしょにすんでおりました。
 みんなはひとつのあんどんをもっていました。紙ではった四角な小さいあんどんでありました。
 夜がくると、みんなはこのあんどんにをともしたのでありました。
 あるひの夕方、みんなはあんどんのあぶらがもうなくなっていることに気がつきました。
 そこでだれかが、村の油屋あぶらやまで油を買いにゆかねばなりません。さてだれがいったものでしょう。
 みんなは村にゆくことがすきではありませんでした。村にはみんなのきらいな猟師りょうしと犬がいたからであります。
「それではわたしがいきましょう」
とそのときいったものがありました。きつねです。きつねは人間の子どもにばけることができたからでありました。
 そこで、きつねのつかいときまりました。やれやれとんだことになりました。
 さてきつねは、うまく人間の子どもにばけて、しりきれぞうりを、ひたひたとひきずりながら、村へゆきました。そして、しゅびよくあぶらを一ごうかいました。
 かえりにきつねが、月夜のなたねばたけのなかを歩いていますと、たいへんよいにおいがします。気がついてみれば、それは買ってきた油のにおいでありました。
「すこしぐらいは、よいだろう。」
といって、きつねはぺろりと油をなめました。これはまたなんというおいしいものでしょう。
 きつねはしばらくすると、またがまんができなくなりました。
「すこしぐらいはよいだろう。わたしのしたは大きくない。」
といって、またぺろりとなめました。
 しばらくしてまたぺろり。
 きつねしたは小さいので、ぺろりとなめてもわずかなことです。しかし、ぺろりぺろりがなんどもかさなれば、一ごうあぶらもなくなってしまいます。
 こうして、山につくまでに、きつねは油をすっかりなめてしまい、もってかえったのは、からのとくりだけでした。
 待っていた鹿しかさるおおかみは、からのとくりをみてためいきをつきました。これでは、こんやはあんどんがともりません。みんなは、がっかりして思いました、
「さてさて。きつねをつかいにやるのじゃなかった。」
と。

底本:「ごんぎつね 新美南吉童話作品集1」てのり文庫、大日本図書
   1988(昭和63)年7月8日第1刷発行
底本の親本:「校定 新美南吉全集」大日本図書
入力:めいこ
校正:もりみつじゅんじ
2002年12月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。